5ヶ月ミルクの量に該当するQ&A

検索結果:3,536 件

生後2ヶ月、経管栄養のデメリット

person 乳幼児/男性 - 解決済み

今年10月に出産した子供が、口唇口蓋裂でした。(40週、3kg超え、現在は5kg) エコーでの指摘は一度もなく生まれて初めて知りショックでしたが、今は受け入れて日々を過ごしています。 出生直後、呼吸がうまくできておらず、口唇口蓋裂もあって哺乳がうまくできず、すぐに鼻からの経管栄養が始まり現在も口から飲めなかった分のミルクや母乳は鼻から注入しています。(心臓に問題があるためあまり負担をかけないようにということでしたが、1ヶ月後の再検査の結果心臓の病気はなく、問題はなくなりました。) 主治医からはそのうち飲めるようになるからと聞いていたので、いつか鼻のチューブはとれるのかなと安易に使用していました。 ですが、最初こそ必要量の半分以上を飲める日もありましたが、10日前くらいから急に口から飲むのを嫌がるようになりました。 体重を増やすために欲しがる量より無理に飲ませているせいかと、お腹が空くのを待ってから飲ませるようにしてみたり、1日注入をしないで口からだけでトライしてみたりしましたが、10ml、20mlしか飲まないうちに寝て3時間ほどそのまま寝たりしました。不機嫌な様子は全くなくスヤスヤと寝ていました。 ですが半日でトータル120mlしか飲まなかったので脱水など怖くなり、注入を再開しました。 毎日飲ませてる印象としては、口唇口蓋裂のせいで飲めないというより、胃管のせいで飲まないという感じを受けます。 口から頑張って飲まなくても、知らないうちに注入されて満腹になれば、生後2ヶ月とはいえ頑張る必要はないと学習したのではないか?と感じています。 このまま胃管からの注入を続けていいのか不安で仕方がありません。他に障害などないのに、胃管は必要でしょうか?

4人の医師が回答

息子の体重

person 20代/女性 -

1歳の息子がいます。昨日1歳の検診に行ったところ9か月の時より体重が減っていました。胸囲も減っていました。身長は約2センチほど伸びています。現在の体重が9.2キロです。心配になったので先生に大丈夫ですか?と質問したところ、1歳の時点で8キロ超えていれば体重が減っていても問題ないと言われましたが心配です。12月から保育園に通い始め体重を月に1回測るのですがその時点では9.8キロでした。先日ここでも質問させていただきましたが、1月頭にアデノウイルスにかかりました。その後から、それまで1日2回ほどだった便の回数が1日4〜5回になってしまいました。それが原因なのかなと思うのですが...離乳食も食べムラがあり果物は好きですが、ご飯はあまり好きじゃないようで汁に混ぜてやるかあんかけご飯にしないとすぐ出してしまいます。母乳ですが日中は全く飲ませてません。お風呂上がりに1回飲ませ、その後夜泣きするので起きるたびに夜は授乳しています。フォローアップミルクは全く飲みません。本当にこのまま様子を見ても大丈夫なのでしょうか?いつか増えてくるものですか?日中の運動量は多めかもしれません。家では座ってじっとしていることはなく常に活発に歩いています。元気に過ごしていますが本当に心配です。

5人の医師が回答

脱水について

person 乳幼児/女性 -

10ケ月の女の子です。 27日の夜5回大量嘔吐し、ウィルス性胃腸炎と診断されました。翌日1回の嘔吐でした。離乳食をやめ、イオン水やリンゴジュースを少量づつ飲ませていてだいぶ元気が出てきたのですが、今日、離乳食初期のようなパンがゆ等を与えてみましたが、一口しか食べず、イオン水やリンゴジュースも受付てくれません。スプーンで少量づつあげても口をひらいてくれず困っています。ミルクは朝に120、昼70、夕方100、夜90飲んでくれました。これくらいの量を飲んでいれば脱水にはなりませんか?下痢も今日2回水っぽい黄色の便でした。固形物を食べていないので便が水っぽいのでしょうか?午後3時以降から尿がごく少量しか出ておらず、不安です。お昼寝も抱っこでさせようとしてもボーっとはしますが結局寝ませんでした。今はギャンギャン泣いてようやく眠りました。不安で仕方ありません。私もうつったみたいで嘔吐し、吐き気止めを飲んでなんとかお世話をしています。また娘にうつったりしますか?回復してくれば食欲が自然に戻ってくるのでしょうか?ウィルス性胃腸炎というのはだいたい赤ちゃんだと回復までどのくらいかかりますか?お願いします。

1人の医師が回答

腎盂腎炎

person 乳幼児/女性 -

生後11ヶ月になったばかりの娘なんですが、7月末から平均38.5〜39.0℃の発熱があり、近くのクリニックに受診しました。 はじめはただの風邪だろうと診断をうけ、整腸剤だけ貰いました。でも、4日経っても熱は治まらず、発熱5日目に再度受診しました。 採血の結果、白血球17000、CRP5.2と高く、尿検査では白血球⁈は出でいませんでした。でも、エコーをして下さり右の腎臓?腎盂?が白っぽくなっており、腎盂腎炎を起こしているということで、2日抗生剤の点滴に来てくださいと言われました。 翌日、2回目の抗生剤を打ちに行き、その時に採血を同時にしてもらいましたが、その結果は白血球15000 CRP4.5でした。 次の日には半分くらいまで下がるし、後は内服の抗生物質で大丈夫と言われ4日間服用したんですが、内服が終わって半日ほどするとまた高熱がでてきました。 咳など、風邪のような症状はなく、7月末からの症状と同様です。 これは、腎盂腎炎が再発したのでしょうか? 離乳食の量は減りましたが、ミルクは割と飲めていますが機嫌が悪く、普段は布団でなかなか、お昼寝できないのに布団でお昼寝をいつもより長い間しています。 やはり、入院するべきだったのではないかと思っています。 今後、どうしたら最善なのか教えてください。

1人の医師が回答

生後2ヶ月半乳児 痰絡みのホームケア

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後2ヶ月半の子供なのですが、1週間ほど前から呼吸時や泣いている時、おしゃべりをする時にたまに痰がからんでいるような音がするようになり昨日小児科を受診しました。 軽い風邪との診断で、ペリアクチンシロップ0.04%とムコダインシロップ5%を混ぜたものを朝昼晩飲ませるようにと処方されました。 シロップをスポイトで口に直接入れているのですが、シロップを飲ませ始めてから痰が水っぽくなってきたような音が頻繁にするようになり、頻度も受診前よりもひどくなったように感じます。 咳き込んで起きることも多くなりました。 恐らく痰を出そうと咳き込んでいるのではないかと思っているのですが、痰を早く出してあげるには自宅でどのようなケアをしてあげれば良いでしょうか? 痰は咳と一緒に出るのでしょうか、それとも溶けて下へ下がっていくものなのでしょうか? 咳き込んで泣いているときは縦抱きでとんとんしてあげているのですが、頻度が多く、早く痰を出してあげたいです。 室温は26.5度前後、湿度は60%前後です。 ミルクのみで育児しているため、4時間おきの授乳のみでしか水分を与えていないのですが、量を減らしてこまめに授乳した方が良いでしょうか? その他にできることがあれば、教えていただきたいです。

4人の医師が回答

一緒に遊んだ赤ちゃんがRSウイルス発症しました

person 乳幼児/男性 -

もうすぐ9ヶ月の息子の症状についての相談です。 息子が5日前くらいに親戚の家に遊びに行った時に同世代の赤ちゃんと4時間ほど同じ部屋で一緒に2人で遊びました。 後日、その赤ちゃんがRSウイルスが発症したのこことで息子もうつっている疑いがあり病院に受診すべきか判断に迷っております。 下記の状況下で病院に行くべきでしょうか。 また、まだ受診不要の場合は、受診する症状の目安はありますでしょうか。 ・一緒に遊んだ時点でRSウイルスに発症した赤ちゃんは鼻水が垂れてました。 ・一緒の空間にはいましたが、仲良く一緒に遊んだわけでなく、数回の接触したくらいですがおもちゃの共有はありました。 ・最近、息子も咳が出るようになり今日は痰が絡んだような咳をするようになりました。(特に気になります) ・鼻水は常時垂れているということはないですが、いつもより鼻水が少し増えた様子です。 ・熱はいつもと変わらず、36度中盤です。 ・いつもより日中よく寝るようになりました(関係があるかわかりませんが…) ・ミルクの量はいつも通りです。 ・離乳食はいつも完食するのですが、途中でクズって残すことが連続しました。 ・保育園には入っておらず、自宅で育児をしております。 何卒よろしくお願いします。

4人の医師が回答

生後2ヶ月 頻回多量の吐き戻し

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後2ヶ月(早産のため修正1ヶ月)の乳児の吐き戻しについて、受診の目安を教えてください。 (生後1ヶ月のときに多量の吐き戻しで一度受診済みです。) ◯ここ3日間で、授乳毎に大量に吐き戻しし、顔を赤くしながら唸り苦しそうです。液体〜固形のなったものまで様々で、何回も吐きます。発熱はありません。 嘔吐後は基本的に不機嫌で泣いており、縦抱きをすると姿勢が楽なのか、そのまま眠るときもあります。その後また唸り声をあげて覚醒し、吐いてを繰り返します。吐く回数が多くなってから、母乳を欲しがる間隔も短くなりました、、。だいぶ吐いた後はご機嫌になるときもありますが、それでも以前よりも苦しそうな時間が多くなったような気がします。 完全母乳で、体重増加あり。2週間前の健診では5800g、現在6200g程度です。3時間おきに片乳を5〜10分かけて飲み、ほぼ毎回寝落ちします、、 元々、生後2週間過ぎから、ミルクの吐き戻しが多くなり、NICU退院後すぐの生後1ヶ月あたりから吹き出すような嘔吐が多くなりました。そのため一度病院を受診しています。エコーとレントゲンの結果、吞気症とのことでした。実際にゲップは下手だったため、なるべく根気強くゲップが出るよう座位を保つように心掛けて、吐き戻しの量や頻度は少しずつ減ってきている印象でした。 生後2ヶ月を過ぎてから、再度吐く回数が多くなったため心配しています。ぐったりしていることはないので様子を見ていましたが、再度受診すべきでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)