肺線維症に該当するQ&A

検索結果:197 件

背中の痛みについて

person 70代以上/男性 -

78才の父です。3月にこちらで「骨髄線維症がある場合のがん治療について」でご相談させて頂きました。検査を進めたかったんですが、主治医の様子を見ましょうという一言で今日に至ってます。 その後のレントゲン検査では変わらないし空気も入ってて酸素も95% あるから、また様子を見ましょうと言われていました。ですが、1週間ほど前から仰向けに寝てると右肩甲骨のあたりに何かあたるような感じがして寝られないと、起き上がって布団の上であぐらをかいて寝ている状態が続いています。痛みが強いと寝ても座っても寝られないと周りは思うのです。横になったかと思うと3分としないうちに座ってます。 父に聞いてもどういう症状なのか正直なところ分かりません。重い感じとか、指で押されてる感じだと言います。 痛いのか聞くと、痛いこともあるって言いますが常に痛いわけではないようです。元々痛さ知らずで胃酸を抑えるオプランゼ10 だけ服用しています。少しでも痛いと大騒ぎする人なので、家族は痛みは強いものではないのではないかと思っています。どうしても肺のことがあるので気になって診ていただいたところ、呼吸器科の医師は肺からくるものだと決めてかかってます。 16 日にPET 検査を予定しています。痛みを伝えたところ、オプソ5 mgを処方され、一昨日1 包、昨夜1 包飲みましたがやはり横になっては座る状態が続いています。あぐらをかいて こっくりこっくりしています。本人は無意識に起き上がるのか、曖昧で分からないといいます。肺以外の神経などからくるものではないかと疑ったりしてしまいます。 最近暑がるようになったので呼吸器科の医師にも伝えたところ、胸とは無関係、自律神経の乱れかもと言われました。寝ていてもすぐ起きあがる行動も、そういうことが関係するのではと思ってしまいます。 可哀想で見てるのが辛いです。 どうかアドバイスをお願いします。

2人の医師が回答

関節、胸、全身の痛み、顔手足のむくみ、全身のだるさ

person 40代/女性 -

妻は日本語が難しいので、私が代わりに質問します。 <どのようなアドバイスがあるか聞かせてください> 妻の症状を時系列に表記します。 現在年齢48歳です。 痛みについては鎮痛剤を飲むと2~3時間は効果があります。 痛いところを暖めても痛みは消えません。 2005年1月気管支炎完治1ヶ月 2006年1月妊娠中絶 2007年9月妊娠流産 11月 関節の痛み、胸の痛み、顔手足のむくみ ・大学病院の総合診察受診、リュウマチ、膠原病、その他検査で異常なし ・市民病院で心臓の検査で異常なし 12月 歩く事もだるく感じベッドで寝ているようになる 2008年2月中国に里帰り 3月 実家で漢方薬服用 4月~10月 ・様々な漢方薬を試す 11月 症状が改善したので日本に帰国 ・帰国後症状が再発 ・本人が言うには、ブロッコリーを食べてから具合が悪くなった 2009年2月再度中国に里帰り ・歩く事もだるく感じベッドで寝ているようになる ・2008年の症状より重い 3月 中国の病院に入院 ・関節の痛み、胸の痛み、全身の痛み、顔手足のむくみ、全身のだるさ ・肺に水がたまる 4月 症状は変わらないが多少改善したので退院 ・様々な漢方薬を試す 2010年6月症状が無くなったので日本に帰国 7月~2012年10月症状はない 2012年11月みかんを食べた事をきっかけに症状が出る ・5日間程度で改善 2013年1月中国の実家に帰省中症状が再発 ・地元の漢方薬(種類不明)服用 5月 日本に帰国 ・労災病院、内科受診:リュウマチ、膠原病、その他検査で異常なし ・労災病院、婦人科受診:ホルモン値は少し低いが更年期障害ではないようだ ・線維筋痛症専門医に受診、線維筋痛症ではない、患者として観る事を断られる (800文字の制限で記載できません)

1人の医師が回答

息苦しさと気管支の苦しさ

person 40代/女性 -

10日くらい前から息苦しさがあります。呼吸が浅く最後まではこうとすると込み上げてくるようなものがあるような、吸い込むのも最後までできないような感じで、じっとしているときや食事の時に特に感じます。バタバタ動いていたり何かに集中している時には忘れているのか感じません。その症状が初めてではじめて翌日、訪問先で座って話していたら急に胸のあたりから発作的にえらくなり、五分くらいでおさまりましたが、表現しにくいえらさで、胸が痛い、締め付けられるとも違い、、不安感が強いのでパニック発作なのかなとも思いました。翌日循環器内科を受診し、短時間の心電図とレントゲンと一般的な項目の血液検査をしましたが異常なしで自律神経ではとのことでした。今回はエコーはやっていないのですが、10ヶ月前にはそちらで心エコーや24時間ホルター、心電図、レントゲン、BNp等含めた血液検査をしましたが異常なしでした。 また、そのえらさとはまた別の症状で、最近歩くと気管支が狭まって息苦しくなり、吸う時にかゆいような感じとともに咳が込み上げる症状があります。じっとしているとおさまってくるのですがその後も症状が続く時もあります。早く歩く時のほうがはっきり症状がありますがじっとしていても症状がでることもあります。 呼吸の筋肉が落ちていくような神経の病気や、重症筋無力症、肺塞栓、肺気腫や肺の線維化が進むような難病などではないか心配です。それらはレントゲンの検査でわかりますか。たばこはすいません。咳喘息みたいな症状は年に二回くらいあり、昔から呼吸がかゆくて咳がでる症状は気付くとでていた常葉町あったかと思います。 前者と後者の2つの症状、それぞれ何でしょうか。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

胸表面の痛みと夜寝る時のみ両腕などに痛みがあります

person 60代/男性 -

約3カ月ほど前から胸の表面(みぞおちから鎖骨の間にかけて)の痛みが続いています。痛みが生じるタイミングに規則性はありませんが、睡眠不足の場合に、頻度が増えるように感じています。痛みの程度は、決して強いわけではなく、症状が生じた時に痛みの箇所を軽くさすって、5分程度すれば落ち着く程度なのですが、2週間前くらいから、痛みを感じる頻度が増えてきている状態です。 又、夜にベッドで寝ていると、上記の症状とは別に両腕や両足の膝の外側が筋肉痛とは違った痛みを感じます。痛みは、朝にはなくなっているのですが、この痛みも同様に徐々に強くなっております。 高血圧と高脂血症の為、それぞれ薬を服薬していますが、薬の副作用とはあまり考えにくいと思っています。 反面、症状が出始めたころと同じ時期から現在に至るまで、子供のことでステレスを強く感じる状態が長く続いている事から、自立神経の異常が原因ではないかと感じています。そこで、メンタルクリニックの受診も考えているのですが、その前にどこか体に悪い箇所がないかを調べるべきではないかとの考えもあり、その場合に何科を受診すべきかで迷っています。 循環器内科のようにも思えますが、痛みが表面の為、心臓や肺ではなく、神経的なものとも思えるので、神経内科かとも思えます。 ネットのサイトでAI診断をしてみたところ、線維筋痛症の疑いが中程度とも出ましたが、痛みの程度としては前述の通り、日常生活に支障が出る程度でもないので、違うような気もしていますが、正直、よくわかりません。大きな病院の総合診療科をまず受診した方がいいでしょうか?

4人の医師が回答

30代後半、男性、隆起性皮膚線維肉腫と診断されました。経過について意見を頂きたいです。

person 30代/男性 - 解決済み

本日隆起性皮膚線維肉腫と診断されました。 ○経過 ・4〜5年ほど前から右鎖骨付近に赤く膨らんだできもの(直径2cm程)があり、その周辺は赤く内出血を起こしたように見えた。 ・地元の総合病院でCT、MRI検査を行い、おそらく血管腫のように思うが、当院では切除が難しそうという理由で、同都道府県の大学病院を紹介される ・大学病院でも見解は同じで、過去の手術歴※からもおそらくは血管腫(良性)であるが、腫瘍部が肺の近くまで及んでおり取りづらいため、ひとまずは半年に一回程度経過観察をすることとなる。 (※17歳の時自転車事故に遭い、右鎖骨を複雑骨折、手術) ・一時期腫瘍部は大きくなったが、今はおさまった。周りの内出血のような部分は広がってきた。 ・R4秋ころ、切除を提案される。血管の流れを見るために造影剤による検査を行うと、血管の流れが血管腫の定義に合わないことから、生体検査(R5.3.3)を行い、本日の診断に至る。 ○本日の説明 ・病気の説明を受け、PET-CT、MRIを早急に行い、4月には切除手術を行いたいとのこと。(神経や肺の近くまで大きく切除する必要があり、やはり難しい手術である上、後遺症も考えられるとのこと) ・いろいろ質問をする中で、外国では当病気に有効性の高い薬剤が使用されているとのこと。(日本では保険未適用) ・グリベックという名称の薬で、有効であるなら使ってみたいと伝える ・前例がなく確実とは言えないが、倫理法人会にも話を通し、当院負担で検査という体で投薬できる可能性があるとのこと。 ・投薬が可能であれば効き目を観察し、収縮してから取るとのこと。腫瘍自体が変異することもあり、要注視。 ・投薬ができなければ切除を行う。 質問、経過についてどう思いますか?生体検査は信じてよいのか? 今後の対応はよいでしょうか?長分ですみません。

4人の医師が回答

癌、結核、膠原病の可能性(39歳)

person 30代/女性 -

▼質問内容 4ヶ月以上治らない身体の異変で、様々な医療機関(大きな総合病院の総合診療科、膠原病内科なども含む)を受診してますが血液検査以外の検査結果は異常なしです。 ▼今年受けた検査 血液検査(膠原病検査含む)3回 腰と背中のMRI、腹部エコー、胸部、腹部の単純CT、胸部レントゲン、大腸、胃の内視鏡検査、腫瘍マーカー(CA125 CA19−9 CEA ) ▼血液検査異常値 脂質異常性(148)赤沈16 白血球 11600 リウマトイド因子64→111に上昇 ●現在の症状 ・息苦しさ(呼吸しずらいというより肺にカビがまとわりついてるかの様な苦しさ) ・背中の痛み 昼夜問わず ・左脇腹の張り、左下腹部、鈍痛 ・腰の骨?痛み夜中もジンジン響く ・喉周りの筋肉痛(たまに) ・関節痛(手首、足首、指関節) ・全身のジリジリ震えるような焦燥感 ・心臓の震え(寝起きが特に強い) ●現在至るまでにでた症状 ・昨年11月下旬〜1月頭まで激しい咳 ・12月20日 左肩、左腕の異常な重だるさ ・1月頭 腰の圧迫感、背中の痛み ・2月頭 帯状疱疹 ・つっぱるような筋肉痛  (腕、足、肩、のど、胸など徐々に移動して出現し筋肉痛が走った後はその箇所がジリジリとした熱をおびたような焦燥感を感じ、次第にその部位の定着する痛みに変わっていた印象) 現在、大学病院の総合診療科でコックサッキーウィルスの可能性を血液検査にて検証中です。ただ悪性腫瘍の可能性が未だ消えないので、画像に映らないサイズ感、見つけ難い箇所の癌細胞があるのではと不安です。腹部エコーが綺麗という理由がこれ以上踏み込んだ検査をしていただけないので、実費でもう少し膵臓周りや肺まわりの踏み込んだ検査、mrcpなどやるべきですか?現状、線維筋痛症、リウマチは否定されてます。

1人の医師が回答

バセドウ病の治療中です。

person 40代/女性 -

去年の4月に腰痛ヘルニアで通院していました。指が動かしにくいときがあると相談して、9月から同じ病院の内科でみてもらい、血液検査をしました。 T3-7,4 T4-2,39 甲状腺刺激ホルモン0,03 でした。指はヘバーデンといわれ、それよりも、甲状腺の数値が気になるといわれ、 TSAB-144 サイログロブリン抗体371 TRAB-3,2 でした。 バセドウ病と診断され、治療しています。 初めは、朝夕一錠のメルカゾール一錠のんでいたました。 次の採血で T3-3,5 T4-1,16 刺激ホルモン0,03 翌月 T3-2,5 T4-0,06 刺激ホルモン0,66 になり、メルカゾール1日一錠になりました。 翌月 T3-3,1 T4-0,72 刺激ホルモン29,79 でした。 最近、体調が良くなくて胃がいたくて、あまり食事がとれていませんでした。 胸と背中がいたく、息もしにくいような気がしたので、予約日でなかったんですが、診察してもらいました。 CTをとってもらい、肺とかに問題なはいといってもらいましが、 数年前から左胸にしこり(乳腺線維症)があり、常に違和感があり、先日乳首からクリーム色の汁がでてきました。 CRP定量が0,68になっていて、胃の調子がわるくて、数値が高いのか、バセドウ病じゃなくて甲状腺癌かも、乳がんかも、、、と不安になっています。 本当にバセドウ病の診断でいいのんでしょうか? その、薬のせいで乳首から汁がでるなんてことはありますか?ないですか? 不安で不安で、よけいに胃が痛いです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

軟部腫瘍についていくつか相談があります。

男性です。28歳の時、外科で左後腹膜腫瘍と診断され画像検査上はCT、MRI共に神経鞘腫でしたが自覚症状はなぜか右鼠径部に鈍痛、四肢の機能障害がなかった為に担当医は腫瘍摘出による腹部の感覚の喪失が出る可能性の説明はありましたが、実際、認識が甘く術中においても神経鞘腫になっている神経の確認をせずまま安易に神経ごと摘出した為に術後間も無く左大腿四頭筋が麻痺しました。腫瘍は拳大あり病理検査上良性で腫瘍表面には神経線維が確認できました。病院側は術前の説明不足と想定外の合併症を起こしたとして医療事故として対応するとの事ですが軟部腫瘍は発生率が少ない、後腹膜で大腿神経L2根の一部が腫瘍化するのは予測不可能で、手術手技に問題は無かった等少しでも責任を逃れたいという意図を感ます。しかし術中の神経の確認を怠り、摘出の仕方が悪かったのかL2根の一部の欠損なのに大腿神経本管が絞扼し大腿四頭筋が全麻痺し一年半後の現在でも変わりません。ほんとに手術に落ち度は無いと言い切れるのでしょうか? 軟部腫瘍に関して一部外科医は考えなしに摘出したが為に麻痺などの症状を引き起こす事例があるようで裁判になり医師側が敗訴する判例もあるように担当外科医は軟部腫瘍に対しもっと注意すべきだったのではないでしょうか?実際同種の手術で脳外医師がマイクロサージャリーを使用して神経を温存して手術するなどがんセンター大学病院等の整形外科で軟部腫瘍を専門にされている所がある事を最近知りました、ほんとに外科だけでやる手術だったのでしょうか?病院側からは軟部腫瘍を専門でやってる病院は無いと聞いていたので怒っています。おかげで予後もどう注意していいかはっきりしません。病理検査上良性でも後に悪性で再発、肝臓、肺などに転移事もあるようなのですがどうすればいいのでしょうか?軟部腫瘍に有効なマーカーは何ですか? 長文、多数質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)