膵癌に該当するQ&A

検索結果:1,060 件

膵癌への化学放射線治療と重粒子線治療の比較について

person 50代/男性 -

血液検査、膵液の検査は異常なし。PET検査、腹腔鏡検査を行い、細胞診・組織診で膵臓由来の腺がんと診断。 担当医師によると、 ・膵臓の裏にある3センチの腫瘤の中に癌細胞が散らばっている、転移はなし。 ・どちらかと言うと、細胞が正常細胞に近く、進行が非常に遅い。こんな例は初めて、とのこと。 ・血管を少し巻き込んでおり手術ができないので、ステージは4 ・S1+放射線治療を勧める そこで質問です。最初は重粒子線治療+抗ガン剤治療を検討していたのですが、順番待ちの関係で治療が秋になるかもしれず、医師からは、 ・治療が8月上旬なら重粒子線治療もよいが、それ以降になると、ガン細胞が再度増殖する可能性があるから直ちに治療をした方がよい ・重粒子線治療は、膵臓癌に関してのエビデンスは明確ではなく臨床段階。ネットにあるような、夢のような治療ではない と言われました。現在は担当の医師の先生が言われるとおり、化学放射線治療を行い癌を縮小させ、手術適応を狙っていく方針がよいと考えているですが、重粒子線治療の可能性を考えてしまいます。 上記を考慮した、膵臓癌への重粒子線治療の効果についての見解をお聞かせ願います。

1人の医師が回答

83歳女性の転移性肝癌、膵癌による閉塞性黄疸の対処

person 70代以上/女性 -

ひどい黄疸症状で入院しています。まだ原発は不明ですが肝臓に2センチ大の2つだるま状の癌がみつかり末期とのことでした。膵臓か胆管にもあるようです。83歳という高齢では対処療法しかないとのこと。 4日間でピルビリンが11から15(28日)になっています。 溜まった胆汁をだす方法に2種あり直接皮膚から管をさす方法と胃カメラから網?をいれるステン法があるそうですが リスクなど考えるとどちらがいいのか決めかねています。 今入院している病院では方針として肌から管をさす方法をするそうですが、セカンドオピニオンで相談した大きい病院ではステン法をとるそうです。手術方法によっては転院を考えています。 家族としてはステン法に少し傾いていますがそうすると転院することになりますが現入院先の看護や応対を本人も気に入っています。本人の意思は病院は一応どちらでもいいといいますが…。処理方法かについての選択は胃カメラはいやだという程度で正しい判断力があるか厳しいところです。 どうにもきめかねています。もう一人ドクターのご意見を伺いたくご相談しました。 現在 痛み 痒みなど何も感じていません。尿はほぼ茶色で点滴をし食事はとめています。食事をだした3日で悪化したのではとも思いますが黄疸もある日突然でたので悪化し始めたら早いかもと言われています。 このままだと今の病院で皮膚を貫いて管をさす方法で月曜日午後に手術になります。 何卒早急なご回答どうぞよろしくお願いします。 追伸 告知していません。また、最先端の放射線治療法などによる延命は可能でしょうか

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)