胆のう炎に該当するQ&A

検索結果:2,869 件

骨髄異形性症候群について

person 60代/女性 -

私の母が先月の終わり頃に骨髄異形成症候群と診断されました。 私の母は67才で元々好酸球性多発血管炎性肉芽腫症という難病も患っています。この病気で免疫抑制剤を飲んでいたのですがそのお薬のせいでどうやら骨髄異形成症候群となったようです。 今年の5月ごろに胆嚢に炎症が起こっていたようで摘出手術を受けたあたりから貧血が出始め、あまりにも数値が悪いので検査したところ骨髄異形成症候群という診断がくだりました。 遺伝子検査も受けたのですがあまり良くなかったようで何も治療をしなければ9ヶ月しか生きられないと言われました。 臍帯血移植をすすめられたのですが、本日再度今後どうするのかを主治医の先生に聞かれて臍帯血移植をお願いしますと母が言うと ・70%の人達は死にます。 ・術後は生き残ったとしても今のような生活は望めません。 ・生半可な気持ちで治療に望まれても困ります。 と言われたようで母が手術を悩むようになりました。 娘としても30%の確率しか生き残ることしかできないのはやる意味があるのかと疑問に思ってしまいかといって何もしなくても死が待っているとなるとどうすればいいのかわからなくなってしまいました。 質問としては臍帯血移植はそんなに成功率が低いのでしょうか? それからどうすれば母は良いのでしょうか? また主治医の先生とかなり性格が合わず言い合いになるほどなのですが先生を変えてもらうことは可能なのでしょうか?

1人の医師が回答

肝臓の数値についての質問です

person 30代/男性 -

旦那についてです。旦那は35歳やや肥満男性です。 9月2日に腹腔鏡下胆嚢摘出術をして、10日ほどで退院しました。 その際の検査で肝臓の数値が少し良くないと言われていて、CTの検査結果からも脂肪肝になっていますとは言われていました。 元々お酒は飲まないので、食事に気をつけて過ごしてください。との事でした。 9月30日に、突然39℃越えの高熱が出て、娘の風邪を貰ったのだろうと思い病院(知り合いの個人病院)を受診したところ、風邪ウイルスが胆管の方に行き、炎症を起こしている胆管炎でしょう。との事でした。 白血球数が11,880だった事もあり、 30日と1日に抗生剤の点滴をしてもらい4日分の薬(カロナール、抗生物質)今に至ります。 まだ風邪症状(かなり酷い鼻水鼻詰まり)はありますが、薬を飲んでいれば熱も出ず動けるぐらいにはなりました。 昨日、病院の先生から「血液検査での肝臓の数値が気になるから、総合病院でMRIを受けてきてください」と連絡があり月曜日に行く予定になっています。先生曰く、胆管のほうはそこまで心配していないようですが、肝臓と膵臓を詳しく見てみたいそうです。 そこで質問なのですが、今現在(9/30)の数値が画像の通りなのですが、かなり悪い状態なのか、それともそこまで怖がらなくも良いのかを教えてもらいたいです。 ちなみに、娘が産まれた去年ぐらいから 娘が風邪をひくと必ずと言っていいほど旦那ももらい高熱で寝込むほど重症化する事が多々あります。 本人曰く、肝臓が良くないから免疫力も落ちているのだろうと言っていますが、関係はありますでしょうか?

5人の医師が回答

検査結果からの相談です。

person 60代/男性 - 解決済み

何時も納得いく回答をありがとうございます。先日相談しました検査結果がでましたので、改めて伺いたいと思います。 【相談をしたい症状は】 4~5年前から、1:左脇腹の違和感(毎日はない・痛みは軽い)2:胃の左側の軽い痛み(何かあるな~という感じ・5年前位にみぞうちが強く痛んだことが1日)3:背中が痛むこともある(特に背中は右側で月に5~10日位・ほぼ表面の筋肉のような感じ)この1~3の継続があります。 上記の症状は寝てるときは、ほぼ感じません。朝起床して動き出すと感じてきます。どちらかというと2は食事すると落ち着く場合がある。1の左脇腹の違和感は、最近「大建中湯」を飲み始めやや改善してる気がします。程度は日により違う。5年前の胃カメラでは問題はなしでした。 【今年4月からの検査結果】 1、胃カメラ:胃の左の赤い部分(数か所・写真)1ヶ所を生検してMildgastritis (胃炎)、間質には、リンパ球主体の軽度な炎症性浸潤がみとめられると。逆流性食道炎があると言われた。 2、大腸:便潜血反応(2日)陰性(2年前の結果も陰性)、便通の異常もないので大腸カメラはやらなくてもよいと言われた。 3、エコ-検査:左脇腹は腎臓・脾臓・大腸の外見、すべて問題なし。肝臓は軽度の脂肪肝、胆のうに胆石がある。膵臓は膵尾部が見えないがそれ以外の膵臓部分は問題なし。 4、背骨MRI:問題なし。 5、血液検査:糖尿病がありHbAicは6.9(4月7.5)肝機能腎機能は問題なし、膵臓のアミラーゼの結果は来週出ます。B型・C型肝炎などは陰性。 6、尿検査:問題なし 7、血圧:高血圧(上が150位・夜は110位に下がる) 8、肺レントゲン:問題なし 胃の左・脇腹ともに胃炎や逆流性食道炎の影響でしょうか、主治医はあまり痛まないはずだけどと言ってます。お願いします。

3人の医師が回答

右の下腹部・腰・背中・肋骨付近の鈍痛

person 40代/女性 - 解決済み

47歳女性です。 3週間ほど前から、鼠径部、下腹部、腰、脇腹、肋骨付近、背中の鈍痛があります。 全て右側で、激痛というわけではないのですが、日によって痛む場所が微妙に違います。 最初は排卵日に右下腹部がチクチクしたので、排卵痛だと思っていましたが、脇腹や背中側も痛くなり、腎臓の辺りが気になったので、泌尿器科を受診しました。 超音波検査で、4センチほどの子宮筋腫と、2センチほどの腎血管筋脂肪腫が見つかりました。 尿検査は異常がないため、尿管結石の疑いはないとの事でした。 3か月後に泌尿器科CTで腎血管筋脂肪腫の経過観察をすることになり、また子宮筋腫があるので、婦人科を受診する予定です。 しかし、ここ3日ほど、右の肋骨辺りにも重さを感じるようになりました。 鏡で自分の全身を見ると右側に少し傾いているのと、右の肋骨辺りを押さえると楽な感じがして、コルセットを巻いています。 正直、今はお腹よりも、肋骨付近(前も後ろも)の鈍痛が辛いです。 動きによって痛くなる…というわけではなく、普通に座っているだけの時にも痛みを感じます。 肝臓や胆のうの可能性もあるのではないか…と不安です。 実はここ数年で、気管支喘息、発作性上室性頻拍(経過観察)、好酸球性副鼻腔炎(経過観察)、突発性低音性感音難聴(ステロイドで治療)…と立て続けにあって、日々何かしらの不定愁訴がある状態です。 毎年の健康診断は受けていますが、自分は何か重篤な病気なのではないか…と落ち込むことが多くなりました。 こういった状況の場合、何科で精査すればよいでしょうか。 最近引っ越したばかりで、かかりつけ医もおらず…こちらで相談させて頂きました。 ご意見いただけたら幸いです。

3人の医師が回答

5日前から左肩甲骨下部周辺に鈍痛が続いています。

person 50代/女性 - 解決済み

52歳女性です。1型糖尿病(8年前急性発症し現在SAP使用でHbA1c:6.7)と脂質異常あり、ロスパスタチン1/2T眠前に内服中。IDDM発症時から膵嚢胞もあり半年毎にMRCP経観中です。 5日前の夕方から急に左背部(左肩甲骨下部あたり)に鈍痛が生じ、夜間いくら追加インスリンをしても200〜300と高血糖持続していたことや、それまで感じたことのない痛みだったので怖くて、翌日内科受診し、末血・CRP・エコーをしていただきましたが炎症所見はなく、エコーでも胆嚢、腎、膵と異常所見なしでした。 痛みのストレスでも高血糖は生じるし整形外科的なものではと言われ、カロナール頓服を勧められ1日2〜3回使用して血糖値は安定していますが痛みが悪化傾向でした。 5日前の痛みが発生した日の昼に脂肪分の多い洋菓子やチョコレートを多量に食べていたことを思い出し、もしかしたら過去に一度カメラで指摘されたことのある逆流性食道炎かと考え、昨日昼から市販の胃薬(パンシロンキュア)を飲み始めましたが、左肩甲骨下部痛に加え、それまでなかった心窩部〜左上腹部痛も出現しています。嘔気嘔吐や胸焼けや胃痛は無いですが食欲はなく消化の良いものを少量ずつ摂取しています。臥床すると改善する気がしますが、今は痛みが増強傾向でカロナール頓服しました。これまでカロナール内服後は多少は軽減していましたが、今は効かず左肩甲骨下から左惻腹部が、鈍痛からキリキリした痛みになっています。IDDMと膵嚢胞は大学病院にかかっていて簡単に主治医に連絡は取れません。連休明けに再受診を考えていますが、消化器内科・整形外・循環器内科…どこを受診すればよいか考えあぐねています。これらの症状から考えられることや対処法、受診すべき診療科などを教えてください。宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

肋間神経痛の疑い(しかし胆嚢肥大あり)

person 40代/女性 - 解決済み

42歳、女性です。宜しくお願い致します。昨年の後半くらいから、ぼんやりとした痛みと言いますか、ふわぁんと表れては消える炎症のような感覚?が、左胸のの横(左脇腹の上の方)や、左肩甲骨の下の方に時々あります。最初はそこまで頻繁ではなかった氣がしますが、今では1日の間に、ちょこちょこあります。ですので、ようやく心配になり乳がん検査(半年前にマンモは済んでいて問題なしの為、今回はエコーのみ)をしましたが、異常なし。 そして整形を薦められ、受診。肋間神経痛を疑っていることを伝えて、念の為レントゲン。異常なしでした。やはり、肋間神経痛の疑いとのことで、薬を出していただきました。(メコバラミン錠500トーワ0.5mg) 薬を飲み始めて1週間程ですが、まだ効いている実感がないのですが、このまま飲み続けていれば良いでしょうか?(薬は28日分いただきました)それとも他に疑うべきことがあれば、ご指摘をお願い致します。 また実は、胆嚢の壁が厚い状態が昨年末からあり、様々な検査をして良性か悪性かの判断がつかない為、近々胆嚢ごと取る手術を受ける予定です。(それは胃痛から検査が始まり、分かったことでした)胃痛の時にはこの肋間の痛みが氣にならず、今頃氣になってきた為、胆嚢の担当の先生には相談しそびれていました。次の受診まで日にちもあったので、ひとまず乳がん検査をと思った次第です。 でもこの肋間神経痛と思うものが、胆嚢肥大が原因なのか?とも思ったり、、 色々とややこしく、申し訳ありません。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)