逆流性食道炎治らないに該当するQ&A

検索結果:4,490 件

逆流性食道炎、食道癌が心配です

person 20代/女性 -

喉の違和感が続いています。 なにか引っかかっているような違和感や、酸っぱい物や辛い物がしみたり、症状はその時によって様々です。 場所は喉仏から胸骨のある窪みのちょうど中間辺りです。 以前から冷たい物を飲んだ時に戻ってきてる感じがあったり、逆流性食道炎かと思ったのですが、飲酒もするので食道癌も心配です。 ここ1週間くらいは、夜中や朝方に咳き込んで起きることもあります。 水を飲んで落ちつくとまた眠れるのですが、そちらも気になります。 今は落ち着いていますが昨日一昨日とおへその上辺りの張りもあり苦しかったです。 咳は風邪かなとも思ったのですが、先週少量の鼻出血が続いて耳鼻科を受診した際「喉はきれいだから鼻からの出血だね」と言われたので違うのかな…と。 胃カメラは昨年の5月にして異常なし。(逆流性食道炎も見られない) 喉のカメラも昨年の9月頃していて特に異常なし。 喉の下の方が少し赤くなっているけど、元喫煙者にはよくあるしこれはなかなか治らないと言われました。 胃カメラは1年後と考えていたのですが、昨年検査を受けていても再度受診するべきでしょうか? 症状が軽いうちは様子見で大丈夫でしょうか? ご意見いただきたく思います。 また、少し話しはズレてしまうのですが、以前胸の辺りの違和感で処方されたランソプラゾールを服用するとその日の夜から翌日にかけて喉を痛めやすいのですが、副作用によるものでしょうか?関係ないでしょうか? こちらもお答え頂けたらと思います。 お忙しい中すみませんが宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

1ヶ月前の点滴後の痛み

person 40代/女性 - 解決済み

先月、逆流性食道炎の経過観察で胃カメラをしました。 その時に採血もし、そのまま眠くなる薬を注射、点滴してもらいました。 今回採血の時に若い看護師さんで採血がかなり時間がかかりました。その後、点滴に繋いだけど液が落ちないようで、慌ててチューブを振ったり針先を見たりされてました。 私は注射等が苦手で針先を見れず緊張と喉の麻酔で少し腕が痛いなぁ位でした。 いつもの看護師さんが眠くなる注射を持ってこられた時に顔色変えて「刺し直しますね」と、やり直してもらいました。 夕方家に帰り貼ってあった湿布を剥がすと5cm×7cm位の内出血と腫れがありました。内出血は何回かありますが腫れたのは初めてでした。それからしばらく腕にバックをかける事も出来ない位痛みが続きました。一週間後採血の結果聞きで先生に内出血後を見せたら「かなり、漏れたんですね。多分吸収するのに時間がかかってるんだと思います」と言われました。 あれから1ヶ月内出血は、すっかりなくなりバックも腕に掛けられますが押すと痛みがまだあります。 こういうのに薬はありますか?それとも放置でゆっくり治っていきますか? 明日逆流性食道炎の薬を貰いに行こうと思ってますが塗り薬等があるなら薬だけ貰うのではなく診察にしようと思うので教えてください。

6人の医師が回答

禁煙後について

私は昨年の9月にチャンピックスで禁煙に成功して、それから今日まで1本も吸っていません。 家族に二人喫煙者がいますが、横で吸われてももう全く吸いたいと思わないどころか、傍にいると臭くて不愉快になり家族がタバコを吸いだすと我慢できず部屋を出て行くくらいですので禁煙にはかなり成功したと思っています。 しかし、禁煙してからすぐに背中に湿疹みたいなのができたり、おでこや鼻の頭にニキビができたり、喉がヒリヒリするので検査してもらったら背中や顔は乾燥肌による湿疹で、アトピーも出てきている。 喉のヒリヒリは胃酸過多と逆流性食道炎と言われました。 背中の湿疹やおでこのニキビなどは皮膚科に通い治りましたし、逆流性食道炎も薬を飲んで随分症状が出なくなりました。 しかし、最近また顔にニキビができはじめました。 確かに禁煙してからは口の中が常に潤っている感じだったり、妻の話しでは口臭もあまりしなくなったし、体臭までもがしなくなったとか良い事もあるのですが、上記のような症状が禁煙と関係あるのか分かりませんが、もし禁煙により何らかの体調の変化で症状が出だした場合、喫煙していた方が良い場合とかあるのでしょうか? 以前、ここかどうか忘れましたが禁煙したら糖尿病になったと見た記憶があるので禁煙した方が悪影響な場合ってあるのかなと疑問に思いました。

2人の医師が回答

胃炎治療後、なんとなく続く胃の不調

person 30代/女性 - 解決済み

30歳女です。 おそらくストレスが原因の胃炎、逆流性食道炎に2年半前になり(胃カメラ実施)服薬で治癒。 1年前にもおそらくストレスが原因の胃炎、逆流性食道炎になりました。この時は服薬2週間で胃カメラ実施で胃潰瘍になりかけてるのが薬で治ってきてるねと言われました。 確か、タケキャブという強めの薬を頂いてました。 半年前にも同じような症状で病院に行き、同じ薬をのみ症状が落ち着いています。痛みの程度で言えば1番ひどかったのですが、胃カメラはせずに服薬のみでした。この時頭痛薬も頻繁に使用していた為、それも胃痛の原因かもしれません。 服薬で主な症状である胃痛はおさまりましたし、吐き気も頻繁にはなくなりました。 しかし、このあたりから病院に行くほどでもないのですが、なんとなく胃の調子が悪いような感じが続いています。 具体的には以前普通に食べていた量の食事でも気持ち悪くなってしまったり、問題なく食べれていたカレーなどの香辛料やコーヒー、お酒などで気持ち悪くなるようになってしまいました。 少量でも胃もたれしてしまうこともあります。 あと、関係ないかもしれませんがおならが頻繁に出るようになりました。 胃炎が原因で胃が弱くなることはあるのでしょうか? それとも全く関係ない不調でしょうか? それとも年齢の問題でしょうか? 1度病院へ行くべきでしょうか? ちなみに2度の胃カメラでどちらもピロリ菌の感染はありませんでした。

4人の医師が回答

逆流性食道炎について

person 30代/女性 -

30歳子育て中です。 先月、1月から症状が現れ病院から胃カメラをすすめられ、2月入ってすぐに胃カメラをしました。 症状は、喉のひっかかりと、飲み込むと、下から粘りがある?ヌルっとした透明のつばのようなものがあがってくる(酸っぱくない) 胸の痛みでした。 胃カメラの結果逆流性食道炎でした。 傷?はないようです。 現在、薬は、アルロイドGだけで飲んで、10日ほどになります。 しかし、下からヌルっとしたものが、いまだにでてきています。 胃カメラの、検査をした病院に話しても、それはなんだろうねーっといった感じでした。 逆流性食道炎の症状として、下から酸っぱいものがあがってくるとはききますが、酸っぱくない場合もあるのでしょうか? 3つの病院に行き、一番はじめ(胃カメラを進めた病院)は ラベプラゾールナトリウム20と六君子湯、モサプリドクエンを頂きました。 二つ目(胃カメラをした病院)は、ネキシウムカプセル 三つめが、アルロイドGでした。 ネキシウムカプセルとアルロイドは、下から粘りが出てきます。 一番始めにもらった薬は、すぐに止まりました。 またちかいうち、病院に行こうと思うのですが、 私のなかではラベプラゾールで止まったと思っていて、 こちらから、ラベプラゾールナトリウムの薬を欲しいと伝えても大丈夫ですか? また、以前はラベプラゾール20でしたが、授乳で心配のため、ラベプラゾール10にしてほしいと伝えたいと思っていますが、最初から、10でも効果はありますでしょうか? 色々書いて、分かりづらくなってしまいすみません。 治らず、大変困っています。 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

排便前やおならが出る前に腹痛があります

person 30代/女性 -

ここ数日、排便前とおならが出る前にほぼ必ず腹痛が起きます。痛みレベルは10段階で3くらいの痛みで下腹部全体にモヤっとした痛みです。下痢の前のような痛みです。排出されると痛みはなくなります。 便は普通でほぼ毎日出ていますが2回出ることもあり、これも前にはなかった症状です。下痢ではありません。おならの回数は増えたように感じます。 あと、ここ2ヶ月ほど生理中の排便時に強い腹痛がありそれも排便で緩和されると行った事もありました。(普段生理痛の腹痛はなし)その内の1回は脂汗が出るほど痛かったのでロキソニンを飲みました。その後排便したのでロキソニンが効いたのか、排便で治ったかはわかりませんが体感的にはロキソニンが効いたような気がします。 これは大腸の問題でしょうか?それとも子宮でしょうか? ちなみについ先日の大腸がん検診(検便)は異常なしでした。子宮がん検診はまだ行けていません。 普段服用してる薬は逆流性食道炎のタケキャブ10g(夜2年くらい)と、エビオス錠、命の母(1週間前から)、ビオフェルミンS錠(1週間前から)です。 よろしくお願いします。 補足 逆流性食道炎の緩和の為にキシリトールガムを1日20粒くらい1年以上食べています。

2人の医師が回答

逆流性食道炎として処方される薬が全く効かない

person 70代以上/女性 -

今年に入ってから、3年ぶりに(3年前は処方された薬(名前は不明)ですぐに治りました)呑酸の症状が再発し、喉の違和感が大きかったため当初、耳鼻科に行きタケプロンを処方されましたが、その後、ピロリ菌の除菌(1次・2次共に除菌失敗)の投薬の過程で、さらに呑酸の症状が悪化し、現在、内視鏡による病理検査結果待ちですが、今は、かかりつけの内科医師によるタケキャプを処方されて3週間ほど経ちますが、一向に呑酸の症状が緩和されません。今結果を待っている内視鏡病理検査で、逆流性食道炎やピロリ菌の残存(=除菌失敗)まで判明するのかは、こちらは素人なのでわかりませんが、逆流性食道炎としての特効薬として既にタケキャプ等も処方されており、これも効果がないとなると、どうしたらよいものでしょうか。呑酸の恐怖で食事も摂れず、点滴を受けることが日課となってしまいました。かかりつけのクリニックでは、大学病院での内視鏡やMRIでの検査結果を基に診断、薬の処方をしてくださっている一般内科なのですが、消火器内科や耳鼻科などに受診し直すべきでしょうか。もちろんですが、食事療法や生活習慣による改善は、徹底して行っております。呑酸の症状さえ、一時的にでも改善できないでしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)