肝臓外科に該当するQ&A

検索結果:2,084 件

骨粗鬆症は治りますか?

person 70代以上/女性 - 解決済み

72歳になる母がいます、先日、母が、いきなり体中が痛くてたまらない、また背中におもりが乗っているように重たいと、訴えてきました、特に腰が痛くて仕方ないらしく、動くのも、やっとで、座っていることも、横になって、寝ることも、できないそうです、その痛みは、表現できないほど、ものすごい激痛で、気絶しそうなくらいだそうです、先日、整形外科へ行って、注射をしてもらいましたが、あまり良くならないそうです、医師が言うには、骨粗鬆症に少し、なりかけているかもしれない、という診断で、まだはっきりとは、言われていないそうです、母は、あちこち具合が悪くて、最近、数ヶ月、ほとんど食事を取っていなかったので、栄養失調にもなっています、後鼻漏にもなっており、なかなか治らず、食欲がないようで、あまり食べてくれません、話が前後しましたが、骨粗鬆症は、治る病気でしょうか?治るとしたら、どれくらいで治りますか?ちなみに母は、肝臓が悪いので、あまり薬は飲めません、何か良い方法はありませんでしょうか?また、栄養失調の人が、もし食欲がない時、喉に入っていかないとき、メイバランスという栄養剤だけで、回復しますでしょうか?(残念ながら、点滴は、どこの病院でも、受け付けてはいただけません)

10人の医師が回答

手指の関節・足指の関節のこわばり(特に朝、寝起き後の数時間)

person 40代/男性 -

45才男性です。手指の関節・足指の関節のこわばりで困っています。特に朝、寝起き後の数時間のこわばりが強いです。8ヶ月程度前から気になりだし、整形外科とリウマチ科の専門病院をそれぞれ受診しましたが、骨や外傷に問題無し、関節リウマチでも無いと診断されました。 最初は左右の手の人差し指の第二関節から始まりましたが、今は手指の第二関節は左右とも全てにこわばりがあります。親指にも出ます。右と左で対象で出ます。また、手より症状は軽いですが、足指にも出ています。 仕事でPCは使いますが、一日中使い続けているという程ではなく、最近頻度が上がったということもありません。 また、健康診断でコレステロール値が高く、肝臓負荷を下げた方がいいということで、この半年は休肝日を設けて酒量制限をしているというのはあります。 現状では日常生活に大きな支障が出ている訳ではありませんが、今後ひどくならないか懸念しています。何より、原因が全くわからないのが心配です。 どの科を受診すべきか、気をつけるべきことは何かなど、情報を頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

背中・肋骨の痛みは何が原因でしょうか?

person 40代/女性 -

47歳女性です。 昨年8月から背中と肋骨の痛みが続いています。 当初胃の方が悪く、消化器系が原因ではと昨年次の検査をしました。 8月 ・腹部〜骨盤単純CT 9月 ・胃カメラ ・腹部レントゲン ・MRCP ・大腸内視鏡 ・血液検査 ・乳癌検診 10月 ・胃カメラ ・腹部エコー 11月 ・子宮頚がん、体癌検診 ・血液検査 検査の結果、慢性胃炎とびらん以外異常がなく、機能性胃腸症の薬で胃は良くなったのですが、背中と肋骨の痛みが続いてます。 背中は両肩甲骨周辺が痛く、右側の方が痛みます。 肋骨は右脇腹より若干上の腹部側、背中側ともに痛みます。押すと悪化します。また、お腹側の一番下の肋骨の最も下がってる部分(脇腹近くの骨)は触ると痛みます。 整形外科も行きましたが、レントゲンでは軽い側湾症があったものの、肋骨には骨折などありませんでした。また、胸椎のMRIを撮影したところ、特に腫瘍などなかったのですが映り込んだ頸椎に軽度の脊椎管狭窄症がありました。 整形的な問題かと思い治療を続けていますが良くならず、一昨日人間ドックを受けた所、次の異常を指摘されました。 ・腹部エコー→肝内石灰化 ・尿検査→比重異常(1.005) 1.血液検査の肝臓の数値は全て正常でしたが、肝内石灰化とは悪い物なのでしょうか?背中の痛みは肝臓から来ている可能性もありますか? 2.尿検査の比重異常は腎臓に何か病気が隠れている可能性はありますか? 3.アミラーゼが4ヶ月で50→90→120と増えています。(昨年のドックでは90でした。)一応基準値内ですが、何か病気の可能性はありますか?前日食べた物にも左右されますか? 4.8月のCT、10月のエコーでは肝内石灰化は指摘されていません。ここ最近できたのでしょうか?

1人の医師が回答

86歳、母の大腸がん手術について。

person 70代以上/女性 - 解決済み

母、86歳、上行結腸がんで6月中旬に腹腔鏡手術を予定しています。 4月下旬に内視鏡検査を受けましたが、その時にこちらでご相談させていただきました。 5月8日に内視鏡の結果は悪性腫瘍だったとの診断を聞きました。上行結腸、肝臓の下辺りに4〜5センチのがんがあるようです。 同じ病院の整形外科で偶然2日前の5月6日に変形性膝関節症の関連で腹部から下のCTを撮っていまました。 医師からはそのCTを確認したところでは、他にがんが広がっていないようなので、腹腔鏡手術でがんを切除しましょうとの説明でしたががんのステージや転移がないとはっきり聞いた訳ではありません。 手術前に、造影剤を使用して詳しく胸までのCT検査をしてから説明は手術前にしますと言われました。 一昨日、その造影剤CT検査のつもりで病院に行ったところ、エコー、血液検査、尿検査、心電図、胸とお腹のCTというかレントゲンのみで、造影剤によるCTはありませんでした。 1.これまでの検査内容で、手術前の検査としては十分なのでしょうか。 造影剤CTで臓器の位置を確認するという医師の説明とは違っていたので、不安になりました。 2.おおよそでもステージが分かるのは今回の検査結果次第でしょうか。肝臓のすぐ近くと言われたので、転移有無などとても心配です。 先日の検査日には診察がなかったため医師には確認出来ませんでした。 3.高齢なので入院や手術のリスクも心配ですが、手術をするということは回復出来る見込みがあるという判断でよいのでしょうか。 手術前説明が6月9日です。分からないことがあるまま手術になってしまうのが不安です。医師を信じてお願いするつもりですが、 手術前に確認しておくことがほかにもありましたらお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

なかなか改善されません

いつもこちらのお世話になっています。 以前こちらで症状からいろいろ質問させて頂いておりましたが、 なかなか改善されず、内科、整形外科、整体、漢方(こちらは病院が見つからず市販で対処してみました) 現在症状として ・フワフワなめまい ・息苦しい ・声が出にくい ・首、背中、腰にかけて違和感 ・舌のしびれ 最近は下記症状が出てきてしまいました。 考えがまとまらない&激しい物忘れ (買い物にいって肝心な物をよく忘れます) 以前急なめまいに教われ歩けなくなってしまい 救急車で運ばれました。 その際に脳のMRIを見てもらい異常なしで帰されました。 健康診断では血液に異常があるのはr-gtpのみです。 最近眠りが浅く数時間置きに起きてしまうため飲酒して寝るのが日課になってしまいました。 内科の先生に見てもらったところ肝臓に脂肪がついてきてしまったね。 ということでした。 今年で30になりますが年齢的な問題もあってあまり重要視されませんでした。 あまりにも症状が長いので精神的なものかなと思うようになり 先月耳鼻科の先生に勧められた心療内科を予約しました。 ただそちらの心療内科が2ヵ月後とありその間もこの症状に絶えないといけないのか 不安でしかたありません。 その間にでもどこか悪いところが発祥してしまったかな?と思うようになりました。 気分的に晴れませんが、親しい普通に友人と遊びたいと思いますし、電車にも不安無く乗って日ごろ買い物に行きたいと思っています。仕事にも毎日勤務しております。 診療内科にいって問題なければ脳神経外科に行くよう耳鼻科の先生に言われましたが、本当に自分が選んだ事が正しいのか、手遅れにならないか不安です。 何か良いアドバイスを頂けたら幸いです。

1人の医師が回答

数か月以前から背中全体に鈍痛があります。

person 70代以上/男性 - 解決済み

●昨年の(令和二年)中ほどから背中全体が張るような鈍痛があります。 ●症状はひどく痛い時もあり、またそれほどでもないときもあります。 ●痛みがひどい時には背中を丸め呻き声を上げることもあります。 ●湿布薬などを患部に貼ると痛みは少し軽減されるのですが、痛みな依然としてあります。 ●内臓が悪いと背中が痛くなることもある。と聞いたことがありましたので、心不全の治療で通っている大学病院で(令和二年九月)内臓のエコー検査をしました。心臓の検査は定期的にしています。現在のところ心臓は正常だそうです。 ●検査したのは腎臓・胆嚢・肝臓・膵臓です。 ●結果、胆嚢に一ミリ程度のポリープがありましたが、背中の痛みとは関係がないとのことでした。 ●しかし、毎日ではないのですが、痛みは依然としてありますので念のため整形外科でレントゲンMR検査を受信しました。 ●検査箇所は、腰・くび・背中です。 ●結果・少し骨粗しょうの症状がみられるが骨体に、特別悪いところはないとのことでした。 ●検査の結果、整形の医師からしばらくの間、マッサージ器具を使用して身体をほぐして様子を見てみましょうといまれました。 ●その後、週に二回ほどのマッサージ治療を数か月続けています。 ●マッサージ治療を始めてから少し痛みが緩和されたような気がするのですが、鈍痛は依然としてあります。 ●痛みの原因がはっきりしないまま、このままマッサージ治療だけを受診していて良いのか、なんとなく不安です。 ●また、胃・大腸の病状により背中に痛みが出ることもあるのでしょうか。 ●何科に相談したら良くわかりませんので整形外科を選択したのですが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)