肝臓外科に該当するQ&A

検索結果:1,959 件

肝細胞癌の進行速度と治療方針

person 70代以上/女性 -

7 7歳の母のことでご相談させていただきます。今年の5月始めにかかりつけ医でのMRI検査で肝S7に15mmの原発性肝細胞癌が見つかりました(ウイルス感染なし)。脂肪肝➡️肝硬変➡️肝細胞癌との診断でした。単発で転移はありません。がん治療を専門としている病院を紹介していただき、その病院で手術に向けて様々な検査をしたところ、胃と食道に静脈瘤が見つかり、肝臓の治療を進める上で破裂の危険性があるとの判断で静脈瘤の治療を優先するよう言われ、静脈瘤の治療を積極的に行っている病院を紹介され入院・手術し6月末に退院してきました。退院後の静脈瘤の経過は良好とのことで、7月16日に肝臓を診てもらっている病院を再診しました。前回の諸検査から1ヶ月半ほど経っているので再度、MRI・腹部エコー・採血するとのこと。その結果で、肝胆膵内科と外科の先生で最善の治療方法を決定し8月6日にお話しますとのことでした。 5月始めのMRI画像と静脈瘤を治療した病院で撮影した6月末の画像を比較しても癌は大きくなっていないとのことでしたが、8月の診察までに癌が大きくなる可能性はないのでしょうか?また、どの病院でもこのように治療まで時間がかかるのでしょうか? がんを専門に診ている病院の方が症例数が多く予後も良いと思い受診したのですが、今となっては、この選択肢で良かったのかと後悔しています。 ご意見をお聞かせください。

5人の医師が回答

大腸→肝臓→リンパ節

・68歳女性(家族です) 12年前 潰瘍性大腸炎→大腸全摘出、肛門温存しつつ人工肛門 昨年 直腸にがん発見 昨年末 直腸摘出 1月 直腸摘出後初のCTで肝臓に小さな転移見つかる 7月 肝臓腫瘍部位摘出 10月 摘出後初のCTでリンパ節に小さな転移見つかる ・CTで発覚した肝臓・リンパのカゲは、術前には見られなかったものですので、摘出後に転移したとみられます。 ・ただし、化学療法は非常に効いており、術前の化学療法ではカゲはかなり小さくなっていました。 ・リンパのカゲも小さくなってきていますが、そのわりに腫瘍マーカー値は下がりません。→PETにて他への転移がないか検査予定 【質問】 医師には化学療法による延命治療しか方法はないといわれており、説明は余命宣告のようなものでした。諸先生方のご見解はいかがでしょうか。 いつも化学療法後はがんのヤツは小さくなり、とても効いていると聞いていましたが、それならなぜ転移が早いのでしょう?相反する気がするのですが。 大腸がんはそもそもゆっくりした進行で、このようなものは例外的なのでしょうか。 医師は消化器外科での化学療法が専門です。リンパ節転移後も同じように消化器専門病院でこのままお世話になるのは普通でしょうか。 メンタル面で非常にうつ傾向が見られるのですが、本人告知をしないことは治療の妨げになるでしょうか。 いろいろ質問しましたが、何か一つでもよいのでお答えをいただきたく存じます。

3人の医師が回答

1週間前から肋骨の痛み

person 30代/女性 - 解決済み

1週間前から肋骨に痛みを感じ、整形外科を受診しました。レントゲンを撮り、骨に異常なしで湿布のみ処方してもらいました。 患部を触診、視診もせずで不安が残ったので別のクリニックでも受診しました。 整形外科もしていますが、主に内科のクリニックです。 診察して下さった医師は内科の医師でレントゲンを撮り、「少しヒビが見えるため、肋骨骨折の疑いあり」との診断でした。その後、内臓から来る場合もあるとの事でエコー検査までしました。腎臓に結石があると言われ(1年ほど前に違う内科の医師にも言われており、治療までしなくても大丈夫な程度との診断です)処方薬はロキソニンとブチルスコポラミン臭化物と書いてる結石によるお腹の痛み止めを処方されロキソニンが効かなければ、そちらを飲むように言われました。 肋骨骨折疑いありで、お腹は痛くないのですが、その薬を飲む必要はあるのでしょうか?ロキソニンで肝臓を1度悪くしておりロキソニンを飲むつもりはありませんので、効くかどうかは分かりません。ただ薬剤師さんも看護師さんも、その組み合わせに少し困惑されていました。 どちらの診断が正しいのか分かりません。整形外科専門医を信じた方が良いのでしょうか?

4人の医師が回答

肝硬変末期余命1年ない77歳母のデンパシャント

person 40代/女性 - 解決済み

入院中の77歳の母が肝硬変末期で余命1年ないといわれました。 現在、薬での腹水コントロールが効かずお腹がパンパンに張りとても苦しんでいて見てるのも辛い状態です。痛みも強く先日は激痛で耐えきれずフェンタニルという薬をつかいました。 一昨日、腹水3リットル抜きましたが、まだ4リットルくらい入ってるそうです。抜いてもすぐに貯まってしまうし、このままじゃ辛いので内科の先生にデンパシャントを勧められました。 一度はデンパシャントをやる決心をしたのですが、外科医からの術前説明で思ってた以上のリスクに二の足を踏んでいます。 ネットで調べる限り、あんまり良いこと書いてないし、むしろ症例自体少ない…外科医に率直に聞いたところ、リスクが高いので選択される患者さんも少ないし、デンパシャントを嫌がってやらない病院もあるといわれました。 外科医、内科医ともに今の状態ではかなり辛く、うまくいけば家で過ごせるほど楽になるからやる価値はあると… 術中にもしもの事があったとしても、それはそれで苦しみから開放されるし、ある意味仕方ないと割り切れるのですが… 術後の合併症が心配です。腹膜炎やDICが心配です。 苦しむことなく最後を迎える事ができるのならそれはそれで良かったとも思えるのですが、苦しむ母に手術をした上、またそれ以上に苦しい思いをさせるのではないかと。 合併症を起こした場合、更なる苦しみを与えたまま母が永らえるのも辛いです。 デンパシャントにするのか、穿刺で抜き続けるのか…判断ができず悩んでます。 長くなりましたが、肝臓の専門医の先生にご意見頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

血液検査の結果について

person 30代/女性 -

昨日整形外科で血液検査をした際に、肝臓の数値が悪いことがわかりました。写真添付いたします。 以前から肝臓に血管腫、胆嚢ポリープがあり、今年の4月に胃の不調があり同じ消化器内科を受診した時に腹部エコーをして頂きました、サイズは変わらず心配いらないとの事、肝臓も綺麗、若干脂肪肝はあるね、との事でした。血管腫はこれまで腹部エコーのみで何度か判断頂いております。 あとは肥満体型で、158センチ、70キロあり、今は心配事も重なって食欲がなく67キロくらいになります。数ヶ月前には運動のおかげで65~66キロまで落ちましたが、上記のように70キロまで増えてしまいました。 昨日から禁酒中ですが、最近は飲酒はほぼ毎日で、発泡酒1缶500を主人と半分にして飲んだり、ごくたまに1人で1缶500を飲む事もありました。違う日には梅酒のソーダ割りを作って飲んでいました。 服薬歴については、現在も服用中のものはレルベア100、メチコバール錠500は数日前から服用しています。7月下旬から12日間サワシリンカプセル250を服用していました。あとは体調を見ながら加味逍遙散や逆流性食道炎の薬(タケキャブ錠20mg、レバミピド錠100mg、モサプリドクエン酸塩錠5mg、六君子湯)を服用していたこともあります。加味逍遙散は1週間前に2日間程服用していました。加味逍遙散は婦人科から1年前に処方してもらったすぐはしばらくの間服用していました。 1、この数値からは何が原因か考えられるでしょうか 2、脂肪肝は以前から指摘を受けていましたが(最後は今年の4月)、半年の間に肝臓がんや肝硬変に進行している場合はありますか 3、緊急で病院に受診するべきでしょうか 4、色々調べていると脂肪肝からNAFIDやNASHに移行する場合もあると目にして怖くなりました。この数値からその可能性も高いでしょうか

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)