5ヶ月ミルクの量に該当するQ&A

検索結果:3,537 件

腎盂腎炎

person 乳幼児/女性 -

生後11ヶ月になったばかりの娘なんですが、7月末から平均38.5〜39.0℃の発熱があり、近くのクリニックに受診しました。 はじめはただの風邪だろうと診断をうけ、整腸剤だけ貰いました。でも、4日経っても熱は治まらず、発熱5日目に再度受診しました。 採血の結果、白血球17000、CRP5.2と高く、尿検査では白血球⁈は出でいませんでした。でも、エコーをして下さり右の腎臓?腎盂?が白っぽくなっており、腎盂腎炎を起こしているということで、2日抗生剤の点滴に来てくださいと言われました。 翌日、2回目の抗生剤を打ちに行き、その時に採血を同時にしてもらいましたが、その結果は白血球15000 CRP4.5でした。 次の日には半分くらいまで下がるし、後は内服の抗生物質で大丈夫と言われ4日間服用したんですが、内服が終わって半日ほどするとまた高熱がでてきました。 咳など、風邪のような症状はなく、7月末からの症状と同様です。 これは、腎盂腎炎が再発したのでしょうか? 離乳食の量は減りましたが、ミルクは割と飲めていますが機嫌が悪く、普段は布団でなかなか、お昼寝できないのに布団でお昼寝をいつもより長い間しています。 やはり、入院するべきだったのではないかと思っています。 今後、どうしたら最善なのか教えてください。

1人の医師が回答

息子の体重

person 20代/女性 -

1歳の息子がいます。昨日1歳の検診に行ったところ9か月の時より体重が減っていました。胸囲も減っていました。身長は約2センチほど伸びています。現在の体重が9.2キロです。心配になったので先生に大丈夫ですか?と質問したところ、1歳の時点で8キロ超えていれば体重が減っていても問題ないと言われましたが心配です。12月から保育園に通い始め体重を月に1回測るのですがその時点では9.8キロでした。先日ここでも質問させていただきましたが、1月頭にアデノウイルスにかかりました。その後から、それまで1日2回ほどだった便の回数が1日4〜5回になってしまいました。それが原因なのかなと思うのですが...離乳食も食べムラがあり果物は好きですが、ご飯はあまり好きじゃないようで汁に混ぜてやるかあんかけご飯にしないとすぐ出してしまいます。母乳ですが日中は全く飲ませてません。お風呂上がりに1回飲ませ、その後夜泣きするので起きるたびに夜は授乳しています。フォローアップミルクは全く飲みません。本当にこのまま様子を見ても大丈夫なのでしょうか?いつか増えてくるものですか?日中の運動量は多めかもしれません。家では座ってじっとしていることはなく常に活発に歩いています。元気に過ごしていますが本当に心配です。

5人の医師が回答

脱水について

person 乳幼児/女性 -

10ケ月の女の子です。 27日の夜5回大量嘔吐し、ウィルス性胃腸炎と診断されました。翌日1回の嘔吐でした。離乳食をやめ、イオン水やリンゴジュースを少量づつ飲ませていてだいぶ元気が出てきたのですが、今日、離乳食初期のようなパンがゆ等を与えてみましたが、一口しか食べず、イオン水やリンゴジュースも受付てくれません。スプーンで少量づつあげても口をひらいてくれず困っています。ミルクは朝に120、昼70、夕方100、夜90飲んでくれました。これくらいの量を飲んでいれば脱水にはなりませんか?下痢も今日2回水っぽい黄色の便でした。固形物を食べていないので便が水っぽいのでしょうか?午後3時以降から尿がごく少量しか出ておらず、不安です。お昼寝も抱っこでさせようとしてもボーっとはしますが結局寝ませんでした。今はギャンギャン泣いてようやく眠りました。不安で仕方ありません。私もうつったみたいで嘔吐し、吐き気止めを飲んでなんとかお世話をしています。また娘にうつったりしますか?回復してくれば食欲が自然に戻ってくるのでしょうか?ウィルス性胃腸炎というのはだいたい赤ちゃんだと回復までどのくらいかかりますか?お願いします。

1人の医師が回答

一緒に遊んだ赤ちゃんがRSウイルス発症しました

person 乳幼児/男性 -

もうすぐ9ヶ月の息子の症状についての相談です。 息子が5日前くらいに親戚の家に遊びに行った時に同世代の赤ちゃんと4時間ほど同じ部屋で一緒に2人で遊びました。 後日、その赤ちゃんがRSウイルスが発症したのこことで息子もうつっている疑いがあり病院に受診すべきか判断に迷っております。 下記の状況下で病院に行くべきでしょうか。 また、まだ受診不要の場合は、受診する症状の目安はありますでしょうか。 ・一緒に遊んだ時点でRSウイルスに発症した赤ちゃんは鼻水が垂れてました。 ・一緒の空間にはいましたが、仲良く一緒に遊んだわけでなく、数回の接触したくらいですがおもちゃの共有はありました。 ・最近、息子も咳が出るようになり今日は痰が絡んだような咳をするようになりました。(特に気になります) ・鼻水は常時垂れているということはないですが、いつもより鼻水が少し増えた様子です。 ・熱はいつもと変わらず、36度中盤です。 ・いつもより日中よく寝るようになりました(関係があるかわかりませんが…) ・ミルクの量はいつも通りです。 ・離乳食はいつも完食するのですが、途中でクズって残すことが連続しました。 ・保育園には入っておらず、自宅で育児をしております。 何卒よろしくお願いします。

4人の医師が回答

生後2ヶ月半乳児 痰絡みのホームケア

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後2ヶ月半の子供なのですが、1週間ほど前から呼吸時や泣いている時、おしゃべりをする時にたまに痰がからんでいるような音がするようになり昨日小児科を受診しました。 軽い風邪との診断で、ペリアクチンシロップ0.04%とムコダインシロップ5%を混ぜたものを朝昼晩飲ませるようにと処方されました。 シロップをスポイトで口に直接入れているのですが、シロップを飲ませ始めてから痰が水っぽくなってきたような音が頻繁にするようになり、頻度も受診前よりもひどくなったように感じます。 咳き込んで起きることも多くなりました。 恐らく痰を出そうと咳き込んでいるのではないかと思っているのですが、痰を早く出してあげるには自宅でどのようなケアをしてあげれば良いでしょうか? 痰は咳と一緒に出るのでしょうか、それとも溶けて下へ下がっていくものなのでしょうか? 咳き込んで泣いているときは縦抱きでとんとんしてあげているのですが、頻度が多く、早く痰を出してあげたいです。 室温は26.5度前後、湿度は60%前後です。 ミルクのみで育児しているため、4時間おきの授乳のみでしか水分を与えていないのですが、量を減らしてこまめに授乳した方が良いでしょうか? その他にできることがあれば、教えていただきたいです。

4人の医師が回答

1歳7ヶ月の子ども、慢性的な食事中の咳、嘔吐。

person 乳幼児/男性 -

生後5ヶ月から離乳食を始め、6ヶ月ごろから食事中むせて咳き込むことが増えました。その後食事以外でも咳が多いため、7ヶ月のとき一度総合病院で血液検査と喉の作りを見るためのスコープと、レントゲンをとってもらいました。そこでは、大豆アレルギーを指摘され、そのとき飲んでいたボンラクト(大豆由来のミルク)をやめるように指示されました。飲むのをやめ、抗アレルギーの薬を飲むと食事以外の咳はなくなりました。しかし、現在1歳7ヶ月ですが、未だに水分、固形物に関わらず毎食何度もむせます。また食後や食事中に嘔吐することが月に10回程あります。←月によって前後しますが。嘔吐はその時胃にあるものは全て出しきるくらい大量に吐いています。吐いてすぐは泣いていますが、落ち着くとすぐ元気になります。食欲はあるのでよく食べます。体重の減りはありません。現在の体重は9.5kg程です。食物アレルギーを持っており、卵(クラス4)、牛乳(4)、サカナ(3)は医師の診断もとで、少量の適正量を食べています。牛乳、サカナはアレルギー症状として、咳、息苦しさ、嘔吐、顔の赤みが出たことがあります。 食事中に咳や嘔吐が多いのが心配です。アレルギー物質を食べた時に吐くことは仕方ないのかなと思いますが、全くアレルギー物質を食べていない時でも、食後に吐くことがありますし、食事中の咳は毎回なので心配です。飲み込むのが苦手で、成長と共に良くなるのでしょうか。むせやすい、吐きやすい体質?のようなものがあるのでしょうか。その場合、これくらいの頻度でも様子を見ていていいのでしょうか。それとも、アレルギー以外の何か疾患があるのでしょうか。先天性食道狭窄症という病気をネットで見かけて、少しあてはまるのかなと思いましたが、情報が少なくわかりません。アドバイスをお願いします。

2人の医師が回答

生理終わり長引く、子宮内膜の厚さ

person 30代/女性 -

39歳、去年2月に第3子出産。 2ヶ月からミルク育児の為、生理が3ヶ月で始まりました。 それから、今まで生理が始まると綺麗に出しきるのに2週間かかります。 (最初の5日は普通の生理で、終わった後量は多くなくおりものに血がついたり、1日ごしについたりします。) 何度か病院へもいき、去年は初めて子宮体癌の細胞診をやりました。内膜が厚いと言われた為。そこでは、陰性で内膜ポリープがあるが小さいので気にしなくていいと言われました。出血が気になるなら、ミレーナを勧められました。ホルモン剤は副作用があるから進められないと言われ。 そこで、今回の生理が4月19日にきて、また5月2日まで続いてたので6日土曜日に別の婦人科受診。その日で生理始まりから18日目頃。 内診すると、やはり内膜が厚いと言われました。内膜13ミリ。 そこで、ここの病院では、ホルモンの血液検査と子宮内膜掻爬術を進められました。 中を綺麗にするのと、体癌検診も一緒にとのことです、 長くなりましたが、聞きたいのは 1、内膜13ミリは、とても厚いんですか? 体癌は細胞診で陰性だったので安心してましたが、不安です。産後一年で体癌も可能性はあるのでしょうか? 2、生理がなかなか終わらないのは、他にも原因がありますか? 3、産後子宮の中に、卵膜とか残る人もと言われたのですが、それは、エコーでは分からないですか? 4、治療方針として、子宮内膜掻爬はやっていたほうがいいですか? 2年前、流産で同じのをやった為、合併症など不安で。 何かしら、意見宜しくお願いします

2人の医師が回答

1歳8ヶ月男児、就寝後平熱で繰り返し嘔吐

person 乳幼児/男性 -

欧州在住、現在夜中の2時過ぎです。1歳8ヶ月の息子が夕食中20時頃に眠くなり、その後母乳を与えている途中に就寝、そのままベッドで横にしたのですが、間もなく喉のあたりがごろごろ鳴り、その後嘔吐し夕食の大半を戻したと思います。その後シャワーで体を洗っている途中に再び少量の嘔吐、出た後は機嫌が良さそうでしたのでミルクを与えたのですが、また嘔吐。その後も機嫌が良くなる、戻す、で、合計5回程度嘔吐し、戻すものも食べ物、ミルク、から透明の液体に変わって来ました。 母乳や水を飲みたがっていたのですが、戻してしまうので控え目に与え、ようやく1時頃眠りにつきました。 吐く前、そして吐く時は辛そうに声をあげたり泣くのですが、出したあとは普段よりはやや元気がないものの、機嫌が良くなります。 体温は35度8分、やや低めですが、普段通りです。下痢もしていません。 鼻水が出るとよく咳き込んだり吐くこともあり、現在も鼻がよく出ており、かつ粘り気のあるものを出したので、初めはそのせいかと思ったのですが、量と回数が多い上に辛そうに吐くのもいつもと様子が違います。 ちなみに、今年の1月より保育園に週2〜3回通っていたのですが、今週の水曜日より週4日受け入れてくれる新しい保育園に通い始めました。初日預ける時のみ少し寂しそうにしていましたが、その後すぐに慣れ、毎日非常に楽しそうに過ごしていたそうで、家でも夕食時まで普段と変わらずとても元気で食欲もありました。 思い当たる病気、対処法、注意点、受診の目安(週末は休みのところがほとんどなのですが)など、何か教えて頂けましたら幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)