自律神経剤に該当するQ&A

検索結果:2,215 件

不整脈 心房ブロック2度

person 30代/女性 -

1ヶ月前に、朝起きると、喉の激痛と胸痛がでて苦しくなり、失神しました。土曜日だったので救急で見てもらい 心電図、脳のCT、血液検査で何も異常がなく、そのまま帰りました。 2日後、また同じ痛みがでて、深呼吸で落ち着かせ失神などはしなかったです。また病院へいき、循環器の先生に相談し、心エコー 造影剤を使った心臓のレントゲンなど、狭心症か心筋梗塞とかじゃないかを見ていただき、 何も以上がありませんでした。24心電図をつけた際に、また苦しさ 痛さがでました。その結果 1秒ほど脈がとんでるとのことで、自律神経からくるもの、過労やストレス 不眠 と言われ、経過観察になりました。1週間に3回も苦しくなったため、ほんとに大丈夫か、心配でたまりません。倒れた時期は、たまに寝不足で真夏の外で2時間だけ働いていました。筋力もないと言われていました。 それが原因だと考えているんですがほんとにそうなのか、ほんとはやばい病気なんじゃないかと、倒れてから毎日考えてしまいます。自律神経からくる脈がとぶことはよくあるんでしょうか?苦しく感じるのはしょうがないのでしょうか。回答の方よろしくお願いしますm(._.)m

4人の医師が回答

頭に血が上る感じがして、血圧が高くなります。

person 50代/女性 -

白衣高血圧症で、病院で血圧を計ると常に血圧が高く、それをずっと気にしていました。 家庭血圧は前は低かったのですが、最近は家で計る時も緊張してしまって最初の1、2回は高く出てしまいます。 脈拍も速く緊張しているのが自分でも分かります。 落ち着いてくると数字は落ち着くのですが、ここの所、頭に血が上る感じがして、計ってみると血圧が高く、それがずっと落ちない状態になります。 上が170位出て、なかなか下がらず、下がっても150位です。 夜にそうなることが多いです。 朝は2回目位で120台になり、頭に血が上る感じもないのですが、夕方から夜は高くなります。 頭に血が上る感じが怖いのですが、かかりつけの医師(高脂血症の治療をしています)からは、まずは食生活などで改善してみましょうと言われました。 自律神経の不調で、不眠症や胸の圧迫感などがあり、心療内科にも通っているのですが、自律神経的なことから血圧が上がっているのかよく分からず不安です。 今も頭に血が上り顔が熱くなり、血圧も180まで上がってしまいましたが、安定剤を飲んだら顔の火照りは治まりました。 朝は普通で夜に向かって血圧が上がる場合の治療方法はどうしたら良いのでしょうか?

5人の医師が回答

トリプタノール減薬について

person 40代/女性 - 解決済み

不安障害で18年ほどソラナックスを服用しています。鬱症状と頭痛の軽減のため、去年トリプタノールが追加されました。最初は1日1回10mgの処方でしたが、フラッシュバックやイライラ、過眠の副作用が出たのですぐに5mgに減らして、1年ほど服用しております。鬱症状への効果はあまりよくわからないのですが、頭痛にはとても効果があり、鎮痛剤を飲むことはほぼなくなりました。しかし、腹部膨満感・便秘など胃腸が動いてない感じや、口渇・ドライアイ・かすみ目などの副作用が辛く、主治医とも相談して、先月から2.5mgに減薬しております。 ここ2週間くらい、ふわふわめまいや、身体がかくかくする感じや、まっすぐ歩けない感じ、じっとしていられない感じなどの自律神経症状が続いてます。症状は1日の中で波があります。 症状が出ると不安からパニックになり、ソラナックスを飲むとパニックも自律神経症状も落ち着きます。めまいの頓服薬としてアデホスと苓桂朮甘湯も飲んでますが、効いているのかどうかわかりません。 この症状はトリプタノールの離脱症状でしょうか?それとも、トリプタノールを減薬したことで元々の病気の症状が出てきたのでしょうか? 或いは急に涼しくなって気温や気圧の影響なのか、ちょうどPMSと生理に重なっていたので、そちらの体調不良なのか、原因がわからずどう対処したら良いかわかりません。仕事にも影響が出ており、何とかしたいです。 できれば薬の量を戻したくないのですが、戻した方が良いでしょうか。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

耳鳴りによる不安感について

person 50代/男性 -

1ヶ月程前に耳鳴り(頭鳴り)感じて耳鼻科を受診したところ、若干の難聴があり投薬で聴力は正常に戻りました。 その後も耳鳴りが続き不安感が出てきた為、大規模病院の専門外来を紹介してもらいました。 聴力めまい等検査して耳鼻科的には問題なく「無難聴性耳鳴り」との診断されました。 自律神経の検査で「極度の緊張状態」との事で心身共にリラックスするよう指導を受けるのみで投薬はありませんでした。 物事に集中してると耳鳴りは気にならず、ネガティブ志向になった時に耳鳴りが大きく感じます。 最近は息苦しさや不安感を感じる事があり、その事を伝えたところ、心療内科の領域になるが、精神安定薬等は習慣性がありあまり勧めないとの事でした。 私も薬には抵抗があり、今はまだ不安感をやり過ごせてるので、なるべく薬に頼らず耳鳴りを克服したいと思っていますが、精神的にはギリギリなところです。 そこで質問なのですが、無理して耐えるより心療内科での治療を受けた方が治りが良いのか、薬に頼らず自律神経を整える等ポジティブ志向で対処した方が良いのか判断に迷います。 このまま不安感が悪化していくのが心配です。 精神安定剤の使用等、心療内科受診のタイミングについてアドバイスをお願いします。

4人の医師が回答

ビソプロロールフマル0.625は頓服でも良いですか?

person 40代/女性 - 解決済み

自律神経失調症と更年期障害があります。 時々夕方から手足が冷えて神経が昂り血圧が140/90ほどに上がり動悸もします。 循環器受診し問題なく、交感神経からくる血圧上昇というこたでビソプロロールフマル2.5がでました。 でも、10日目ごろから昼間立位でも脈拍50を切ることあり、血圧100代ですがふわふわとした目眩がでてきたので、ビソプロロールフマル0.625になりましたが、血圧も安定しているので飲んでいませんでした。 ところがまた時々、動悸(安静時といっても80〜90)を感じ、手足が冷たくなることがあります。こういう場合は、ビソプロロールフマル0.625を頓服で内服しても良いのでしょうか?それとも、安定剤(アルプラゾラム1錠手持ちであります)で対応した方が良いのでしょいか? 今常時飲んでいる薬は 更年期でHRTをしているので、 エストラーナテープ、エフメノカプセル、加味逍遙散1日2回です。 アルプラゾラムは3年前に心療内科にかかった際に処方していただいたもので、月1回ほどしんどい時に飲んでます。 交感神経が昂った際にどちらの薬が良いのか迷います。 ビソプロロールフマルも飲むとラクにはなります。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)