昨年のXmasに私の父が亡くなり色々と忙しくしていましたら、夫の吐気が止らなくなり、3日後に病院に行ったら「ウイルスじゃないか?」と言われ2日間仙台の病院に入院しました。その後、1日〜2日は良かったのですが、また吐気と胃の圧迫感があると言うので、栃木の病院に連れて行ったら血液検査の結果、「肝機能の数値が高いから入院して下さい」と言われました。今は、ブドウ糖の中に吐気止めを入れて点滴をしていますが、吐気はナイのですが、胃の圧迫感と肋骨の下が硬いと言って苦しそうにしています。夫は拡張型心筋症(6年前から)と自律神経出張症で昨年の夏前まで安定剤を服用していました。心臓の方が原因なのか、自律神経が原因なのでしょうか?
入院先の先生は教えてくれません…