脳梗塞に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

朝起床時に脚、右腕の痺れ

person 50代/男性 -

お世話になります、本日朝5:00に起床時 右腕と右膝から下の脚、正座を長くした時の様な痺れがあり、トイレに行こうと立とうとしましたら、力が入らず歩け無い状況になりました。10分程度で徐々に痺れは無くなり、怠さと違和感だけ残りました。 本日念の為、脳動脈瘤かかりつけの脳神経外科に行きましたら、腕と脚両方の場合は 一過性脳梗塞の疑いとの事で、直ぐにMRI検査をしましたが、検査直後の診断にて、緊急性は無いとの事で、帰って良いとなりました。画像を見ながら詳しい説明は、月曜日以降になりました。 帰って調べると一過性脳虚血発作と出てきまして、大きな脳梗塞の前兆、48時間内 脳梗塞発症率30%、90日内は危険と 記載されており、帰って良かったのかと 怖くなってきました。検査はMRIのみで、 エコー、投薬等はしておりません。 高血圧の薬は普段から飲んでおりまして、 飲まない時は、135ー90 飲んでる時は、115ー75になります。 寝ている時に、右腕が下敷きになり 圧迫して右腕が痺れる事は良くありましたが、脚と一緒に痺れる事は無かったので、 非常に心配です。 主治医からはその時に血圧を測ったか 問われましたが、知識が無かった為、計測 しておりませんでした。 ちなみに、元々右の首から腰、肘に 掛けて痛み、怠さは連日調子は悪いのですが。このまま帰って良かったのかとの心配もあります。仮に寝ている姿勢で脚を圧迫して 痺れる事なんて稀にあるのでしょうか? 寝起きで、ハッキリでは無いですが、 腕は多分、身体の下敷きになってたかと 記憶しています。 だだ、症状の傾向、年齢も考えると 一過性脳虚血発作の可能性の方が 高いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

曲がるべき交差点を通りすぎる 脳の病気、認知症などと関係ありますか?

person 60代/男性 -

先ほど、家内を迎えに車の運転をしました。連続して3つある交差点の1つ目で停止し、次か、その次で右折だなと思っていました。ところが、もっと先だと思ったのか、そのまま次もその次も通り過ぎてしまいました。 3分ほどして、おかしいな、そろそろ右折するのにとキョロキョロし始めました。やがて(5分ほどして)通り過ぎたことに気づき、かなり遠まわりになってしまいましたが、そこからは最短で目的地に着きました。ナビは使っていません。 その後、家内を乗せて買い物をして無事、家に着きました。家で道迷いについてネット検索していると、脳梗塞、脳腫瘍、認知症など怖い病気が並んでいます。念のため目をつぶって、バランスなどやりましたが、大丈夫そうです。頭のMRI MRAを1ヶ月半前に受けたばかりで異常なし、頸動脈エコーでは総頸動脈起始部に1.7ミリの平滑、可動性なしの等輝度等質型のプラークを指摘されましたが説明では心配なしと言われました。 今日のようなことが、この1〜2ヶ月で3回ありました。 脳梗塞、脳腫瘍、認知症の初期症状ということはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

7人の医師が回答

過敏性腸症候群下痢型および血便について

person 50代/女性 -

現在50代前半です。機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群下痢型の診断受けています。胃カメラも大腸カメラも昨年夏に受けて特に問題無しでした。(大腸カメラの際、腹部造影CTも受けています) 既往歴として、40代前半に軽い脳梗塞、未破裂脳動脈瘤(手術済み)、胆石の腹腔鏡手術、などです。 過敏性腸症候群が悪化したためIBS専門外来に通う事になり、コレバインを服用しています。 今朝、人生ではじめて血便が出ました。鮮血でした。 本日ちょうど専門外来の再診日だったため相談したところ、コレバインで固くなりすぎて切れたのではないか、でも年のため大腸カメラを来月していただける事になりました。昨年の大腸カメラ(昨年の大腸カメラは別の病院でしたが)で問題なかったのだから大きい病気ではないと思うけどもあなたの安心のためにね、と言っていただきました。 そこで質問なんですが、昨年7月に大腸カメラ、腹部造影CTも受け問題無かったので、今日の血便はあまり心配しなくて大丈夫でしょうか? 脳梗塞をして以来、病気不安症といいますか、少しの事でも心配になってしまう事が増え辛いです。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)