肺炎球菌感染症に該当するQ&A

検索結果:212 件

コロナ感染後に肺炎になりました

person 60代/女性 -

身内の68歳、女性、事務職、既往歴は高血圧、高脂血症、肥満(166cm、75kg)になります。喘息や肺気腫などはありません。8月末に発熱、頭痛、節々の痛みの症状があり周囲にコロナ感染者がいたため検査したところ陽性、カロナールのみ処方され2日で解熱し仕事は発症から5日間休み出勤しました。コロナ陽性から20日目に猛烈な咳込み、発熱、節々の痛みがあり受診、レントゲン、CTにて肺炎の指摘でその日のうちに総合病院へ紹介、入院となりました。細菌性気管支肺炎と言われ抗生物質(種類不明)の点滴をし3日で退院となりあとはかかりつけ(血圧の)で診てもらってくださいとのこと。肺炎球菌やマイコプラズマなどか菌の確認をしましたがそれらでなく不明とのこと。その他の検査に30日くらいかかるとのことで何か菌が出れば連絡しますでおわりました。他人に感染る可能性があるかを聞いたようですが大丈夫でしょうとのこと。仕事は行けるなら行ってよいとのこと。飲み薬などは退院時にごそっと貰いましたが内容の説明もなく。かなり咳込みがひどく熱はさがりましたがしんどい様子。入院先では医師は一度しか顔をださずほぼ説明を受けられなかった様子です。かかりつけは発熱者は外来受診が今出来ません。コロナによる肺炎なのか、その他の菌か検査でもわからないものでしょうか。菌の結果が30日近くかかる検査とは何の菌が考えられますか。本人は一人暮らしで寝たきり状態でヘルプを求められていますが自身に免疫疾患があり接触に問題がないのかも気になります。

2人の医師が回答

86歳男性 19日から発熱

person 70代以上/男性 - 解決済み

86歳の父の事です。 9/15から咳、鼻水が出て、薬で落ち着きましたが、9/19朝37.7の発熱があり、救急外来を受診しました。PCR検査は出来なかったのですが、血液検査、CT、尿検査をして、血液検査のCRPは4くらいで、白血球も正常範囲。CTも父は過去に肺炎が3回あり、その痕跡はいつも残っているようですが、今回それ以外問題なく、尿検査も異常なしで酸素量も98あり、大きな問題はないだろうとの事でした。 痰切りの薬、アレルギーの薬(鼻水)とカロナールを処方。抗生剤は菌が特定出来ないと出せないとの事でした。 その後、朝は37度前後、日中は平熱36.5前後、夕方37前後で、9/22から夕方から夜が37.2〜37.4でカロナールを服用、9/23夕方から夜37.2〜37.7でカロナール服用しました。 夕方から夜が熱が上がるので、今日再度同じ病院の救急外来を受診しましたが、今日も昼間は36.8で、酸素量も98でしたので、肺炎など感染症であればもっと悪化しているはずだから、今検査しても前と変わらないだろうとの事で検査せず、定期的に熱が出る病気は否定出来ないが、それはかかりつけ医に行って下さいとの事でした。 ですが、今日も夜37.5〜37.8でカロナール服用しました。やはり何かあるのではないかと思うのですが、日中は平熱になっても夕方から夜に上がる場合、肺炎の可能性はあまりないのでしょうか?高齢者でこのような症状の場合、どんな可能性がありますでしょうか? 父は8年前に肺炎で入院し、退院時に肺炎球菌ワクチンの注射して、その後はしていません。 普段は高血圧、前立腺肥大、腰部脊柱管狭窄症で薬服用しています。 新型コロナの検査はしていませんが、可能性は低い方だとは思います。病院通院程度の外出で外食なし。同居家族も在宅勤務で買い物程度の外出。外食なしです。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

感染潜伏(疑い)期間での予防接種

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後6か月の娘です。 予防接種(ヒブ・小児用肺炎球菌・四種混合)を予定しているのですが、父親が眼科にて「はやり目」と診断され、会社への出勤停止となり、12日間休みました。○○性かは不明ですが、ウィルス性か細菌性ではないかとのことです。 赤ちゃんに潜伏の疑いがある期間は、予防接種を延期した方が良いでしょうか?現時点では娘を含め他の家族に怪しい症状はみられていません。 また、予防接種の予診票に「一か月以内に家族や友達に麻しん、風しん・・・その他の感染症の人がいましたか。」という質問がありますが、これに「はやり目」は含まれるのでしょうか?記載し相談した方がいいですか?「Yes」であればどのくらい延期しないといけないのでしょうか?最終接触後から潜伏期間である2週間(ネット調べ)ですか?父親は単身赴任をしているため、最終接触から10日経過しています。 予防接種のスケジュールが遅れているのでできることなら延期はしたくないです。 接種の度に娘が体調を崩す(甚大な副作用は出ていません)こと、また娘の感染の抵抗力が弱い(血液検査で免疫値のひとつが赤ちゃんの平均値の半分)と言われていること、から心配なため、念には念を入れたいです。 一般的に熱がなければOKであっても、もしも「はやり目」に感染している場合、どのくらいのリスクがあるのかを知りたいです。 ご教示お願い致します。

5人の医師が回答

2ヶ月半の子どもの頭部の症状について

person 乳幼児/男性 -

2ヶ月半の息子の耳の後ろから後頭部にかけてリンパ節と思われるしこりがいくつかあります。初めて気付いたのは生後1ヶ月の時で左右に1つずつ、現在までの1ヶ月半の間にさらに2〜3つ増え5つほど、サイズは触った感覚ですべて1cmほどです。 1.ネットで検索したところリンパ節の腫れは何かしらの感染が原因と読みました。息子はまだ2ヶ月で風邪も引いたことがなく感染症など思い当たることがありません。強いて言えば軽い乳児湿疹がある程度です。なぜしこりができたり増えたりしているのでしょうか。(悪性リンパ腫等の可能性はないか不安です。) 2.しこりの中には、8の字のような、瓢箪のような、2つが繋がった形のものもありますが、普通でしょうか。 3.今朝、大泉門が少し膨らんでいることに気付きました。いつもは寝かせた状態で頭蓋骨と同じライン、起こした状態で少し凹んでいるもので、今朝は、触ってやっと気付く程度ではありますが、寝かせても起こしても、ほんの少し頭蓋骨のラインよりふっくらしています。何か関係がありますか?また、こちらはこちらで受診が必要でしょうか。 なお、2週間前にロタ、B型肝炎、肺炎球菌、ハブの予防接種を受けました。

2人の医師が回答

(至急)尿路感染症およびDMSAシンチについて

4ヶ月になったばかりの娘が2月18日夜に8度5分の熱を出しました。 血液検査で白血球18600、CRP3.75、諸検査の結果、髄膜炎でも肺炎でも中耳炎でもありませんでした。 私は17日に受けた予防接種(ロタ、肺炎球菌、ヒブ、B肝、DPT)の副作用かと思ったのですが、尿検査の結果、尿中β2マイクログロブリンが21、NAGが0.21、尿中細菌が10の4乗ということで、医者から尿路感染症ではないかと言われました。 20日朝には熱も下がり、23日に退院、現在ケフラールを飲み、3月2日にDMSAシンチの予定です。 以下3点、質問があります。 1.尿検査の結果は医者曰く「微妙な値」だそうですが、尿路感染症という判断は妥当なのでしょうか。 2.DMSAシンチは腎臓がダメージを受けていないかを調べるものだそうですが、娘は今回初めての発熱の上「微妙な値」です。被曝してまでDMSAシンチを受けるメリットはあるのでしょうか。逆流が無いか調べる造影検査の方が優先度が高い印象があるのですが・・・。 3.2と関連しますが、各検査のメリットデメリットを総合的に考えた際、今の娘に最良の検査は何でしょうか。病気を見逃したくありませんが、被曝はできる限り避けたいです(以前落陽現象があったためCTをとり、他にレントゲン2回受けています。原発事故の被曝も心配です)。造影剤は入れるときに体に負担が大きいと聞いています。 なお、エコー検査では特に問題なしとのことです。 主治医は信頼していますが、娘の命に関わることなので他の先生の意見も伺いたいです。どうかよろしくお願いします。

1人の医師が回答

水腎症の子どもの発熱とお薬について

アメリカに住んでいます。1歳になったばかりの先天性水腎症の娘がいます。 先週木曜日に1歳児健診があり、インフルエンザ、MMR、肺炎球菌、水疱瘡の予防接種をしました。 翌日、金曜日に37.8度の微熱があり、昼は36度程度、夜から朝は37.8度を繰り返し、それが日曜日まで続きました。 月曜日の朝には38.7度まで熱が上がっていたので小児科を受診しました。喉の腫れ、中耳炎、咳、くしゃみ、鼻水の症状がないことから、予防接種の 副作用ではなく、突発性発疹ではないかと言われ、次の日も夕方に来るように言われました。その日の夕方に一旦37度まで下がったものの、火曜日の朝にはまた38.7度あり、夕方に受診しました。 火曜日にひどい下痢があったので、それも伝えると、水腎症のこともあるので、尿路感染症が起きないように抗生剤を出します、と言われました。但し、抗生剤を服用すると、突発性発疹の場合は一時的に悪くなります、と言われました。 また、アセトアミノフェンを4時間おきに投与して、熱を常に下げてください、とも言われました。理由は水腎症だからだそうです。 今の時点では、突発性発疹、ウィルス性の胃腸風邪、尿路感染症の3つの可能性があります、と言われました。 ここで、質問ですが、 もし、体に細菌やウィルスがいるとすれば、発熱は必要だと思うのでなるべく解熱はしたくないと考えています。発熱は水腎症の娘にとって負担になりますか。やはり、薬で熱を上げないようにしたほうがよろしいですか。 また、抗生剤ももし突発性発疹だった時のことを考えると、必要なのかどうか疑問です。 すでに尿路感染症を起こしていて発熱している可能性もありますが、血液を取ってラボに送るので検査に時間がかかるという理由で、調べてもらえませんでした。 娘は12月の初めに別の病院で水腎症の手術をする予定なので、この時期の発熱は非常に気になります。 どうぞ、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)