風疹 男性に該当するQ&A

検索結果:1,514 件

人間ドックのオプション検査の必要性について

person 30代/男性 -

31歳男性、結婚しており、現在妊活中。非喫煙者で、お酒は飲みます。 訳があり、胃カメラはせずにバリウム検査になります。 体の気になる症状としては2つあります。 1.昔から(10年ほど前)2.3ヶ月に一度ぐらいのペースで夕方に体がしんどくなる。本当に軽度の風邪気味みたいな感じですが、喉の痛み、頭痛、鼻水、関節の痛み等はないです。 2.3日すると勝手に治ります。 2.左の横腹にしこりみたいなものがある。皮膚科の先生にみてもらったらおそらく粉瘤。 痛くなる、大きくなるとかにならないかぎり様子見で良いと言われました。 人間ドックのオプション検査には 腫瘍マーカー検査、甲状腺検査、NT-proBNP検査、アディポネクチン検査、風疹抗体、水痘・帯状ヘルペス抗体、麻疹抗体、ムンプス抗体、頚動脈超音波検査、骨粗しょう症検査、肺CT検査、上腹部CT検査、内臓脂肪面積測定検査、喀痰検査、 があります。 ここで質問です。私の現在の状況で必要なオプション検査はあるでしょうか? またオプション検査を受ければガンや他の病気の早期発見につながりそうな検査はありますか? もちろん、この検査を受ければ絶対に安心ということは考えておりません。 先生方の意見を教えてほしいと思います。 よろしくお願い申し上げます。

6人の医師が回答

B型肝炎の予防接種

person 乳幼児/男性 -

B型肝炎の予防接種の3回目を2日前にしました。今までは、何も副反応はありませんでした。今回は、注射あとが赤く硬いしこりがあります。蚊に刺されたような、大人のひどいニキビのような見た目です。あと、熱をもっています。接種時に、のどが少し赤いとはいわれましたが、熱もなく、風邪症状がないから薬も処方できないと言われて、ならしてくださいと言い、接種しました。でも、あとで、風邪を引いていたら抗体がつきにくいとも言われました。 この副反応は普通ですか? あと、1ケ月後に抗体検査をしたいと言うと、かわいそうなのでしなくていいと言われました。おたふく風邪や風疹などは予防接種して抗体がついてなくても、なったら通常治りますよね?でも、B型肝炎の抗体がついてなかったら、キャリアになってしまい、一生病気を煩う可能性もありますよね?高い金額払ってついてなかったら…、あの時、抗体検査をして確かめといた方がよかったと思うこともあるから、抗体検査をしたいと思うのですが。 赤ちゃんは抗体がつくから大丈夫と言われましたが、みんながみんな絶対とは言いきれませんよね?と言いかえしたかったのですが、私の考えは異常なのでしょうか? 血をとるのは子どもにとって負担になる、かわいそうとは、わかりますが、いつどんな時にうつるかわからないので、抗体があるという確認をしたいのですか、自己満になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

続く高熱と発疹

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になっております。 1歳半の息子の発熱と発疹についてお伺いします。 経過 日曜の朝39℃台の発熱があり、初めは元気で遊んでいたが昼頃からグズグズして私の膝で寝てしまいました。 いつも熱出ても自分から寝てしまうことはなかったので気にしていたら、寝ながらガクガクと1分半位けいれんしました。休日診療に受診しダイアップを入れてもらい、8時間後に再度ダイアップを使用し今のところけいれんは見られてませんが、日曜夜に37.8℃に下がった後また熱が上がってしまいそれから38~40℃台から下がりません。 昨日小児科を受診したら喉が少し赤いそうでインフルエンザは陰性でした。 突発性発疹かもと言われましたが、40℃の熱が続いているのにさっき全身に発疹がたくさん出ているのに気付きました。 発疹は赤みがあり少し膨れています。中心がポツっと出ている発疹もあります。 BCGの跡も少し腫れているので川崎病が心配ですが、どういったものが予想されますか? ちなみに手足口病は以前かかっていて、麻疹風疹の予防接種はすんでいます。 水疱瘡はまだ未接種で、最近近所の子ども達に水疱瘡が流行ってるそうなのですが水疱瘡の可能性もありますか?

1人の医師が回答

背中と胸下辺りのチクチクした痛み

person 40代/男性 - 解決済み

前おきです。 先月会社の健康診断で血液検査しました。異常なしでした。その1週間後内科で疲労回復注射を打つ前に、血液検査し異常なしでした。健康診断ではレントゲンも心電図も尿も異常なし。 先月から左肩甲骨の上辺が痛くなり放置、2週間前から右肩甲骨上が痛く感じました。 先週よくよく調べると真ん中の背骨辺りの痛みでした。放置していました。姿勢が悪いので。 今週に入り背中の痛みはまだ全然痛いです。土曜から、前側、乳首より指4本分下、みぞおち上部分がかなり痛く常に痛い、筋肉痛みたいなチクチクした痛みです。 何が言いたいと言うと、内臓が悪いのか?ダダの筋肉痛なのか?ピロリ菌、除菌済なので胃酸が出すぎで、胃が悪いのか?胃は悪いです。ゲップも出るし、胃痛もあります。 内科の病気の内臓が悪く背中とみぞおち上部分が痛む病気なのか? 血液検査したばかりなのに?先月風疹の予防接種も受けました 整形外科の病気なのか?内臓の痛みか筋肉の痛みかじぶんではわからない場合は 一回内科で見てもらう方が速いのでしょうか?それとも整形外科? スペックです。42歳、175で68キロ、タバコ吸う。酒飲まない。工場で前屈みしっぱなしで姿勢悪い。食欲は普通にあり、便も毎日、尿も普通、ストレスあり。胃悪い、肩こりひどい、腰痛いです。

3人の医師が回答

6/3昼から膝裏に痛みと6/5夜に発疹

person 40代/男性 - 解決済み

6/3(月)昼くらいに左膝裏の痛みに気づき、その日の夜、全身発疹が出て、それ以降37度台の熱が続いています。 左膝裏の画像(6/6(木) 14時くらい)を添付します。 画像だとわかりにくいですが、1カ所水疱ができています。 画像で黒い点々があるのは、皮膚科の先生に見てもらったときに油性ペンで赤くなっているところにマークされたものです。 3日経ってこのような状態なのですが、放置しておけば快方に向かうのでしょうか? どんどん青あざみたいになってきているのでちょっと不安で質問させていただきました。 また、虫刺されだった場合、全身発疹が出る場合があるのか、発疹は別問題なのかも気になっています。 現在の状況ですが、3日経って発疹は少し引いてきたのですが、37度前半の微熱は続いており、膝裏の痛みは3日前よりも痛いです。 歩くとピリピリして痛く、触れるとヒリヒリ、軽く押すとすごく痛みがあります。 6/3時点では赤っぽかってのですが、現時点では青あざみたいになっています。 病院にも行ってみましたが、左膝裏については虫刺されっぽい、発疹についてははっきりとわからないと言われました。 なお、発疹の方は血液検査と尿検査で正式な検査結果待ちですが、主要値を見る限りは麻疹や風疹などの症状は見られないという診断でした。

3人の医師が回答

ワクチン&離乳食

person 乳幼児/男性 -

B型肝炎ワクチンについて質問です2日の日にうちました 誕生日は 九日です このワクチンは 打ってから 一週間後に 違うワクチン 麻疹風疹混合&プレベナーをうつことできますか? 九日の日にうっても問題ありませんか? あと もうぢき 一歳になりますが 今現在 十一ケ月で育児書どおり 粉ミルクを一日五回あげていたら 別のお母さんに 離乳食三回プラス粉ミルク五回は 多いのではと指摘され自己流で 粉ミルクは 一日二回しかあげていません 量にすると 一日160から 240くらいです夜と 夜ねるまえにあげています あげかたがいまいちわかりません 育児書と全く違いますが 問題ありませんか? よく 量を食べるなら 問題ないといいますが 量をたべない時は ミルクを足したほうがよいんでしょうか? また、量はたべない時20グラムくらい、食べる時は、160グラムとかなりむらがあります。一歳になったら ミルクは やめて 牛乳にしたほうがよいですか? 脳の発達からみて フォーロアップより 粉ミルクのがよいと聞き フォーロアップは あげたことがありません 今後もあげる予定はないんですが 一歳になって ミルクのやめかたと 牛乳は 毎日与えるべきなのか また、 一歳で なんぐらむ食べるのが平均か知りたいです。 なんぐらむいかを 少ないというのでしょうか? 平均& 以下と なんぐらむ以上食べてよいのか知りたいです

1人の医師が回答

予防接種と、接種前の水疱瘡などの感染について

person 乳幼児/男性 -

小児科の先生お願い致します。 予防接種の予診票にある、1ケ月以内に麻疹・風疹・おたふく・水疱瘡にかかっている人と接触があったかどうかという項目について質問させて頂きます。 先日私の子供が、幼児が沢山いる屋内の遊び場で、顔中に赤い点々がある知らないお子さんと接触してしまい、もしそれが感染力のある時期の水疱瘡だった場合を考えて、かかりつけの先生に御相談して、ある不活化の予防接種の予約を潜伏期間を過ぎてからの日に入れました。 しかしその後、(屋内の遊び場に行った日より後の)他の日にも幼児が沢山集まっている場所に行ってしまった事を思い出したり(そこに水疱瘡などのお子さんがいたかどうかは分かりません)、予防接種の予定日までの、外出する子供の用事を思い出したりして、知らない内に新たに水疱瘡などに感染していた、あるいはしてしまったらどうしようと不安になりました。地元の区役所にお尋ねしたところ、この項目の答えが「はい」である場合、せっかく打つ予防接種の抗体がきちんとつかないことがあると伺いました。 私の悩みは神経質なのでしょうか(自分できりのない悩みのような気もします。しかし心配になってしまい。)他のみなさんはどのように行動されてお子さんに予防接種をされているのでしょうか。先生方が今まで診て来られた御経験をお教え下さい。 ちなみに、私の子供は昨年の夏に、水疱瘡とおたふくの予防接種を同時接種で1回接種しています。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)