(匙)帰脾湯に該当するQ&A

検索結果:822 件

リリカとトアラセットの離脱症状に悩んでいます。

person 50代/女性 -

1月に頸椎症性神経根症と診断され、薬は1日あたり、リリカ75g1錠を2回・トアラセット1錠を3回飲んでいました。服用中は効きもよく、夜の睡眠もぐっすり眠る事が出来ました。 6月下旬頃から、左の足裏に引き攣るような痛みが出始めたので副作用と思い、8月初旬から服用量を、リリカ25g1錠を2→1回・トアラセット1錠を1回に変更していきました。その後、疲労感と倦怠感、緊張による異常な発汗症状が出始めたため、医師に相談したところ、年齢的なものでは?と真剣に取り合ってもらえませんでした。 私としては、薬の減量とタイミングが一致しているため、離脱症状なのではと思い、このまま飲み続ける事が怖くなりました。 徐々に減らし、1週間前から完全に服用をやめました。足の痛みは無くなりましたが、今度は、前の症状に加え、昼夜問わず眠れなくなり、終始不安感につきまとわれています。心身ともに仕事に行くのが辛い状況です。 ドラッグストアでロート製薬の加味帰脾湯を3日間飲みましたが、改善は感じられませんでした。 リリカ等をまた飲み始めれば、今の症状は落ち着くような気がしますが、今後本当に止めるときに、また同じ思いは繰り返したくありません。 リリカとトアラセットは飲まずに、不眠と不安感だけでも和らぐ漢方や方法はないでしょうか。心療内科に行く必要はあるでしょうか。 なんとかここまで我慢してきたので、リリカとトアラセットを止め、リハビリで治療をしていきたいと思っています。

5人の医師が回答

どの漢方薬を服用すればいいか教えてください。お願い致します。

person 20代/男性 -

お世話になります。 26歳の男です。 漢方薬について宜しくお願い致します。 現在私は自律神経の乱れで鍼灸治療中で、6回目です。これから完治するまで鍼灸で必ず治ると言われているので必ず治るまで通います。 鍼灸院では血虚と気滞と言われており治療に専念している所です。 鍼灸師から漢方薬も併用可能と言われたのでどの漢方薬がいいか教えてください。  症状 ・頭の重だるさ ・寝つきの悪さ ・寝ても夜中に目が覚める ・朝起きられない ・だるい ・胸と喉のつかえ感 ・胸の痛み、胸のモヤモヤ感 ・頭痛 ・自分の体調の悪さのせいで気力と気分の低下 ・体調が悪いせいで憂鬱な気分 ・焦燥感 ・動悸 ・不安感 などがあります。 毎日このような症状が入れ替わりで様々です。 そして、最近は左下腹部が痛んだり 左睾丸の痛みがあり昨日も相談させて頂いたのですが、我慢できる弱い痛みである事と長時間の坐位、過度の飲酒、長時間の坐位、自転車・バイクなどが無く、頻尿や残尿感や尿の切れが悪いなどの排尿の症状もない為 牛車腎気丸を服用するといいと言われ買ったのですが、自律神経系も漢方薬で治したい為 飲み合わせや、何を飲めばいいか教えてください。 現在服用している漢方薬は 半夏厚朴湯と 牛車腎気丸です。 現在持っているが飲んでいない漢方薬は 柴胡加竜骨牡蛎湯と桂枝加竜骨牡蛎湯と加味帰脾湯です。 飲んだ方がいい漢方や飲み合わせた方がいい漢方薬を教えてください。 今不安で憂鬱になる症状は睾丸の痛みです。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

不眠 睡眠サプリメント

person 40代/女性 -

コロナが出始めた2年位前から寝付きが悪くなりました。 以前は、かなり寝付きが良かったのですが、2年前から寝付きが悪く、頑張って眠れても4時間以上は眠れません。(1度目が覚めると、何をしても眠れません。) コロナ禍で趣味が出来なかったり、夫か在宅ワークになったことで、昼食作りや家事が増えたことや、一人で過ごす時間がなくなるなどストレスが溜まる原因は思いつきます。 夜に眠れないのですが睡眠時間が短いため、昼間はダルいです。 昼間にダルくなるため、座ったり、横になろうとしますが、夫がお茶を飲みに来たり、トイレに行くため横切るので、椅子に座っていても、とっさに立ってしまいます。 専業主婦の立場のため、昼間は布団で横になるのは気がひけますし、夫の音に起きてしまいます。 親は高齢で要介護のため、実家に寝に行くなどできません。 子供が幼児のため、自宅以外に泊まりに行っても楽になる気がしません。と 漢方薬(帰脾湯とキュウキ調血飲)を飲んでいますが、治りません。 睡眠サプリメント(ギャバ、テアニン、トリプトファン入り)を飲むと寝付きが少し良くなります。(漢方内科の先生にも飲んで良いと言われてます。) 夫が、まれに出張に行きますが、その日はスーっと胸が軽くなり、息が吸いやすいような感覚になります。 ☆睡眠サプリメントを飲み続けて脳や体に悪影響がないか気になります。 ☆精神科や心療内科に受診をした方が良いですか? 何か良い方法がありましたら、教えてください。

3人の医師が回答

セディールについて教えてください。

person 40代/女性 -

40代後半女性です。 この半年くらい、息苦しさが出るのがなかなか治らなくて困っています… パニック障害と心療内科で診断されて、セルトラリンに挑戦しましたが、副作用で飲めなくて、以後、漢方薬での治療になっています。 まだ生理は普通にありますが、年齢的には更年期に入って来ているのではないかと思い、一年ほど前からエクオールのサプリメントは飲んでいます。 ほかに漢方内科で処方された半夏厚朴湯は半年くらい飲んでいて、数ヶ月遅れて追加で、加味帰脾湯も出されて飲んでいます。2か月ほと前から自律神経に良いという針治療などをやってくれる整体院のようなものにも通い始めています。 一時期は食欲不振、めまい、不安感、不眠などの症状も強かったのですが、今はそれほど気にならないので、一時期よりは改善してきているのは感じています。 ただ、一向に時々出る息苦しさだけは無くならず、連日続いたり、時間が数時間と長く続くこともあります。 以前、ここで質問させてもらった時に、一般的な抗不安薬とは違う薬で、セディールという薬があると聞いたのですが、息苦しさにはどうかな?と思い出し、質問させていただきました。 私の場合は若い人のパニック障害と違くて、いろんな不調はきっと更年期も入っているせいなんだろうな?と自分では考えています。 心療内科に頼めば、薬名を指定して出していただけそうですか? それとも婦人科に行くべきでしょうか? 漢方薬だけで治れば一番良いのですが…

5人の医師が回答

耳管開放症で気になっていることがあります

person 10代/男性 -

先日から耳管開放症である可能性がある症状を発病しています。 耳鼻咽喉科には先週行ったのですが、今週は行く時間がありませんでした ところで、質問なんですが 耳管開放症を放置していると真珠腫性中耳炎になる可能性は高くなるのでしょうか? 私は、耳管開放症と確定的に診断はされていなくて、Yahoo知恵袋などで「耳管開放症」という病気を知りました。 知ったのが先週の金曜日で、症状が回復しないので加味帰脾湯を飲む予定です。 知ったあと、以下のような生活を心がけています ・ストレスをためないためになるべく早めに就寝する ・適度な運動を行う ・水分を多く取る ・鼻すすりを「絶対」にしない ・耳抜きをしない ・ストレスを蓄積しない ただ、耳管開放症を放置したとしても真珠腫性中耳炎になるのかも知れないと思い、心配になっています(それでストレスが蓄積しているかもしれません) 鼻すすりをすると"真珠腫性中耳炎"になる可能性がありますが、放置しても真珠腫性中耳炎になるという記事もあります。 文章が若干おかしいかも知れないのですが、要するに 「耳管開放症を放置していると真珠腫性中耳炎を発病する可能性があるのか」について聞きたいです。 現状、耳の裏に赤い腫れがあるのですが おそらくリンパ腫なので無視しています。 今日は耳鼻咽喉科が休診なので、来週の月曜日に耳鼻咽喉科に行く予定です。 すいません、文章が長くなりましたが よろしくお願いします。

2人の医師が回答

好酸球がかなり高い

person 30代/男性 -

2013年11月から2ヶ月ほど、非常に胃腸の調子が悪く、地元の大学病院の消化器内科で検査を受けました。 検査内容は血液検査、胃カメラ、大腸カメラ、レントゲン、腹部エコー、造影剤ありのCTです。胃カメラと大腸カメラでは生検(アレルギー性胃腸炎の疑いで)しました。2014年2月に結果が出て、胃カメラ、大腸カメラ、レントゲン、腹部エコー、造影剤ありのCT、生検、すべて異常なしでした。ただ唯一、血液検査で好酸球が25.3%あるとのことでした。先生いわく「胃腸については、通常の主治医(個人病院)での経過観察でいいと思う。好酸球については数値は高いが、花粉症があるとのことで、今度何かで主治医にかかるときにでも計ってみてください。」とのお話でした。 好酸球はアレルギーや薬などであがると聞きました。アレルギーは、スギ、ヒノキ、ブタクサ、ほこり、ハウスダストを持ってます(グレードは5段階中2から3ぐらいです)。薬は寝やすくするためにクラシエ漢方の加味帰脾湯、どうしても眠れないときのみルネスタ(月に4回ぐらい)を寝る前に使用しています。他はサプリメント、運動時にアミノ酸ぐらいです。胃腸以外の症状は、たまに鼻がわずかに詰まったり、ごくまれにくしゃみ程度で他は何もないです。 好酸球の数値が気になってます。花粉症やほこり、ハウスダストのアレルギー、またはサプリや漢方で、ここまで好酸球の数値はあがるものでしょうか?また、このまま何もしないで大丈夫でしょうか?それともどこか病院を受診した方がいいのでしょうか?

1人の医師が回答

稽留流産手術後のおりもの

person 30代/女性 -

7月11日の11週の検診で8週相当で心拍が止まっていると診断されました。 最初の病院で自然流産をすすめられましたが一向に流産が進まず、8月7日に別の病院にかかったところ、すでに胎児は出てしまっていて胎盤の一部が残っていると言われ翌8日に吸引法で手術を受けました。 (恐らく7月31日に大量出血があったのでその日に出たのではと思います) 術後2週間後に診察を受け、子宮に残っているものはなく通常生活でOKと言われました。 残存胎盤に腐敗があったため1ヶ月は避妊するよう指示されております。 ここ数日、さらさらしたオリモノ透明な頻繁に出て、さらに逆にどろっとした粘りのある白いオリモノが時々出ます。 過去のこちらの質問から検索し、臭いがある方は炎症の可能性があるから受診を…と言われていますが、臭いなどがなければ自然の経過とみていいのでしょうか。 妊娠前は低用量ピルを服用しており、あまり1ヶ月の間でオリモノの変化を感じたことがなく、受診ずべき状況なのか否かが分かりません。 尚、痛みが若干あるのですが、場所が手を腰に当てて指で触れる部分(おへその横とその下)あたりなので子宮ではないのかなぁと…。 現在服用している薬は、フェロミアと漢方(加味帰脾湯・桃核承気湯・十全大補湯・コウジン・サフラン)です。 漢方は主に冷えと術後の血の流れを良くするためだそうで、漢方専門の病院で処方してもらっています。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

耳管開放症を和らげる方法

person 20代/女性 - 解決済み

いつも大変お世話になっております。 お忙しい中ご回答いただき 日々 感謝しております。 私は10年ほど前から 耳管開放症を患っているのですが、 本日は耳管開放症の症状が少しでも 楽になる方法がないかと ご相談したく 投稿させていただきました。 現在の主な症状ですが、 基本 左耳が常に詰まっている状態で 自分の呼吸音や話す声、 口の中を動かしたり唾を飲み込むと 耳がバリバリと音を立てる不快さに 悩んでおります。 また、風邪をひいたり 疲れたりすると更に悪化し、 両耳が常に詰まってしまう状態が続くので 気にしないようにと思っても どうしても苦痛を感じてしまいます。 そして何より 歌を歌う仕事をしているのですが、 自分の声が大きく 聞こえすぎてしまうことにより 周りの音が聞こえにくく 歌いにくいのが辛いです。 ※頭を下げたり横になったりして 耳管を閉じることができると 不快感も和らぎますが 頭を上げれば(身体を起こせば) ボコッという音をたてて すぐまた詰まってしまうので なかなか難しいところです。。 せめて大切な仕事の日とかだけでも マッサージ等で少しでも楽になれたら ありがたいのですが... 何かいい方法やアドバイスなど ご存知でしたら お教えいただきたく思います。 【耳鼻科で行っている治療法】 鼓膜テープ、Bスポット療法、 加味帰脾湯の服用、ビタミン剤の服用、 食事をよく食べる、ストレスをためない など →現在も通院中です。 よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

両耳の耳鳴り、めまい

person 30代/女性 -

1年半ほど経ちますが、耳鳴りとふわふわした感じのめまいが続いています。 きっかけは風邪で熱を出し、熱が下がった頃に突然左耳が塞がった感じになりました。翌日には塞がった感じはなくなりましたが、両耳で耳鳴りが残りました。左耳は中音域、右耳は高音域の音がしています。すぐに耳鼻科に行き、聴力検査をしましたが、全く異常なし。その時は特に異常がないということで処方はなし。それから2週間ほどすると回転性のめまいがありました。それも1日で治まったのですが、再度受診しましたが、聴力検査、眼振検査ともにまた異常なし。今回はメリスロンと血流促進の薬を処方されました。回転性のめまいはその時だけですが、それからふわふわした感じのめまいがずっと続いています。肩凝り、首凝りはあります。 結局、薬を飲んでも特に改善した感じがせず、一体何が原因なのかがいまいち分かりません。 聴力に問題がなくても難聴やメニエールの可能性はあるのでしょうか? 熱を出していた時、子供達がちょうど休みで1日中騒いでいたので、私はそのストレスからきてるのかな。とも思ったりしましたが、それにしてもずっと良くならないのもおかしいと思い、先生方の意見をお聞きしたいと思います。 現在は漢方薬を飲んでいます。加味帰脾湯、しょうよう丸、冠元顆粒です。 耳鳴りは両面ともずっと、めまいも日によって出る大きさは違いますが、基本毎日、1日中ふわふわした感じがしています。

1人の医師が回答

母(60代)の父(70代)への長年のストレスの爆発

 最近、母が父に対して抑えようのない怒りをぶつけるようになりました。思いつくたびに堰を切ったようにイヤミをいったり責めたりしているようです。  父(70代前半)は末っ子で俺様的な性格であり、若干モラルハラスメント傾向(母の行動を否定したりする)にあります。ただし気は小さく人がわるいわけではありません。  母(60代後半)は我慢の人であり父はおろか実母や実姉妹にも反論をうまくできずに溜め込んでしまいます。ただしここ数年は父に対して言いたいことが少しずついえるようになり、力関係も逆転してはいましたが、やはり自分勝手な父(本人は気づいていない)に不満は募っていたようです。  最近は少し異常ですが本人も自覚していて言わなければ うつ になるとは思っているようです。湧き上がってくる怒りで心臓がドクドクするそうです。  父はうつ病の初期症状だからと我慢していまは母の怒りを聞いているようです。 しかし、父も元来わがままなひとなのでキレて反論するのも時間の問題ではないかと心配しています。  情もありますし父も母もお互いに離婚したいとは全く考えていないようです。母は父にもっと大事にされたいのです。父は大事にしているつもりです。 相互に納得させるにはどうしたらよいのでしょうか。 母には日記をつけることも薦めようかと思いますがどうでしょうか セントジョーンズワートや柴胡加竜骨牡蠣湯錠、加味帰脾湯錠などは薬局で買えるようですが気晴らし程度にはなるのでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)