逆流性食道炎として処方される薬が全く効かない
person70代以上/女性 -
今年に入ってから、3年ぶりに(3年前は処方された薬(名前は不明)ですぐに治りました)呑酸の症状が再発し、喉の違和感が大きかったため当初、耳鼻科に行きタケプロンを処方されましたが、その後、ピロリ菌の除菌(1次・2次共に除菌失敗)の投薬の過程で、さらに呑酸の症状が悪化し、現在、内視鏡による病理検査結果待ちですが、今は、かかりつけの内科医師によるタケキャプを処方されて3週間ほど経ちますが、一向に呑酸の症状が緩和されません。今結果を待っている内視鏡病理検査で、逆流性食道炎やピロリ菌の残存(=除菌失敗)まで判明するのかは、こちらは素人なのでわかりませんが、逆流性食道炎としての特効薬として既にタケキャプ等も処方されており、これも効果がないとなると、どうしたらよいものでしょうか。呑酸の恐怖で食事も摂れず、点滴を受けることが日課となってしまいました。かかりつけのクリニックでは、大学病院での内視鏡やMRIでの検査結果を基に診断、薬の処方をしてくださっている一般内科なのですが、消火器内科や耳鼻科などに受診し直すべきでしょうか。もちろんですが、食事療法や生活習慣による改善は、徹底して行っております。呑酸の症状さえ、一時的にでも改善できないでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。