首の違和感 男性に該当するQ&A

検索結果:3,465 件

糖尿病

person 40代/男性 -

1年前の健康診断で、血糖値が高く、専門医に受診したところヘモグロビンA1cが7ありました。食事療法と、メトグルコ5001錠で、現在A1cが5.5で、医師からは薬もいらないかもと言われていたのですが、去年暮れから両足の痺れと、首の違和感、頭痛があり、脳外科でmr異常なし、神経内科で経過観察、糖尿病専門医は、足のしびれは、糖尿病からとは、考えられないと。また、浮動性のめまいも併発しています。先月、自宅で突然頻脈になり救急車を呼びました。1時間くらいは、1分間に130.から140脈拍数がありました。医師からは洞性頻脈だから心配いらないよと。心エコーでも問題無いでした。しかし、お正月にも駅で頻脈になり再び救急搬送され、やはり頻脈だけで、ワソランを予防でもらいました。発作が起こってからも、早歩きができなくなり、すこし歩いただけでも、息苦しく、脈が早くなり、おなかが張って苦しくて歩けずといった。症状に悩まされています。循環器の医師からは気にし過ぎかも、ストレスもあるといわれ、心療内科で、安定剤ももらいました。最近は立ち上がり、尿をするだけでも脈が早くなりきにしています。狭心症などを心拍しているのですが、アドバイスいただければ幸いです。178センチ、116キロ。血液検査では、血糖値以外は、正常です。 (40代/男性)

1人の医師が回答

頸部エコー検査

person 20代/男性 -

頸部リンパ節とエコー検査について教えていただきたいのですが、 ここ1週間で首の違和感があり、耳鼻咽喉科と内科を数件受診しました。 11月21日(土) 耳鼻咽喉科にて頸部エコー検査をやり、異常なし。 11月25日(水) 別の耳鼻咽喉科を受診し、頸部エコー検査をやり、また異常なし。 そして今朝、総合病院の内科を受診し、頸部エコー検査をやったところ、20ミリ×4ミリの長細く大きなリンパ節を指摘され、気になり、先ほど、もう一度耳鼻咽喉科で頸部エコー検査を受けてきましたが、小さなリンパ節は映っているけど、20ミリ程の目立つリンパ節なんか映っていない。とのことでした。 どの先生も、首の触診ではリンパ節は触れないとのことでした。 なぜ、今朝の内科での頸部エコー検査だけ、リンパ節が映ったのか、不思議で仕方ありません。 しかもその数時間後の、耳鼻咽喉科でのエコー検査では20ミリのリンパ節は映ってなかったので。 この1週間で4回、頸部エコー検査をやってますが 耳鼻咽喉科で異常なしが3回。内科でリンパ節の指摘が1回。 数時間でおさまるリンパ節の腫れなんて存在しますか。 何かが間違っているようにしか思えないのですが。 とりあえず経過観察になりましたが 診断が先生によって異なり不安です。 悪性腫瘍などの可能性はありますか。 よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

昨夜から明け方にかけてシャツがビショビシ大量の寝汗

person 20代/男性 -

昨夜から今日の明け方にかけてぐっしょりと寝汗をかいていました。いつも寝る前は、タイマーでクーラーをつけており枕元に小さい扇風機もつけて寝ているのですが、朝7時半くらいに起きたら無意識のうちに上半身裸になっており枕元にあったシャツは結構ビッチョリと濡れていました。特に脱いだ記憶もなかったのでいつ頃寝汗をかいたのかわからないのですが、いつも通りの時間に起きたらそのような状態になっていたのでびっくりしました。これまでは、このようにシャツを脱ぐほどの寝汗をかいたことがなかったため、いろいろ調べたらリンパ腫やガンなどの怖い病気がたくさん出てきて不安になったのですが、ガンやリンパ腫などの可能性もあるのでしょうか?ここ1ヶ月胸と背中の強い痛みがあったので先週の水曜日に胸部CT検査と心電図、血液検査をしましたが全て異常なしで経過観察になりました。また、2ヶ月ほど前に脳と首のMRIもやり異常なしだったのですが、ここ最近首が痛いです。シコリや腫れなどは無いのですが首の違和感があり検査したらリンパ腫だったということもあったと書いてあったのでとても不安です。1週間前に行った血液検査では血液像も検査してもらったのですがすべて正常範囲内でした。これまでの検査が異常なしだった場合は積極的に血液疾患やガンを疑う必要はないのでしょうか。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

鎖骨付近の喉の違和感

person 30代/男性 -

前回機能性ディスペプシアで相談していたものです。 胃の方の違和感やみぞうちあたりの違和感は改善されました。 今現在は首の違和感と肩こり鎖骨あたりの違和感、一日に一回程度口の中が血の味がして唾を吐くと血が混じり2回ぐらい出すとなくなります。先週から耳の詰まった感じもあり気になってます。 耳鼻咽喉科さんにもかかりましたが右の動きが悪いくらいと逆流してるような所見が見られるが大きな問題はないとの事でした。 機能性でかかってる総合病院でも診てもらいましたが鎖骨あたりから腹部までまたCTを撮りましたが異常なく内視鏡も今年の3月に受けてる為タケキャブを出されて様子を見る形になりました。 口の中で虫歯もあり歯周病かなんかでの血なのかわからず今に至ります。 これからは歯科にかかるのがベストなのか他にかかった方がいい科があるかご相談したいです。 とりあえず今1番辛いのは鎖骨や首や肩こり違和感です。たまに呼吸がしづらい時もあります。症状が強いのは左側です。右側も酷かったですがブロック注射(筋肉と神経の癒着をとる)打たれてからほとんど気にならない程度になりました。 血痰?みたいのが無ければ心配はあまりしないのですが血が出る度に不安になります。もう病院行くのも控えていきたいのでどこで見ていただくのがベストか教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。 写真あたりの違和感と呼吸しづらい感じです。

7人の医師が回答

首の腫れ、リンパ節の腫大 その他症状

person 20代/男性 - 解決済み

要領を得ない質問で申し訳ありません このような症状が出ています 2月16日 左喉の違和感(喉を左側に傾けると異物感、吐き気が出てくる)喉の痛みとねつで耳鼻咽喉科を受診 風邪による左喉の扁桃腺の腫れと診断 2月23日 左喉の違和感が取れず再度耳鼻咽喉科へ咽頭ファイバーでは異状なし 3月7日 3月3日よりむせるような咳の症状がありまた、胃酸が上がって来るような症状があり、胃腸科を受診 胃カメラ後逆流性食道炎で治療開始 定期的に胃腸科に通うがむせるような咳の症状は変わらず3月中旬から呼吸をするだけでもむせるようになった。 3月下旬より睡眠時に手足のビクつきが出始めた。 4月8日から首のリンパの腫れ、左に首を傾ける、首を下に傾けると息苦しさ圧迫感がある。その日から視力の低下を感じた。 出始めてから変わらない強くなっていく症状 左首の違和感 むせるような咳 手足のビクつき リンパの腫れ 首のむくみ 以上です。二ヶ月ほどで体重は3キロ減少食欲不振です。 4月10日に行った検査では血液、胸部X線異常なし 4月11日頭部、頸部ct異常なし 症状がでた都度医者に報告し薬は処方されましたが改善されていません。どの部位に問題が起こっているのか分からず困っています。もし返答してくださる方がいればよろしくお願いします。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)