5ヶ月ミルクの量に該当するQ&A

検索結果:3,536 件

吐き戻しとおしゃぶりについて

person 30代/女性 -

7ヶ月10日の女の子です。寝返りは出来ますが、寝返り返りは出来ません。おすわりはほとんど出来ています。 吐き戻しが多く、5ヶ月のころ4週間で40gの体重増加だったことがあり、総合病院にかかっています。胸部レントゲンと採血をして問題なかったのですが、吐き戻しが少し気になるかなとの事でした。 体重増加については、それまで完母で量が足りていなかったと思います。ミルクを追加してからは緩やかですが、増えてはきています。 1、吐き戻しが多いことで、何か病気などありますでしょうか。 最近うつぶせ寝をすることが増え、顔は横に向けているので、鼻と口は塞がっておらず、時々自分で顔を上げて向きを変えています。気づいたときには仰向けに戻していますが、すぐうつ伏せになり、お互い寝不足の状態です。おしゃぶりを使用しており、自然にとれるまではついたままです。 寝入ったら外したりするのですが、少ししたら付いてないことに気づき起き、また付けるような状態です。自然にとれた後は、起きることはありません。 2、七ヶ月でうつぶせ寝は危険でしょうか。またおしゃぶりをしたままのうつ伏せ寝も危険でしょうか。 3、寝不足で疲れが溜まっており、うつぶせ寝もおしゃぶりを外すことも諦めて、寝てしまっても大丈夫でしょうか。 4、先生方に聞くことではないかもしれませんが、おしゃぶりをやめる方法があれば、ご教示頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

赤ちゃんへの放射線の影響

person 乳幼児/男性 - 解決済み

もうすぐ生後5ヶ月(現在4ヶ月)になる息子の件でお伺いしたく。 先日、頭をぶつけてしまい、その後、ミルクを吐きました。少量でしたし、問題ないかと思ったのですが、念のため、GW中だったため、救急電話相談に連絡したところ、すぐに脳神経外科の救急へ行くように案内されました。 ビックリして動揺してしまい、焦って、案内された脳神経外科に行き、先生から、問題ないかと思うけど、心配ならCTを撮ろう、他の親御さんも撮りますよっと言われたので、撮ることにしました。 結果、何事もなかったのですが、今になって、放射線の影響の記事などを読んでしまい、子どもになんてことしまったのか…被爆して他の病気のリスクが上がったのでは…と心配で心配でたまりません。 撮らなければ良かった…と、結果論ですが、考えてしまいます。 まだ小さい生後4ヶ月の子供へのCTの放射線量は一回でもかなり影響がありますか? また、特に、水晶体?への影響が大きいようですが、子供は起きている状態でCTを撮り、目を開けていました。目に直接放射線があたっていたと思いますが、こちらも将来、視力や目の病気などかかるリスクがあがりますか。ちなみに、私は先天性の緑内障を患っています。 後から色々拝見して怖くなってしまいました。 先生方のお考えをお教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

赤ちゃんの著しい体重増加に太りすぎが心配です。

person 乳幼児/男性 -

現在生後3ケ月と7日の赤ちゃんについてです。生後3ケ月ちょうどで体重が9キロありあまりに体重増加が著しいので太りすぎではと心配です。 出生時(38週)3450グラム→一ケ月約5500グラム→二ケ月7410グラム→3ケ月9000グラム ときています。身長はおおよそですが、出生時48センチ→一ケ月57センチ→二ケ月58センチ→3ケ月61センチ位です。 産後二ケ月頃までは1日100CC前後ミルクを足していましたがその後は完全母乳です。確かに産まれた頃から哺乳は良く、最近になりやっと授乳間隔が二時間半から四時間になりました。夜間も三時間から五時間の間隔で起きておっぱいを飲みます。 そして10日前位からかぜをひき痰や咳があるため水分をしっかりとれるよう欲しがる時には少しおっぱいを飲ませています。太りすぎで寝返りなんてできる様子もありません。少しでも体を使ってと思い、ほんの数分ですがうつぶせをして遊んだりしています。 赤ちゃんが太りすぎて体に負担になることはありませんか?また将来肥満で悩んだりすることはないでしょうか。。 正直母乳のため量を調整することも難しいのでどうしたらいいかと悩んでいます。 また、白湯や麦茶なども試していますが哺乳瓶の拒否が強く機嫌が良いときでも受け付けません。 周囲への興味も持つようになり自分で動ける時期には動けるようさせてあげたいですがこのような体つきでは重くて動けそうにもありませんし。。 まだ感染症なども怖いので自宅にいることが多いですがそのような習慣も良くないのでしょうか。

1人の医師が回答

生後4ヶ月男児、体重の増えが悪い

person 乳幼児/男性 -

37w1d.2765g.48cmで産まれた男児ですが 4ヶ月検診時で5619g、59.8cmでした。成長曲線ギリギリになんとか入ってます。 その5日前に予防接種の際に測ったときより27g減っていましたがこの時期なら問題ない、うんちや直前のミルクでも変わると言われました。 元々哺乳瓶でも母乳でもとにかく飲むのがうまくなく空気を大量に吸って量が飲めませんでした。今は少しうまくなってきて4時間毎に100-150ml飲めばいいほうです。 首も座り、寝返りもして、目も合うし、あやせばよく笑い、4ヶ月健診も特に異常なしでした。 頭囲は平均ど真ん中です。 以下質問です。 1.身長も体重も伸びが緩やかですが成長曲線に沿って増えていれば問題ないことが多いですか?私が小柄のことも関係ありますか?(母148cm.父176cm) 2.37w1dでの無痛分娩のための計画出産でしたが、受精日がずれていて実は早産だった‥なんてことはあるのでしょうか?見えるべき時期に、胎嚢?が見えなかったので少しずれてたのではと思っています。生産期とはいえ早く産んだことを後悔しています。 3.ゼロゼロ、哺乳時や笑ったときにはヒーヒーいっていることが多く、ファイバーで喉頭軟化症の有無を調べてもらいましたが問題ありませんでした。最近はなんとなくゼロゼロが減ってきました。泣くときはいいません。 同じような症状、同じ月齢で友人はアデノイド肥大といわれたそうです。その可能性はありますか?耳鼻科でアデノイドを見てもらった方がいいでしょうか。 哺乳量が増えず、体重もなかなか平均に寄っていかないので心配です。

4人の医師が回答

生後10ヶ月 揺さぶり症候群について

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になっております。 生後10ヶ月の男の子で、揺さぶり症候群について質問させてください。 1.生後5日の時に主人が両手で息子の頭と体を固定しながらを抱っこし、ゆっくりと歩くタイミングでスクワットの様に腰を下げる→元に戻す様に歩きながら、あやしていました。その際、45センチ程息子がフッと落ちる、上がるを繰り返していました。10回繰り返すのを2回ほとです。頭と首の後ろに手を添えていたので、頭は揺れていませんでした。この日のミルク量を見返すと、少ないかなと思いましたが、生まれてすぐなので飲みむらなのではと思っていました。 3.4時間の授乳間隔でした。 2.先程オムツを履かせる際に、ハイハイの姿勢をとっている時に履かせたため、体が前後に揺れ、首が背中につきそうなぐらいしなり、揺れてしまいました。2往復です。 3.息子がベビーゲートにつかまり立ちをしながら、自分でジャンプをしたり、足踏みをします。結構激しく、頭が小刻みに揺れます。 4ヶ月で首座り、6ヶ月寝返り、8ヶ月1人座り、9ヶ月ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きができるようになりました。 先週に痙攣発作があり、揺さぶり症候群の後遺症にてんかんとあったので不安になってしまいました。 1.2のようなあやしか方、首がしなる動きにより揺さぶり症候群は発症しますか? また、3のように息子自身の動きにより揺さぶり症候群は発症するものでしょうか?? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

生後4ヶ月 体重増加不良・乳糖不耐症

person 乳幼児/女性 -

生後4ヶ月の女の子です。 出生体重・2753g 1ヶ月 3680g 3ヶ月 4700g 4ヶ月 5142g 4ヶ月健診で体重の増えが良くないと指摘されました。母乳のみで、最近は1日7回。スケールを自宅で購入して毎回測っていますが、左右10分ずつで、1回100-150ml、1日700-800mlの哺乳量です。夜中は起きないので、20時に就寝後、12時、4時に起こして授乳しています。 体重が増えないことをうまれてからずっと気にしています。 ミルクの追加も試みましたが、嫌がって飲みません。 便は1日4-5回でます。おむつがしっかり汚れているもののみカウントです。 お昼寝は1日3回、午前1時間、午後30分・1時間の合計2-3時間が平均で、起きている間は機嫌良くずっと遊んでいます。眠くなったらぐずる程度です。夜はしっかり寝てくれ、授乳で起こすまで基本は起きません。 質問1、母乳は飲めていると思うのですが、母乳不足でしょうか。 質問2、添付のうんちが通常のうんちであり、下痢かどうかの判断がつきませんが、添付は下痢のうんちでしょうか。下痢の場合、生まれてからずっとこのようなうんちなのですが、乳糖不耐症でしょうか。 質問3、小児科にも行きましたが、特に検査もすることはなく様子を見ましょうとのことでしたが、いつまで様子を見ればいいのでしょうか。また、体重増加不良の原因として何が考えられるのでしょうか。

4人の医師が回答

k2シロップ、マットレス、サイトメガロウイルス

person 乳幼児/女性 -

9/25生まれの赤ちゃんです。出産した病院はk2シロップを入院中に3回と一ヶ月検診までに毎週1回の投与でした。その後三カ月までは母乳の人は特に投与を勧めるって形なのですが、私はミルクよりの混合です。一ヶ月検診のときに先生に相談したのですが、悩んでるなら飲ませなさい、これから母乳量も増えるかもしれないし、とのことで処方してもらったのですが、院外処方でして、、貰った薬局ではk2シロップを冷蔵庫保存してくださいと記載があったのをすでに飲ませた一週間後に気付きました、、大丈夫でしょうか?また出産した病院では冷蔵庫と言われて無く一ヶ月まるごと常温保存で飲ませておりました…何か影響はありますでしょうか? また、退院後から厚さ5センチほどのマットレスを敷いて寝ております。ベビーベッドはありますが、私が夜寝ぼけて落としそうなのでそのマットに一緒に寝てることがほとんどなのですが、今更ながら赤ちゃんの骨の成長?に悪影響がないか心配になりました…マットレスの硬さは、赤ちゃんが寝た後を見ると頭が少し沈んでる型がついてるぐらいです。。 最後に。。ついこないだも質問しましたが…サイトメガロウイルスの検査を臍帯血と胎盤病理でしましたが、臍帯血は陰性、胎盤は炎症があったが明らかなウィルス所見はないとのことでした。先天性ではないですか?臍帯血の結果は生後三週目に出て、小児科からは治療の必要性はないとのこと、胎盤結果は11/1の一ヶ月検診でした。産婦人科からはこれからの赤ちゃんの成長をみてもらってくださいとのことでした。赤ちゃんの検査はもう必要ないでしょうか?

3人の医師が回答

離乳食と便秘薬について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

いつもお世話になっております 今日もあと1週間で生後11ヶ月になる息子の事でが相談がありますので宜しくお願い致します 1、昨日便秘が酷い為、小児科で重質酸化マグネシウム(200mg)出していただきましたが、テーブルの上に家族が飲もうと置いておいた酸化マグネシウム錠(250mg)がなくなっていました 部屋中探しても見つかりませんでした もしかしたら息子が飲んでしまった可能性があります 口の中に入れると溶けてしまいザラザラもあまりしない錠剤なので簡単に飲み込めたのかもしれません 今の所、特に下痢等ありません Q.生後10ヶ月で10キロの赤ちゃんの酸化マグネシウム1日上限量はどのくらいでしょうか? 2、先程、離乳食を食べている途中で吐き戻しました(食べた物ほぼ全量50g位) 初めてパックの5倍粥と瓶詰め角切り野菜ベビーフードです パクパク食べていたので味は嫌いではなさそうです 吐いた後、元気にしていたので重篤なアレルギーでもないと思います 残った物は廃棄し その後フォローアップミルクをガブガブ飲みました 今まで離乳食は、手作りでドロドロの7倍粥やすり潰した野菜や魚類、スープ系ばかりでした(まだ丸飲みしてしまったり、便秘が酷いので水分多めのメニューにしてました) 粒感に慣れておらず喉に詰まったのかな?とも思いますが‥ Q.アレルギーではなさそうなので、再度、夜ご飯の時に同じパック5倍粥と瓶詰め角切り野菜ベビーフードを試してみても良いと思いますか?(5倍粥に少しお湯を混ぜてドロドロ気味にしようとは思います) 長くなりましたが、宜しくお願い致します

4人の医師が回答

帝王切開瘢痕症候群ですか?なにか他の病気ですか?

person 30代/女性 -

産後半年です。 帝王切開で出産しました。 産後1ヶ月で生理が再開しました (寝る前のミルク1回であとは母乳の完母寄りの混合栄養です) 産後1ヶ月で3-4日の出血その後2週間たってまた出血(4日間) 産後2ヶ月で5-6日間の出血、その後2週間経ってまた出血(4日間)、その後1週間でまた出血(4日間) 産後3ヶ月で10日間の出血 産後4ヶ月で7日間の出血 産後5ヶ月で9日間の出血 こんな感じで生理再開直後は頻繁に出血があったんですが、 この3ヶ月ほどは月に1度の生理のみの出血です。 しかし、生理の出血期間が7-10日と長めです。妊娠前は4-5日で終わっていました。 妊娠前の倍以上の期間生理が続き、 何か病気が隠れているのではないかと不安です…。 生理の量も妊娠前と比べたら増えました。 (妊娠前は少ない方だったと思います) 産後出血のたびにエコーもしてもらっていますが、 帝王切開の子宮の傷は エコーで見る限りは だいぶ綺麗な方だとのこと。 毎回産婦人科では 授乳してるから違う?と 最終授乳のせいにされるんですが…。 生理期間中じゃない時たぶん排卵期ですかね?わかりませんが、たまにチクチクというかツーンとした痛みが下腹部に走ることがあります。排卵痛かなと勝手に思っているんですが…。 長引く月経 帝王切開後と調べると 子宮内膜症、帝王切開瘢痕症候群、子宮筋腫、子宮腺筋症と出てきて、不安で…。 2人目以降の妊娠を希望しています。 ○帝王切開瘢痕症候群の可能性はありますか? ○子宮内膜症の可能性はありますか?(帝王切開手術時は特に指摘はありませんでした) ○他の病気の可能性はありますか? ○月経中ではないのですが、病院行って原因がわかりますか?月経中に受診した方が良いですか?

1人の医師が回答

吐き戻しと哺乳量の低下

person 乳幼児/男性 -

今週で生後3ヶ月になる息子です。 もともと吐き戻しが多く、1日数回吐き戻していましたが、ここ2週間程で頻度が増え、起きている日中は授乳後必ず何度か吐き戻し、苦しそうな表情をしてオエっと何度も嗚咽します。(その際は胃液が出たり、何も出ないこともあります。) 授乳後はげっぷを出す体勢を30分続け、何度かげっぷは出ますが、げっぷが出た直後にオエっと胃から湧き上がってきてミルクを吐き戻し、授乳後30分1時間経っても縦抱きにするとお腹が圧迫されるのか、げぽっと吐き戻したり、オエっと苦しそうにします。頭を高くして寝かせても吐いてしまいます。夜間の授乳時は寝てしまうからかほとんど吐きませんが、目を覚ましてから胃液を2.3回少量吐きます。 また、2週間ほど前から哺乳量が減っています。 いつでも母乳を欲しがっておっぱいから離れなかったのですが、自分から口を話すようになり、授乳間隔が突然空いたので、心配でスケールで測ってみると1日700cc程しか飲んでいませんでした。1ヶ月前は1000cc飲んでいました。 ここ1ヶ月で変わったことといえば、うんちの回数が、1日3〜5回あったのが、1日1回程(今は2日出ていません。) また、1度に200cc以上飲むこともあり、1度に飲む量は増えています。 あやすと笑い手足をバタバタさせたり、顔色も良いですが、気持ち悪そうな苦しそうな表情も多く心配です。 一度小児科を受診しましたが、体重が増加していればいいとのことでしたが、この2週間で1日24g増加です。2週間前までは50g弱/1日 増えていました。もう一度病院を受診した方がいいでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)