血管炎 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:1,141 件

バイアスピリンとエソメプラゾールについて。

person 60代/男性 -

60歳 男性です。 今年の7月よりMRI画像検査にて左脳血管狭窄の疑いで、バイアスピリン100mg1錠とエソメプラゾール20mg1錠を朝1回服用しています。 服用後、1時間から1時間半くらいすると両上腕、胸部、背部の火照り(熱感)が出現して、腹部(みぞおちでは無く)が気持ち悪くなります。 その後、倦怠感も出てきて体調不良になります。 メンタルの持病もあるのでその後、メンタルも不調になります。 時々、バイアスピリンとエソメプラゾールの服用を辞めると症状が出ません。 ドクターに相談したのですが、その程度だったら服用した方が良いですよと言われました。 確かに脳梗塞のリスクを考えると服用した方が良いかもですが、なかなかこの体調不良がしんどいです。 他の代替薬とかは考えられないのでしょうか? そもそもこの症状は薬の副作用なのでしょうか? 現在、他に服用している薬は コンスタン、ドグマチール、デパス、ビオフェルミンです。 持病は鬱病、パニック障害、非アルコール性脂肪肝炎、肺気腫、脊柱管狭窄症、大腿骨頭壊死、水頭症の疑いです。 何かご助言頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

鼻血が続く&喉の黒いもの(高安動脈炎あり)

person 40代/女性 - 解決済み

高安動脈炎&狭心症11年目、46歳女性です。 昨日、耳鼻咽喉科で処置を受けた直後、鼻血が出始め、医師からティッシュを渡されたのみですが、処置のたびに鼻血が出ること今回で連続3回目(2週間に一度通院)です。通院時以外、鼻血が出ることはありません。2回目までは10分以内に鼻血は止まっていたのですが、3回目は、12時間後に喉にべったり血がついているのに気づき、喉のうがいや鼻うがいで、血の塊が出ました。 耳鼻咽喉科に行くたびに鼻血が出るのが気になっています。どの程度の出血や頻度で、止血処置をしてもらったほうがいいのでしょうか? また、ここ数ヶ月、左の扁桃腺に白い膿がたびたび付着して、飲み込む際に引っかかる違和感を覚えるのと同時に、扁桃腺のさらに下に黒い点(血豆?)が見えるので、耳鼻咽喉科の先生に伝えましたが、何も説明をいただけません。このまま経過観察で大丈夫でしょうか。 なお、2020年に内視鏡下副鼻腔手術、鼻中隔矯正術、下鼻甲介粘膜切除術の手術歴があります。現在、1〜2週間に一度、近所の耳鼻咽喉科に通院して、吸引、吸入、Bスポット療法など処置を受けています。また、今年7月に脳血管内科で受けた頭部MRI検査では、脳の血管は変化ないが、副鼻腔炎がかなりひどいね、と言われました。血圧は126/77、脈拍82。身長160、体重60。高安動脈炎は現在炎症なく落ち着いていると主治医から評価されています。 ●服薬中の主な薬 プレドニゾロン3mg タクロリムス2.5mg バイアスピリン100mg タケキャブ錠20mg ビタミンD製剤 メインテート錠 エパデール900 カルボシステイン メコバラミン アデホスコーワ ●婦人科(子宮筋腫) ジエノゲスト錠1mg ●心療内科(不眠症) メイラックス0.5mg デエビゴ7.5mg

2人の医師が回答

虫垂炎(盲腸)、腹膜炎に関して

person 20代/女性 - 解決済み

胃もたれのような症状が続き、突然4/18深夜に右下腹部に激痛が走り、病院に運ばれ虫垂炎と診断され、即入院となりました。 薬か手術の選択で、初めての盲腸+跡を残したくない理由で、抗生剤治療を選びました。 ただ現在入院10日目で、抗生剤(メロペネム)、点滴(YDソリタ-T3)を3回行っているも、未だにCRPが13.7もあるのです(入院当初は1.7) 胃や右下腹部、歩く時に少し響く痛み、また38度前後の高熱に悩まされています。 そこで入院過程においての不安要素をいつくかあげます。 ●入院4日目に少しCPRの値が下がったこともあり、4.5日目は流動食が出される →5日目の夜にまたCPRが上がった事から、ご飯を食べたことで治りかけてた胃腸が荒れたのではないか。 ●血管が細すぎるが故に、点滴の針が上手く刺さらず、翌日には針周辺の痛み、腫れを繰り返し、4日目にようやく先生に刺し直してもらい、そこから腫れ痛みはない。 →入院4日目までの点滴が血管から漏れていて、それまでの点滴は効果が発揮できていなかったのではないか。 ●効果が出ないため、5日目から抗生剤を変えられた。 タゾピペ→メロペネム →私の症状に抗生剤が合っているのか不安。盲腸や腹膜炎に最適な抗生剤なのか ●右下下腹部よりも胃痛の方が酷く寝られない日が多く、鎮痛剤を最大限まで使っていた。(4/19-4/23) →盲腸腹膜炎以外にも病気があるのではないか。 ●入院する5日前に生肉を触ったお箸でがっつりご飯を食べてしまった →それが関連しているのかどうか。 2日後の血液検査で数値が改善されていないようであれば手術も検討したほうがいいかもということです。 不安が多いため、お答えいただけると幸いです。よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

後鼻漏、4か月前からひどいです

person 60代/男性 -

後鼻漏の治療で、大きな総合病院の耳鼻咽喉科に紹介され、CT検査で副鼻腔炎の可能性は低く、処方箋の内容からアレルギー性鼻炎の治療を行なっていると思われます。服薬している薬は、以下の通りです。 朝 クラリスロマイシン錠200mg フルチカゾンフラボン酸エステル点鼻27.5μg 2噴霧 寝る前 モンテルカスト錠10mg ビラノアOD錠20mg 朝晩1日2回の鼻洗い を行なっているのですが、一向によくなりません。血液検査では、ヤケヒョウダニ、コモヒョウダニ、ハウスダストにクラス1の反応があったのですが、その他のアレルゲンは見つかっていません。添付した写真は、数日前の朝の鼻洗いの際に、喉から吐き出した鼻汁の様子です。 先週の金曜日の診察で、別の先生の診察だったのですが、「血管運動性鼻炎」との話をいただいたのですが、これはどんな病気なのでしょうか?また、アレルギー性鼻炎とはどのように異なるのでしょうか? 大量に出る鼻水を抑制するには「後鼻神経切断術」というものがあるそうですが、私の場合、その対象になってくるのでしょうか? 以上、3点について教えてほしいと思います。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

75歳の父に息切れや立ちくらみや動悸があります

person 70代以上/男性 -

75歳の父に息切れや立ちくらみや動悸の症状があります。 10月の末か11月辺りから体調不良で眠れない、息切れがするなどがありました。 そのため、かかりつけの病院の通院中の腎臓内科を受診。 その時は胸か肺に水が溜まっているのが原因で、利尿剤で水を出す事になりました。 しかし、薬の飲み忘れなどで酷くなり一時は入院を勧められるほどでした。 しかし、薬の量を変えるなどでその水も減っていきました。 しかし、水は減るも息切れが治まらず、既往歴として心筋梗塞、心不全、急性心膜炎がある事も゙考慮してだと思いますが、循環器内科も受診になりました。 結果ら来月上旬にアイソトープの検査をしますが、ダメなら造影剤での検査なども言われています。 また、症状としては立ちくらみや動悸の症状もあります。 あまりにも息切れが酷く周りから心配されるほどになり、28日に時間外診療してもらいました。 結果、そこで狭心症の可能性を言われました。 何もしなければ息切れなどはましなようですが、しかし、今は何もしていなくても息切れがあるので普通ではないなと思っています。 そんな中、相談した知恵袋で貧血の可能性が出てきました。 腎臓の数値も悪く、将来、透析になる可能性も指摘されているため腎性貧血の可能性も言われました。 痛みはなくあるのは息切れと立ちくらみと動悸です。 可能性としてですが、狭心症や貧血以外の病気も考えた方がいいでしょうか? また、今の状態だと日常生活は制限されるでしょうか? 持病は、糖尿病と高血圧で、腎臓の数値も悪いです。 既往歴として心筋梗塞、心不全、肺炎を10年以上前に併発、インフルエンザを2015年、急性心膜炎を2017年、下肢静脈瘤を2019年、熱中症を2018年と2020年、肺炎を2020年、新生血管緑内障による手術を2022年、コロナを2023年どがあります。

4人の医師が回答

何の病気か分かりません。9年間足裏がビリビリする。ほんの少しの締付着もお腹回りが痛い。飲み薬が多い。

person 60代/女性 - 回答受付中

1番ツラいのは9年前から左足踵の一部分が、何かにアタルとビリビリと1本線?1本筋?1本の血管?足裏に5センチビリビリが必ず走ります。必ず踵の一部分です。仮に踵のその所が1センチずれて物があたっても痛くない。大学病院も分からないとの事です。又普通の病院でCTを撮り、ところどころ足が白くうつるからリウマチでしょうでし た。ビリビリはケアラム飲みが五年続いてます。両手首が痛く少し腫れはあります。手首はダルいような鈍痛。以前は仕事柄、腱鞘炎経験ありです。手首はリウマチと思いますが足のビリビリは私は違う様な気がします。血液検査で軽度数値だからケアラムを飲まなくてよいという医師と、軽いうちに呑んでいた方がよいという医師に意見は別れてます。どうしたら宜しいでしょうか?注射1本して頂く方がリウマチは治るのではないか?又軽度でも打って頂けるでしょうか?私は呑む薬数多くツラいので注射1本で終らかせたいです。 私が2番ツラいのは六年前から薬のむ数が多い事です。逆に治らないのではないか?エディロール、オロパタジン、ケアラム、ラベプラゾール、ストレスで口内炎が6個程よく出来るのでビタミン薬を飲み、83番漢方薬。エディロールも改善せず更年期障害でプラセンタ注射したら骨密度が良く、しかし更年期障害は治ったので今はプラセンタしてなく又骨密度が悪くなり、どうしたら良いでしょう?またイスに1時間座ると足がむくみ腰は痛いですし、ほんの少しだけの締付のズボンでも腹腰回りや胃が痛くなる。腹回りの血流悪くなり?なので、かなり大きい服を着ます。又足のリンパ流れがワルいと足セルライトありです。皮下脂肪でお腹回りが太いです。生理は終了でも生理痛がたまにします。婦人科は異常ないとの事。 又足腰は、つりますし50肩の症状はよく出ます。自律神経ですか?コレステロールは少しワルいです。中肉中背です。何の病気でしょうか?

3人の医師が回答

コロナ、インフル、扁桃腺に赤い線

person 20代/男性 - 解決済み

26歳、男性です。 3月16日(土)にコロナを発症し、治った後4月4日(木)に咳が止まらなくなり、喉が痛くなりました。 翌日に耳鼻科の先生に見てもらったところ、コロナ後遺症でしょうと診察を受け薬をいただきました。 発症10日以降毎日最低一回、基本2回体温を測っていますが一度も熱は出ていません。 翌日その時相談出来なかった、一応気になった関節痛などの体調不良を聞きに内科の先生に相談したところ、その先生からも後遺症でしょうと診察を受けました。 7日(日)の夜にまた喉に違和感があり、薬も服用しているのに中々治らないので不安に思い、また8日(月)に内科を受け、その時別の風邪を引き直したのでしょうと言われました。 その時コロナインフルの抗原検査を受けどちらも陰性でした。 本日鏡で口の中を見た際扁桃腺に血管がわかるくらいはっきり見えてしまいました。 あと扁桃腺がいつもよりボツボツが大きく見えました。 また3月30日(土)に発症から一週間経っていて治っていたようですが流行り目の人とガッツリ接触しました。(その人の発症翌日にも会っています。) そのためアデノウイルスの事も疑っています。(目の充血もあります。最初に流行りの人にあった6日後に眼科に行き、うつらないタイプのアレルギー性の結膜炎かもと言われました。) 扁桃腺は大きい方だと言われています。 また、光の加減や少し目がぼやけていたので見間違いかもしれませんが、弁や尿が光っているように見えたため脂肪が混ざっていると思いインフルエンザによる膀胱炎を疑っています。 長くなり申し訳ございません。 一度6日(土)に治り、7日(日)に他の風邪をひいてしまい、また夜喉が痛くなってから12時間しか経っていなかったので偽陰性が出てしまった可能性があるため、抗原検査をもう一度受けるべきでしょうか?

4人の医師が回答

湿疹が1年治らず、痒みや範囲が増しています。

person 20代/男性 -

【これまでの経緯】 昨年3月から左足脛に赤い湿疹があり掻いてしまいました。 その後、湿疹の範囲が広くなり痒みも強くなりました。今は両太ももと左足脛の湿疹が酷いです。また左肩にも円形の湿疹が出来てたまに痒いです。 ※右足脛は何ともないです。 両太ももは真菌がついていると診断を受けペキロンクリームを使用中。左脛は毛包炎とのことでケトコナゾールを使用中。昼間は特に痒いのでビラノアを飲んでいます。 【今回ご質問したいこと】 4日前に投稿した写真と比較して頂きたいのですが、本日異常に左足脛と太ももが痒くなりました。 おまけに赤い斑点が膝下ポツポツと出てきました。痒くはなく触ると少し痛い感じで、真ん中が白くなっています。 これまで大学病院含む皮膚科4箇所行き、指示通りに薬を処方されてきましたが悪化の一途を辿っています。 なぜこのような症状が出るのか、直すための最善策あればご教示頂きたいです。 皮膚ではなく内臓疾患や血管の異常なのでしょうか。また、1年間いろんな薬を塗っていたので、薬剤による悪影響もあるのかなと思っています。 これまで大きな病気をしたことはなく、今年の2月の血液検査でも異常は見られませんでした。お風呂で洗う際は泡で洗ったり洗濯こまめにしたり、掻かないよう出来ることはしていますが、昼間ストレスがかかる際は我慢出来ないほどの猛烈な痒みに襲われています。たまに睡眠の邪魔になるほどです。 治す策がわからず、どなたか本当に助けて欲しいです。

1人の医師が回答

胃内視鏡検査の際の生検について

person 30代/男性 - 解決済み

33歳男性です。 昨年3月に胃の不調があったため、胃カメラを受けたところ、逆流性食道炎の後が少し見えるだけで、きれいだとの診断がされました。 しかし、去年の10月から、再度胃の不調が再発し、4月の現在まで至ります。 症状としては、胃の不快感、食後の膨満感、のどのつかえ、稀にのどの灼熱感があるものです。 症状はいずれかの症状がある時の方が多いですが、まれに全く感じないこともあります。 長く不調が続いたため、かかりつけの病院から他の病院にかかり、その病院では処方薬は、半夏厚朴湯、タケキャブ、スルピリドを処方されました。 今年の3月末に胃カメラを受けることになったため、検査2週間前からタケキャブの使用を中止しましたが、胃の調子に変化は見られない状況でした。 胃カメラ中は意識が朦朧としていたので、詳細は覚えていないのですが、出血なのか血管なのかはわかりませんが、赤い筋が見えていたこと、また、その近くの組織を生検していたようでした。 生検と聞くと、悪性かどうかの判断をするものという印象があり、結果が悪性ではないかととても心配です。 胃カメラ終了後は、簡単な検査結果の説明もなく帰され、結果は2週間後と伝えられて終わったため、よくない考えばかりしてしまいます。 このような場合での生検の結果が悪い可能性はどのくらいなのでしょうか? また、すでに間に合わないような状態になっていることはあるのでしょうか? 先生方のご見解をお教えいただきたいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)