4歳 発達障害に該当するQ&A

検索結果:2,180 件

発達障害の息子がかんしゃくばかりです。

person 10歳未満/男性 -

四歳の広汎性発達障害の息子の対応に関して教えて下さい。 息子は毎日朝から、着替えるの嫌、身支度嫌。幼稚園行くの嫌。歩くの嫌。食べるの嫌。と拒否し、注意するとすぐに泣くか、すねます。理由を聞くと、ママと離れたくない。疲れた。ばかりいいます。私は土日祝日関係なく毎日朝五時に起きて家事をして、息子が起きている間は、その対応に追われる日々です。 息子は朝七時ごろ起きて夜は9時ごろ寝ます。 小さいころは、放っておくと何も進まず息子の睡眠時間が短くなってしまうので、仕方なくいろいろと世話をやき、できるだけ規則正しい生活を送ることを最優先しました。 今は、幼稚園で着替えやお支度、お片付けがいつも、一番最後なので、家で練習して下さいと言われたので、自分のことはできるだけ手を出さないようにしています。 教えて頂きたいのは、息子がすねたり泣いたりした時は、助長しないように放置した方がいいのか、 それとも、その場に応じて泣くのを我慢させたり、気持ち悪いのはきちんとズボンがはけていないからだと直したり、立ったままごはんをたべるのは行儀悪いからやめようと注意したりと毎回対応した方がいいのかです。 今は、個別に対応していますが、息子が次々といろいろなことに対してかんしゃくをおこし、一時期は五分で出来ていた着替えも最近はまたやらなくなりました。できた時はできるだけ誉めるようにしています。 専門書を読むと、感覚で理解は難しいというので、簡潔な説明を心がけていますが、幼稚園の先生は私がかまいすぎていると考えているようです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)