検索結果:1,368 件
生後7ヶ月、離乳食を進めています。 卵黄二分の一食べてアレルギー症状無し。もともとあまり離乳食を食べないのもあり、卵黄一個分を食べるのが難しく、昨日の朝9時に卵白耳かき1杯分くらいを食べました。その後2時間くらいして写真のように右頬に少し赤みがあ...
7人の医師が回答
吐き戻しくらいの量、かつ、ずり這い中や前屈姿勢で遊んでいる時に吐いているのでお腹を圧迫したせいかもしれないのですが、普段は吐き戻しをほとんどしないのでアレルギー症状なのか気になっています。今後どう対応したらいいでしょうか? 【症状】 ・1回目 1時間後に吐く ・2回目 2...
4人の医師が回答
また原材料に含まれるアレルギー物質には小麦、卵、大豆、卵のアレルゲン性は生卵同等とお考えくださいと書いてありました。 授乳後しばらく観察しましたが、1時間経った今も呼吸苦症状、蕁麻疹などのアレルギー症状は見られていません。 まだ離乳食も始めていない段階なので、...
11人の医師が回答
どうしてこんなにIgEが上がったんでしょうか?卵や大豆や小麦は意識せずに与えていましたが、最近離乳食を食べると口周りに痒そうな湿疹ができる事があったのでもしかするとアレルギー症状が出ていたかもしれないのですが、クラス2は除去の対象になりますか?
2人の医師が回答
他の症状はありません。卵は離乳食初期から与えており、卵白は後期から始めました。今までは、固茹で、炒り卵、ベビーフードの中に入っているもの、ビスケット等与えましたが症状が出たことはありません。 ただ、離乳食で2回程度口の周りに発疹が出たことがありその際は卵は与えま...
ロコイドを塗ると一時的には良くなるのですが、どこかには出て来ててすっかりきれいに良くなることは全然ありません 離乳食は6ヶ月から初めてます。 あまり気にせず、なんでも食べさせてしまっていますが、もしかしたらアレルギー症状が出ているのに乾燥性湿疹にしてしまっ...
1人の医師が回答
20時頃、急に口周りに湿疹ができ赤くなりました。 特に何かに触れたとかはありません。 抱っこしていて急に出てきました。 離乳食は医師の指導のもと4ヶ月半から開始、現在2回食です。 朝はam9:00 に大さじ2の8倍粥に卵黄小さじ1/4混ぜたものを大さじ2...
診察結果は外耳道炎と外耳道湿疹だったのですが、外耳道湿疹は耳かきの刺激とあるのですが、他にもアレルギー体質だと起こりやすいとネットに出ていました。 10日前より離乳食を始めおかゆとここ数日は野菜も食べ始めました。 1この湿疹は離乳食からのアレルギー症状...
生後6ヶ月半の男児です。 離乳食を始めて半年で、お盆期間で病院が休診のため、今まで食べてアレルギー症状のなかった、 10倍粥 小さじ4 さつまいもペースト 小さじ2 にんしんペースト 小さじ1+粉ミルク20ml を朝9時にあげたところ、午後1...
生後7ヶ月になったばかりの男児の母です。 離乳食は5ヶ月頃10倍がゆからあげています。 6ヶ月頃からたんぱく質をあげはじめ、今まで豆腐、きなこ、しらす、カレイ、卵を食べたことがあり、アレルギーはありませんでした。 ...そして本日、初めて鯛を食べさせたのですが、今まで初めての...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 1368
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー