食道炎に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

息苦しさが2週間前からあり、内科を受診しましたがレントゲン異常なしでした

person 20代/女性 -

2週間前に温泉に行ってから、なんとなく息苦しい感じ、背中上部と胸の違和感があります。 時々喉が狭くなった感じがしたり、背中が重い感じや胸の辺りが圧迫されるような感じがあります。 また元々の体質として、アトピー性皮膚炎があることと、昨年8月の健康診断で不完全右脚ブロック(1年後来院)、低体重と出ています。 病歴は8年ほど前に自然気胸になりました。 自然気胸が再発したかもしれないと思い、数日前に内科でレントゲンを撮ってもらいましたが写真では異常なしと言われました。 軽く口の中をチェックしてもらい、聴診器とパルスオキシメーターでも診察してもらいましたが、特に異常はなさそうなので様子見でいいとのことでした。 その後も生活に支障はないものの時々違和感は続いていました。 昨日の朝みぞおちの痛みで目覚め、下痢も少しありましたが何度かトイレに行った後も治らず整腸剤を飲んで痛みは治りました。 ただみぞおちがドクドクする感じは1日残っていました。 昨日の夜から今も喉が狭くなった感じや胸・背中の違和感が続いているので、ユビー(ネットで自分の症状を入力するもの)で診断したところ胃食道逆流症と特に関連ありとでました。 その他、期外収縮等良性不整脈、不安症などもやや関連ありとでました。 ただみぞおちの痛みも薬で治まっており、内科の診察でも様子見で良いと言われたため他の病院にまた行った方が良いか迷っています。 病院に行くべきか、その場合何科に行けば良いか教えてもらえると助かります。

2人の医師が回答

大便を拭くとティッシュに黒いカスみたいなものがついていた

person 40代/女性 -

4日夜に腹痛で目が覚め、その後悪寒、37.0の微熱でした。胃腸炎かと思いトイレに行っても下痢でもなく便は普通の茶色い便でした。その後も腹痛、胃痛がありファモチジン、ビオフェルミンを飲み2.3時間後少しずつ腹痛は治ってきてそのまま寝ました。 お酒で胃腸が弱っているのか、生理前なので微熱、悪寒はそれが原因かもしれませんがわかりません。次の日も37.0でお粥を少量食べて過ごしました。腹痛はなく、5日は夜に胃痛が少しで5日夜には36.8に戻りました。 6日も夜にチクチクとした腹痛が少しありました。7日今日は胸の間がたまにチクチクと痛みました。(食道?らへん) 場所は毎回同じではなく変わっています。 薬はファモチジンとビオフェルミンを飲んで様子をみてます。 痛かったのは初日だけでそれからは違和感程度で、少し痛むような。それも日に日にましになってはいるように思います。寒気はたまにあり、手足はすごく冷たくなっています。 ただ4日から今度は便秘になってしまい、 先ほど3日ぶりに大便がでたのですが、出口で塞がってなかなかでず、固くてコロコロしたものがでました。見た目は茶色の部分と焦茶色?かなと思うのですが、トイレットペーパーで拭くと黒いカスみたいなものがつきました。おじやを食べる時ノリは少しかけたのですが、ここまで黒いものは初めてで数日前に腹痛もあったので不安です。 大腸カメラをうけようと思うのですが、 悪いものの可能性は高いでしょうか? 診察に行けるのが2.3週間先になりそうです。悪いものが原因の場合 2.3週間先の診察は遅いですが?問題ないでしょうか? また、悪いものの場合、黒い便、腹痛は続きますか?? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

84歳で父が急死してお腹が痛いです。

person 50代/女性 - 解決済み

父は2019年から食道がんでした。再発して、抗がん剤治療を何種類か、放射線治療を何種類かしても、リンパに転移していたがんが大きくなり続けていたので、お医者さまのチームは、積極的な治療は行わず、誤嚥性肺炎にならない治療のみでした。 でも父は元気で、チラシ配布の仕事や趣味の集まりに出席して楽しんでいたので、あとマンションの役員も務め上げました。 マンションの大規模な補修工事を終えて亡くなったようなものです。 孫の大学の合格発表を喜んでいました。 私は1月の始めごろ、就活でお腹が痛くて、内科のお医者さまが虫垂炎か、ストレスか知るために、痛くないところをゲンコツで押して、それから痛いところにゲンコツで押して、ストレスが原因だと判断なさいました。 就活でお腹が痛かった時の薬が残っていて、飲んでいいものか、また内科に行くべきか、疲れ切っていて、電車に乗って内科に行くのは負担です。 カロナール500mgを出されたのですが、もう残り少ないんです。 喉が痛かった時のロキソニン60mgが10錠あります。 内科にしろ耳鼻咽喉科にしろ電車に乗って遠いんです。 就労移行に行かない日は、家でゆっくりしたいのですが、残った薬を飲むのはタブーですか? 父に関しては、手作りの美味しいものをいつも食卓に上げていたので、悔いはありません。 2月17日の夜に父の体調が悪く、18日に吐血して救急搬送、19日に亡くなりました。 あまりにもあっけなくて、心と体がついていきません。 母のカウンセリングも大変で、そのことを母と話し合って、きっちり線を引きました。 自分の部屋でくつろいで過ごせるようになったので、かなり違います。 友達とメールのやり取りをしているので、救われます。 でもハイテンションのせいか、夜に寝ていて、何度もうなされて、一晩に2回、起き上がってリスパダールを飲む日が多いです。

2人の医師が回答

肝硬変(原発性胆汁性胆管炎)終末期のリハビリについて

person 70代以上/女性 -

79歳の母について。今年1月に下血で1ヶ月半入院し、原因が分からないまま退院。5 日後に今度は吐血で1ヶ月同病院に再入院。ひどい肝硬変で食道静脈瘤による吐血。内視鏡によるEVL治療をしてもらう。腹水もありアルブミン製剤での治療も行った。肝硬変の原因は分からないとのこと。(昔から母は一滴もお酒を飲めません)加えて膀胱にも腫瘍があると言われるが膀胱ガンではなさそう。尿バルーン留置。3月下旬に療養型病院へ。そこの医師から始めて病名「原発性胆汁性胆管炎」と告げられる。余命3ヶ月と言われる。その際、脳梗塞もあるがこの部分だと症状が現れない。と言われる。尿バルーンは外された。食欲がなく口から食べられないため、中心静脈カテーテルで点滴。4月中旬、再度腹水が溜まり心筋梗塞でどうなるか分からないと言われる。5月中旬頃中心静脈カテーテルを自らがひっぱって抜いてしまう。幸いそこから奇跡的に食事がとれるようになり安定し始める。その後、なんらかのリハビリはしてもらっていると思っていたが、相談員さんが言うには母の病名(肝硬変)で出来るリハビリ期間が決まっているので、7月中旬でリハビリは終わっているとのこと。今は食堂に連れて行く時に車椅子に乗せるくらいの生活上のリハビリのみとのこと。(リハビリと言っても車椅子から自力で移動も難しい状態でリハビリと言うのかも疑問ですが…)母は、「ここに居るだけ、しゃべることもないよ」と言う。歩くことも出来ず、認知症もあるので、看護師さんが定期的に車椅子をひいて病院内を連れて回ったりして気分転換をしてくださらないのか…。医療療養型病院に入院しているのに、マッサージさえもしてもらえていないことに納得がいきません。仕方のないことなのでしょうか?1度、非代償性肝硬変になってしまうと、マッサージさえも体に負担がかかるのでしょうか?母の足がどんどん細くなり辛くなります。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)