23.2月に肝生検を経てPBCと診断されウルソを600mg/日内服中です。
(AST237.ALT326.LDH254.ALP327.γ646.IGM994)
3月の受診時は数値が下がっていたのですが5月から徐々に上がり始めて現在(AST110.ALT151.LDH191.ALP207
γ225.ch-E468.IGM886)
PBC診断の前、食欲がなく一年で体重が7キロ減ってしまい現在は体重は横ばいですが食欲は戻っています。体重減少について念の為、GF.CF.腹部造影CTをしましたが初見なしとの事でした。主治医に、「途中で悪くなる人…余りいないかも」と言われて、考えても仕方がない事なのですが、数値が上がっていく様なら胆道系の検査も必要かもと言われました。また、肝生検ではMT染色で軽度の繊維化はあった様ですが偽小葉の形成はないとの結果でしたがこのまま肝機能が落ち着かなければ肝硬変に
なってしまうととても心配です。
やはりウルソ内服で横ばいで経過される方の方が多いのでしょうか?