肝臓外科に該当するQ&A

検索結果:2,076 件

母、乳がんからの転移。治療方法を知りたい。

person 50代/女性 -

母52歳、私26歳。弟25歳。母の身内は私と弟のみ。祖父を肺ガン、祖母を乳がん、祖母の妹を乳がんで無くしております。 母の乳がんの概要は、 2年前の9月に乳がんが発覚。完全なガン家系な為母も半年に一度は必ず検診へ。マンモと併用し乳腺症もあった為1年毎には細胞診も行っていたにも関わらず見つかった時には既にステージ3Bでした。またトリプルネガティブで治療方は化学療法と手術のみ。半年間、術前化学療法を行い3週間に1度アブラキサンを3クールとFECを3クール。残念ながら化学療法の効果はなかったです。去年の5月に全摘手術を行い、その後放射線治療も首から下へ25回行いました。その後は半年に1度、定期検診を行っておりました。半年前の検査では何事もなかったのですが今回8月の検査で肝臓が疑わしいということでPETを行いました。血液検査では未だ全く健康な数値しかでません。 で、今回乳がん専門のクリニックから大きな病院へ紹介状をもらいそちらで再度精密な検査を行った所 *肝臓への転移でガンの形が歪で4cm強(胆嚢にも浸潤可能性あり)*左首下のリンパ節へ転移2cm強 かかりつけのクリニックではラジオ波治療を進められていましたが不可能と言われました。外科的手術もオススメしないとのこと。 うちではもう診察不可との事で、もとのクリニックへ戻り化学療法をするしかないと言われました。半年前は何もなかったのに、半年でここまでなるのはスピードもすごく早いとも言われました。 私は今からどう動けばいいのかわかりません。かかっていたクリニックの院長があまり好ましくなく、母はあまりあそこには戻りたくないと言います。誰も頼る人もいなく、本当にわかりません。みんな乳がんで亡くなるのかと私自身もすごく怖いですが、何とか母の今後の治療をしっかり考えてあげたいのです。どうすればいいんでしょうか?乱文で申し訳ないですがお教え頂きたいです。

1人の医師が回答

乳がんからの転移。治療法は?

person 20代/女性 -

母52歳、私26歳。弟25歳。母の身内は私と弟のみ。祖父を肺ガン、祖母を乳がん、祖母の妹を乳がんで無くしております。 母の乳がんの概要は、 2年前の9月に乳がんが発覚。完全なガン家系な為母も半年に一度は必ず検診へ。マンモと併用し乳腺症もあった為1年毎には細胞診も行っていたにも関わらず見つかった時には既にステージ3Bでした。またトリプルネガティブで治療方は化学療法と手術のみ。半年間、術前化学療法を行い3週間に1度アブラキサンを3クールとFECを3クール。残念ながら化学療法の効果はなかったです。去年の5月に全摘手術を行い、その後放射線治療も首から下へ25回行いました。その後は半年に1度、定期検診を行っておりました。半年前の検査では何事もなかったのですが今回8月の検査で肝臓が疑わしいということでPETを行いました。血液検査では未だ全く健康な数値しかでません。 で、今回乳がん専門のクリニックから大きな病院へ紹介状をもらいそちらで再度精密な検査を行った所 *肝臓への転移でガンの形が歪で4cm強(胆嚢にも浸潤可能性あり)*左首下のリンパ節へ転移2cm強 かかりつけのクリニックではラジオ波治療を進められていましたが不可能と言われました。外科的手術もオススメしないとのこと。 うちではもう診察不可との事で、もとのクリニックへ戻り化学療法をするしかないと言われました。半年前は何もなかったのに、半年でここまでなるのはスピードもすごく早いとも言われました。 私は今からどう動けばいいのかわかりません。かかっていたクリニックの院長があまり好ましくなく、母はあまりあそこには戻りたくないと言います。誰も頼る人もいなく、本当にわかりません。みんな乳がんで亡くなるのかと私自身もすごく怖いですが、何とか母の今後の治療をしっかり考えてあげたいのです。どうすればいいんでしょうか?乱文で申し訳ないですがお教え頂きたいです。

1人の医師が回答

母の肝臓の数値が急に悪くなりました

person 60代/女性 - 解決済み

3月30日から喉の違和感があったため、市販の総合感冒薬を飲み様子を見ていましたが、4月1日のお昼頃から発熱があり急遽かかりつけ医を受診しました。 翌2日にはさらに熱が高くなり38.0になったので再びかかりつけ医へ行きインフルコロナの検査をしましたが陰性でした。その後処方薬を飲んでいましたが、薬が無くなる4月6日になっても平熱に戻らず37.5前後を行ったり来たり。 かかりつけ医の先生が血液検査をしたところ、肝臓の数値と炎症反応、白血球数がとても高いと分かりました。AST136、ALT134、γ-GTP263、CRP17.77、ALP222、白血球数15400でした。急遽腹部エコーをしたのですが、見た限り数値のような異常は無かったそうなのです。 母は154cm77kgの肥満体型で、日頃からサプリメントを服用しています。(グルコサミンと防風通聖散と黒酢にんにく)。変形性膝関節症のため通院している整形外科でも、膝の痛みを感じさせない薬として向精神薬の副産物?の薬を飲んでいると言っていました。(カプセルを飲んでいるのは見ています) 去年の夏行った国保の無料健康診断での数値は全く異常なしでした。ただ、腹部エコーをしたことは無かったそうです。 かかりつけ医の先生には、処方する抗菌薬を飲んでサプリを一旦辞めること、食事を病院食のようなお粥や焼き魚等にして、1週間後もう一度来てくださいと言われています。 検査してもらった日(4月6日)の夕方に抗菌薬を飲み、夜には解熱して平熱になっていました。翌日以降も発熱はしていません。 ただ、娘の私は心配なので食事はアプリで管理しながら脂質や糖質をとりすぎないようにしています。 肝臓の数値が悪いのは一体何が原因なのか、今は炎症反応は治まっているのか、心配でなりません。少しだけ、アドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

続く背中の痛みについて

person 30代/女性 -

6月中頃から背中の肩甲骨内側に痛みというか、重苦しさがありました。 はじめの3週間くらいは右で、その後は左に移っています。 色々調べて、まずは内臓の検査をしました。 1、胃カメラ 2、腹部エコー(すい臓、肝臓、胆嚢) 3、胆嚢の腫れが疑われたため、CT 4、肺のレントゲン 5、背骨のレントゲン と、検査を重ねて、いずれも問題ありませんでした。 それで、この1ケ月くらいは整形外科で電気とリハビリを週2で行っています。 その間に、左肩甲骨内側の痛みとともに、左肩の痛みなど、肩甲骨周辺が重苦しい感じがでてきました。 確かに、以前のように、重苦しさで横になったり、塗り薬を使うことは、この5日ほどなくなってきて、忘れている時間もでてきました。 作業療法士さんも、はじめにあった、鉄板のようなコリはとれてきたといっていました。 しかし、まだスッキリしません。 背中の痛みは内臓の怖い病気のサインと聞きますし、再度内臓を調べた方がいいのでしょうか。 また、内臓に問題があるばあい、コリはリハビリで解消するものでしょうか。それとも、コリが解消してきたということは、内臓は心配しなくてよいということでしょうか。 幅広くご意見をうかがいたく、質問させていただきます

1人の医師が回答

月曜日から背中の痛み

person 20代/女性 -

生後5ヶ月の赤ちゃんの整形外科の受診ついでにちょうど一緒にみていただきました! 骨には以上ないのことで血尿が少し出てるのと少しだけ貧血気味だねといわれ泌尿器科に受診してみてといわれ泌尿器科に受診しました。 授乳中なので薬はもらえなかったのですが腎炎じゃないかと言われました。 その後昔っからずっと痛みがでたりすると携帯で知らちゃうくせがあり調べたら悪いことばかりでてきて不安にどんどんなっていき持病でもってる潰瘍性大腸炎でかかってる大学病院に至急いき先生に相談しお腹の触診と血液検査をしてもらい12月にCTの予約をしてもらってきました。 大学病院にいくと微熱37度ありそれをしりもっといろいろ調べたらもっと恐怖につつまれまた近くの泌尿器科に受診し腹の超音波で肝臓やら臓器全て見てもらいそのエコーにはなにもないといわれたのてすがずっとその後も癌じゃないのかと不安でたまりません。 そのせいで睡眠もとれなくてまだ生後5ヶ月の子供がいてるのにこんな状態で不安です。 この年で癌だとどんなけ生きていけるのかとか考えるといてもたってもいてられなくて授乳とかしてるから背中の痛みがあるのか不安です。

3人の医師が回答

背骨の痛み

person 30代/女性 -

肩甲骨間の背骨の痛みが4ヶ月程前からあり、反るとピンポイントで痛むのですが、前屈みはいたくありません。 内臓からの痛みを否定するため、胸部、腹部エコー、胃カメラ施行し異常なし。血液検査でも肝臓、膵臓などの異常はなく、炎症反応もありませんでした。その後整形外科を受診し、レントゲンでは異常はなく、医師の色々な指や腕の触診やテスト?のようなものを行ない、筋肉疲労による骨への負荷との事でした。思い当たるのは、授乳や座って赤ちゃんを抱っこする際、ベットの上であぐらをかき、そこに赤ちゃんを抱いて前屈みのまま寝るまで何時間も動かずにいました。突然の痛みではなく、徐々に肩甲骨の間が痛くなり、骨も痛くなってきた感じです。現在は湿布を貼ったり、ミオナールを1日三回飲んでいますが、効いてる感じはしますが、完全に痛みが無いという日はありません。 家事をしてると、肩から肩甲骨にかけて怠くなったりもします。これは、骨が悪いのでしょうか?筋肉でしょうか?それとも、やはり内臓からきてるのでしょうか?それとも何か違う病気からきてるのでしょうか?子どももまだ5ヶ月で、抱っこしたりしなければならず、痛みから解放されないストレスで辛いです。何か癌のような怖い病気なのでしょうか?痛みを取ってもらうにはどこに行けばよいですか?ご返答お願いいたします。

5人の医師が回答

両足首下からのひどい腫れ(むくみ)

person 30代/女性 -

【部位】両足首、両足首下の足全体(靴をはく部分)、膝あたり 【症状】約1週間前から足の甲や足首などがパンパンに腫れて、足が2倍ぐらい大きくなり、靴が全く入らない状態です。痛みはないですが、持っている靴が全部入らない ので困ります。お酒をグラス半分ぐらい飲むと更に膨張してかゆくなります。 膝もたまにむくみます。 【受診結果】前回の質問では血管外科へ行くといいとのことでしたが、先に内科へ行き、血液検査、尿検査、レントゲン検査をしたところ、腎臓、肝臓、心臓は問題ないが、体に細菌が入ってアレルギー反応が出 て炎症をおこしているのかも、と診断されました。少し前に喉の風邪をひいて、喉の軽い炎症が長引いているので、そこが原因かもしれないということで、足のむくみや腫れをとる薬ではなく、ひとまず喉の炎症を抑える薬とアレルギーを抑える薬をもらいました。とにかく原因がよくわからないので、1週間飲んで様子を見てくださいと先生は言います。 【質問】 ●やはり、リンパ浮腫の感じでしょうか? ●注射か何かで治すことはできないのでしょうか? ●5年間近くピルを飲んでいます。その副作用で血管が詰まることはありますか?(今まで何も問題ありませんでしたが) ●リウマチ、強皮症、など他の病気も考えられますか?

1人の医師が回答

骨盤下の神経の炎症について

2週間程前から、骨盤の下あたりの足の付け根が痛みます 状況を詳しく書くと 私は、日々長時間パソコンを使う仕事をしている。 現在、41歳で8年前に乳がん(経過監査中) そして、チョコレートのうほうになっているため現在治療中。 2週間前、足の付け根が痛くなり 翌日は歩くのにも違和感があり、少し痛みがあった。 その後、運動などをして 足の付け根の傷みがやわらぎ、歩く時に違和感はなくなったが、 なんとなくまだ痛い 整形外科で骨盤と足の付け根の写真を撮影 骨に問題がないが、神経炎にはなっていると医師に言われた 原因がわかないので、しばらく経過監査とのこと。 ネットを調べると、通風やリウマチ、糖尿病、がん、肝臓などの病気など 怖い情報もあり不安です。 ただ、通風やリウマチ、糖尿病は、食事や運動に 気を使っているため考えにくいです。 神経炎が治らない場合、どのようことが考えられますか? なんの検査をした方が良いでしょうか? 私が、乳がんとチョコレートのうほうを持っているので、 こちらの病気に関連することだったら嫌だなと思い、 ご意見を伺いたいです。 お忙しい所おそれいりますが、ご回答よろしくお願いします

1人の医師が回答

2ヶ月続く右上腹部の違和感

person 30代/女性 -

初めて相談します。よろしくお願いします。 ここ2ヶ月くらい、右上腹部に違和感があります。体を捻じったり、伸ばしたり何か負荷をかけると鈍痛があります。 まず整形外科にかかりレントゲンをしましたが異常はありませんでした。 次に一軒目の内科に行きましたが、触診による腫れや異常はなく、動くと感じるなら筋肉痛かもと言われました。 しかしまだ治らないので悶々としているうちに、胃痛(みぞおち、だったり、右側だったり)が出てきたので、消化器科を受診。やはり触診による異常はなく、場所からして十二指腸潰瘍の可能性があるからと、ガスター20を3週間、ガスモチンと一緒に処方されました。 胃薬を服薬中は徐々に回復しつつありましたが、薬が切れて1週間、またシクシクとした痛みがあります。 もしかして胆石が有るのかなと、調べていて思ったのですが、今年2月に腹部エコーした際にはポリープしか見つかりませんでした。 お聞きしたいのは、 1.エコー後3ヶ月程度で、胆石が発生し、痛み出すことはあるのでしょうか。 2.十二指腸潰瘍だった場合、3週間の服薬では治り切らないのでしょうか? 3.長引く右上腹部痛の鈍痛で、胆石と十二指腸潰瘍以外だとどんな病気の可能性が有りますか? 飲酒はしません。肝臓の数値はいつも良いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)