蛋白尿 妊娠・出産に該当するQ&A

検索結果:561 件

第一子出産時に子癇発作。第二子妊娠は可能か。

person 30代/女性 -

私の妹についての質問です。質問内容はタイトルの通りですが、経過を詳しく書きます。   昨年、妹が29歳で第一子を出産。出産した病院は私立の産科病院。無痛分娩での出産。年間1000人産まれるが、NICUはない病院。   妹は出産後、一時間ほどしてから、突然、けいれん発作。薬剤投与などにて数分で落ち着き、すぐに総合病院へ搬送。その後の本人の健康状態はよく、検査値の異常などもなく、一週間ほどの入院ののち退院。ただ、MRIは妹が怖がり、実施できず。その後は特別な問題もなく育児をしております。   妊娠中は血圧や尿たんぱくなどはなかったのですが、妊娠後期に足のむくみがひどく、靴のサイズが1cm以上大きくなっていたようです。   妹は過去に、一度けいれん発作を起こしています。20歳のこと、大学のダンス部に所属していた妹が、ダンス大会に出場しました。前日から不眠不休。大会の打ち上げ会で、突然けいれん発作を起こして意識を失い、救急搬送。その後数日で回復し、その後の健康に問題は無く、けいれん発作も見られていませんでした。   このように、2回けいれん発作を起こした妹ですが、過去にてんかんと言われたことはありません。   妹は現在、第二子を希望しておりますが、家族としては心配です。   このような妹の場合、第二子妊娠は可能でしょうか?妊娠前に脳外科などで詳しく調べた方がいいのでしょうか?   また、このような子癇発作は他の姉妹でも起こる可能性はあるでしょうか?姉の私自身も、第一子出産時の分娩中に血圧があがり、一時的に160まで行きました。その後ペルジピン投与で低下し、経膣分娩できましたが。私自身が今後妊娠する場合、他の人より子癇発作を起こすリスクは高いでしょうか。   質問が多くて申し訳ありませんが、稀なことでなかなか相談できる人がいません。回答よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

産後1ヶ月後から食後の動悸、息苦しさがあります

person 30代/女性 -

産後2ヶ月の34歳女性です。 妊娠後期に妊娠糖尿病と診断され、血糖値測定をしながら食事管理のみで出産しました。 産後1ヶ月の空腹時血糖値94、HbA1c5.2で、産後3ヶ月でOGTTを行う予定です。 現在産後2ヶ月になりますが、産後1ヶ月すぎた頃から食後30分〜2時間ほどの間に動悸がしたり息苦しく感じるようになってきました。 動悸、息苦しさは毎回ではなく、いきなりご飯などの炭水化物を食べた時やケーキ等の甘いものを食べた時にある気がします。野菜やタンパク質をしっかり食べてから炭水化物を食べた時はそれ程気になりません。また、食後の尿に泡が少し立っているように感じます。起床直後は泡立つことはありません。 このような状況から、もしかして妊娠糖尿病から糖尿病に移行してしまったのではないかと不安で仕方ありません。 また、出産時に出血が多く、ヘモグロビン7で貧血だったようで産後すぐから2週間鉄剤を処方して頂きました。 貧血の回復期はHbA1cが低く出ると見かけたのですが、産後1ヶ月でのHbA1c5.2という値は実際より低く出ている可能性はありますでしょうか? 1ヶ月後にはOGTT予定ですが、その頃まで様子見で問題ないでしょうか? 長々と申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

妊娠高血圧症候群について

person 40代/女性 - 解決済み

42歳、現在体外受精を経て初めて授かり現在28週目です。先週定期検診に行った際に160/110を出して即管理入院になりました。 妊娠前から107キロある肥満体で、元々高血圧があり、妊娠前からアルドメットを服用して120-130/80-90位で過ごしていました。妊娠後も自宅だと130-140/90位で体重も5キロ以内で収めて尿タンパクもなかったのでずっと様子見でした。 しかし、25、6週辺りから浮腫が段々出始め、急に3キロほど太り、血圧も自宅でも下がりにくくなったなと思ったら病院で160超えになり即入院になってしまいました。 管理入院になりメチルドパ(朝昼晩)の他、アダラート20(朝晩)が処方されるようになりました。 減塩食でもちろん間食はなく、お茶と水で過ごしていて体重は入院前から2、3キロ減りました。むくみは相変わらずです。 それでも血圧はほとんど140-150/90-100を推移していて下がりきらず、先程夜はアダラート40にすると言われました。 まだ週数がそこまで行っていないので、できる限り血圧を下げて過ごして、少しでも安全に出産後までいければと考えています。 現在すでに管理入院になっている以上、今の状態ではできることはないですか? あと、出産後も妊娠前程度にまでちゃんと血圧が落ち着いてくれるかが不安ですが、産後も高血圧が高すぎるままというのは多いですか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)