MRSA感染症に該当するQ&A

検索結果:168 件

感染症の正しい知識について

person 20代/女性 - 解決済み

最近施設に就職し、慣れない環境にストレスを感じ、不安が強くなってます。元々軽い社交不安障害があり、場面緊張症があります。それに加え、最近神経質になってる気がします。施設でESBL、MRSAが出て、洋服は着替えて帰るのですが、兄弟の赤ちゃんにうつらないか、とか神経質に考えてしまいます。施設に持っていった洋服、バッグ等遠くにおいて、それに触ったときは手を洗うようにしてます。だけど正直そこまでしなくてもいいんでは、と調べて思うことがあります。お医者様に教えていただきたいです。 髪とかも勤務中触るので、家に帰ったら触らないようにしてます。洋服とかも施設のロッカーで、私服に着替えて、家に帰ったらすぐ部屋着に着替えてます。 そこでお聞きしたいのが、髪を仕事中触って、家で触ってドアノブ等を触れても、他の人に感染はしないのか。 ロッカーで洋服を着替えて、私服に金はつかないのか、万が一私服に菌がついたとしても感染は大丈夫なのか。 後、仕事後私服に着替えて車に乗るのですが、その車に菌がつかないか。祖母や赤ちゃんを乗せることがあるので、感染しないかとても期にしてしまいます。 本当に神経質で申し訳ないです。これは病気でしょうか。ここまで気にしなくて大丈夫でしょうか。 本当にすみません。回答をお願い致します。

3人の医師が回答

腰部脊柱管狭窄症 腰椎すべり症の手術治療について

昨年末80歳の祖母が腰椎脊柱管狭窄症と腰椎すべり症と診断され入院し、腰の骨を削り脊髄の圧迫をとり、金具で骨のずれを止め、腰の骨を移植する手術を受けました。術後2週間程は容態は安定して食欲も有り安心していましたが、医師からMRIの結果圧迫している部分に削り忘れがみつかり、申し訳ないが再手術をしてもらいたいと言われました。ミスも認められ手術費用は前回の一回分のみで良いと伝えられました。祖母と相談し体力的にも大丈夫だろうという事になり、再手術を受け骨を削りなおしました。しかしその手術の後から祖母の熱が下がらず、検査したところMRSAに感染してしまっていると言われ、抗生剤の点滴が始まりました。その後5週間程その治療を続け、熱が下がったため退院したのですが、2週間後に足の痛みを訴え再入院。 検査の結果入れた金具がMRSAに汚染されていることが分かり、取り除く手術をしました。それから今もずっと入院していますが、寝たきりで尿道に管を通しておりそれが原因で腎盂炎を起こしてしまい、今までの抗生剤のほかにもう一種類を加えて治療していました。ところが先日突然、肝機能が悪くなりすぎて(もともとC型肝炎持ち)抗生剤による治療が一切出来なくったと言われました。熱も38度前後で高く、あと1ヶ月は抗生剤による治療が不可欠と言われていた矢先です。今は只あちこち冷やした状態で寝たきりです。担当医に聞いても「しょうがない」の一点張りで、今は今後の治療方針を明確に説明してくれない担当医に不信感を抱くようになってしまいました。それとどう考えても再手術後具合が悪くなったので、病院の責任になるのではないでしょうか? 祖母も高齢なのに熱が下がらない日々が続いており心配で心配でなりません。 今までの治療方法の是非、今後の腰椎脊柱管狭窄症と腰椎すべり症の治療方法についてアドバイスを頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

足の切断すべきでしょうか?

person 70代以上/男性 -

父の足の切断について相談です。 父は77才。糖尿病を15年前から患い、インスリン投与しています。2007年5月、心不全により大動脈ステント手術を行いました。2008年から、右足の壊疽が始まり、6月に大腿部の血管の手術を行いました。その頃は心臓の機能が弱まり、部分麻酔しか出来ない状況でした。一旦、退院したのですが、痛みが激しくなり8月に再入院しました。今度はMRSAに感染してると言われ、右足人差し指、中指を切断しました。しかし感染は止まらず、4ヶ月治療してきましが回復してません。入院期間中に、食欲がなくなり、体力が衰え、激痩せし、身の回りのことが出来なくなりました。2009年1月に半強制的に転院させられ、現在に至ってます。 主治医からは足を切断するように言われてます。切断すれば、痛みが取れ敗血症の危険が少なくなると言われてます。 前置きが長くなりましたが質問です。このような状態で足の切断手術はした方が良いのでしょうか?心臓が非常に悪いのですが部分麻酔で切断出来ますか?もし切断しなかった場合はどのような経過になるのでしょうか? 父の余命は少ないと認識してますが、このような状態で手術を行なった方が良いのか、本人、家族ともども悩んでおります。

2人の医師が回答

MRSA

person 70代以上/男性 -

父八十才は、3月の下旬に突然の高熱の為入院しました。初めは敗血症と診断で二週間抗生剤治療をしていました。もともと胆石があり 胆管にチューブが入っている為 そのチューブが詰まって炎症がおきたのかと診断。しかし、次第に腹痛 腰痛が激しくなり 造影剤検査後緊急に血圧を下げICUへ。感染性腹痛大動脈瘤と診断され一ヶ月ICUに入り、ストレスの為 発狂したり精神状態が不安定になり一般個室に移動し、安定。只今 入院中です。CRP19〜2.9に下がり、MRSA培養でマイナスになりました。まだ初めてマイナスになったので、先生も たまたまかも知れないと言っていました。CT検査でも 今のところ瘤の大きさは変わっていないとの事です。高齢、透析患者などリスクが高い為 手術は難しいそうです。ステント術も体力が心配とか。しかし、先生は 熱もないし 外泊しながら家に帰ったりしようかねと言われます。爆弾を抱えている様で心配です。ちなみに、ここまで回復する事って珍しい事なんですか?病院生活が長い為 オムツになってしまいましたが、リハビリで 四十メートル杖で歩ける様になりました。先生は抗生剤を止めて様子を見ると言っていますが大丈夫なのでしょうか?長々しくスイマセン

2人の医師が回答

敗血症ショック後腎不全

person 40代/女性 -

一ヶ月前に手術後にお腹の膿瘍から敗血症ショックを起こし、再手術し、10日間の人工呼吸器,ICUを経て、飲み込みのリハビリ、座る練習をする程度まで回復しました。このときは肝臓が悪く黄疸もひどかったのですが、もちなおしました。ICUをでる前にMRSA感染もあり、ゼコゼコはしていましたが話をしたりする程度までになっていましたが、一週間前に急に呼吸状態がわるくなり、二酸化炭素が吐けないとのことで、またICUで人工呼吸器をつけることになりました。 検査の結果腎不全を起こしていることがわかり、普通な透析では身体が耐えられるかわからないので、血液濾過透析を7日間しています。おしっこは1リットル程度は出ているけど、毒素は分解出来ず、腎臓の機能はよくなっていないそうです。貧血もひどくて毎日輸血をしています。この一ヶ月首からの栄養で、今は水分の関係で、最低限しかいれていないようで、しばらくこのまま血液濾過透析を続けていくとのこと。先生はまだよくなる可能はあるが厳しい状態と言っています。一般的このような場合はどのような経過をたどるのでしょうか? 一ヶ月間本当によくがんばったと思います。敗血症ショックのあとは水も飲めず、飲み込みの練習のゼリーを何回か食べただけ。身体も弱くなっていると思います。今は悪いのは腎臓だけです。心臓はいまのところ大丈夫だそうです。血圧は100あるかないか。できることなら元気なって欲しいですが、しかしあまりに山が大きく、少しの延命ならば楽になっても良いよという気持ちが交差しています。70才です。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)