5ヶ月ミルクの量に該当するQ&A

検索結果:3,549 件

生後4ヶ月の赤ちゃんの下痢、鼻水

person 30代/女性 -

生後4ヶ月の赤ちゃんを育てております。 元々便秘気味だったのが、1ヶ月前から1日1〜2回の排便となり、1週間前から1日9回前後の排便となりました。 回数が異常に多いのですが、完母で育てていることもあり元々うんちが緩いと思うので下痢かどうかの判断が難しいです。 写真をアップさせていただいているのですが、こちら下痢でしょうか。 また昨日血混じりの排便があったのですが、緊急で受診すべきでしょうか? 本日は3回ほど排便がありましたが、血は混じっておりません。 またかなり前から鼻水も出ており、シロップの薬を処方していただきましたが、食前食後どちらにあげてもミルクと共に吐き戻してしまい改善が見られません。 (中耳炎ではないと耳鼻科で診断を受けております) 加えて哺乳量も多くなく(完母のため量は不明ですが)、1日8回前後で1回の哺乳時間は5分ほどを両方の時もあれば片方5分で終わってしまうこともあり、授乳時は毎回ギャン泣きされてしまい授乳時間が辛いです。 鼻水、下痢が授乳時のギャン泣きと関係がある可能性はありますでしょうか。 また授乳時のギャン泣きで考えられる病気などありますでしょうか。 (授乳時のギャン泣きに関しては小児科、母乳外来、助産院内科者の改善が見られません)

7人の医師が回答

黄金泣き?空腹?夕寝後に泣き叫びます

person 乳幼児/男性 -

生後10ヶ月の男の子で3回食です。 離乳食はよく食べるんですが、昼の離乳食を食べてから夕寝を入れると5時間ぐらい空いてしまいます。 目が覚めるとお腹が空きすぎがMAXなのか泣き叫んでいます。泣き叫んでそり返るため夕方の離乳食食べさせるのも一苦労です(;_;) 泣き叫びすぎて窒息が怖くミルクで済ませる日もあります(涙) 朝は8時間9時間前回の離乳食から経過しててもご機嫌に起きて来るので、夕方は黄金泣きも含まれてるのかなぁ…とも思ったりですが、できる対策(おやつ)をとってみようと考え中です。 現在の離乳食やミルクの量 軟飯も食べるのですが私達と同じ硬さのお米でも問題なく食べるので、現在は軟飯から普通のご飯にしています。 朝 ご飯 80g 野菜 100g タンパク質 20g 昼 ご飯 80g 野菜120g タンパク質 20g 夜 ご飯 120g 野菜160g タンパク質 20g 寝る前 ミルク200ml です。昼の離乳食を食べた後に2時間ぐらいしたら夕寝後のギャン泣き対策として空腹になりすぎないよう、バナナ半分とか、ふりかけご飯50g、さつまいも50gなどをあげてみようかなと思うのですが、あげすぎになるでしょうか。 身長は73cmで体重10.4kgあります。

3人の医師が回答

大豆 消化管アレルギー疑い

person 乳幼児/男性 -

7ヶ月の男の子です。 本日8時半に離乳食を食べて、11時頃に大量に噴水状に嘔吐しました。計7回吐いて、かなりぐったりしていたためすぐ総合病院へ受診。 エコーでは胃腸炎だろうという事で様子見に。 10/19の土曜日にもB肝の予防接種の後に大量嘔吐しました。その時は1度のみで、その後下痢嘔吐はなかったです。 そのため3日後から離乳食を再開しました。 そこで共通することが吐いた日に豆腐を摂取していました。 豆腐はもう6回くらい食べていますが、量もどちらの日も5-10g以内です。 今日の総合病院でも伝えましたが、すぐにアレルギー検査もできないため一旦胃腸炎が落ち着いてからと言われています。 また本日聞き忘れてしまったのですが、基本完母で育児していますが哺乳瓶拒否予防や母乳が減っていることもあり夕方のみミルクを飲ませています。そのミルクのアレルゲンにも大豆とありました。まだ確定ではないですが、今後はそのミルクは控えた方がいいでしょうか? また離乳食はアレルギー科に受診する日までお休みしていた方がいいでしょうか?(約2週間後) こんなに休んで逆に大丈夫でしょうか? 初めての育児で不安もあり、嘔吐がかなりトラウマになったので離乳食を与えるのも怖いです、、、

5人の医師が回答

9ヶ月の娘の嘔吐、様子見でいいでしょうか

person 乳幼児/女性 -

生後9ヶ月、体重約9kgの娘です。 本日18:00頃、嘔吐しました。 私が娘のお腹を圧迫するような抱っこをしてしまった直後だったので、それが原因ではないかと思います。 嘔吐は1度のみで、元気に遊んでいたため、様子をみながら短めに入浴させ、19:00頃寝かしつけました。 元気なので、様子見でもいいのかなとも思うのですが、先日、1時間の間に6回嘔吐したので(病院受診済)、今回も受診しておいたほうがいいのでしょうか? 以下、詳細です。 【5日前に嘔吐したとき】 ・7:00頃離乳食+ミルク ・9:30〜10:30頃、計6回嘔吐 ・11:30頃、病院受診 ・嘔吐の原因は、「胃腸炎(可能性高)」「前日に受けたインフルエンザの予防接種の副反応(可能性中)」「朝初めて飲んだ牛乳のアレルギー(可能性低)」「腸管のどこかが閉塞している(可能性低)」とのことでした。 ・院内でお茶を飲ませ、嘔吐がなかったため、帰宅して自宅で様子見となる 【その後の様子】 ・少しずつミルクと離乳食の量を増やし、昨日から以前通りの生活に戻る。 ・翌日、ミルクを飲んだ後、10円玉ほどの吐き戻しがあったが、嘔吐や発熱等なく、元気に過ごす。 【今日の嘔吐の様子】 ・15:30頃、離乳食+ミルク ・初めての食材なし(おかゆ、全卵、にんじん、枝豆ペースト) ・18:00頃、少し激しく身体を動かす遊びをしていて、その流れでお腹を圧迫するような抱き方をしてしまい、その直後に嘔吐 ・吐瀉物は、ミルクに未消化のにんじんが混ざったようなもの 長文で申し訳ありません。 このまま様子見で大丈夫でしょうか? 明日にでも、かかりつけ医に診ていただいたほうがいいでしょうか?

6人の医師が回答

4ヶ月の子供の窒息の可能性について。

person 30代/女性 -

4ヶ月の女の子を育てています。 ミルクの時間で子供が泣いていたので調乳していましたが、ふとベッドを見ると吐き戻し防止にと丸めて置いておいたバスタオルが頭を覆うように子供の顔にかかっていました。 泣き声が聞こえた時私は別室におり、夫は子供と同室でしたが在宅で会議中で子供を見ていませんでした。 泣き声が聞こえてからタオルがかかっていることに気付くまでの時間はおそらく5分以内、とても多く見積もっても10分以内だと思います。 タオルを外したあとも泣いていましたが、少しあやしたら泣き止みました。 顔色も泣いている間は赤かったですが、紫になったりする様子はなかったと思います。 その後、心配だったのですぐに保健センターと#7119に相談しました。 相談の結果どちらも、今の様子がいつもと変わらない、またミルクの飲みなどが悪くなければ様子見で受診の必要なしとのことでした。直後にあげたミルクはいつもとほぼほぼ変わらない量を飲んでいました。 しかしどうしても心配が消えず、こちらに質問させて頂きます。 1.いつもと様子が変わらないように見えてもこれから急変する可能性があるか 2.受診の目安としてどんなことに注意して見ればいいか 3.もし泣き声が聞こえる前からバスタオルが顔にかかっていて酸素が少ない状態が長時間続いてしまっていたら、後遺症などなにか影響があるのか 4.3のようなことがあった場合、小児科を受信して、検査などで調べることができるのか 5.そもそも泣き声がしたということは、窒息になっている可能性は低いのか 主にこの5つをお聞きしたいと思います。 今後は子供の近くに顔を覆うようなものをなるべく置かないよう、また泣き声が聞こえたらまず様子を見るように注意しますが、他にも注意点あれば教えて頂けるとありがたいです。

7人の医師が回答

生後6ヶ月、繰り返す熱、咳、鼻水、哺乳量低下

person 乳幼児/男性 -

3/2から鼻水あり、小児科で風邪診断で薬をもらって飲んでましたが、3/8から発熱し、2日で下がりましたが、ずっと鼻水とたまに咳をする状態が治らず、薬がなくなる頃にまた受診し、追加の風邪薬をもらう、という生活をしておりました。 薬を飲んでるのに4/3から声が枯れ始めて、4/6からまた熱が出ました。 鼻水と咳が結構酷くて、風邪薬、気管支テープを背中に貼り、胸に市販薬の風邪用の軟膏剤を塗ってますが、起きてると特に鼻水が辛そうで、電動鼻吸い器で5〜15分おきに吸ってる状態です。 風邪薬はまだ残ってましたが、熱が出たので昨日4/8に小児科に再受診し喉が赤いと言われ、インフルとコロナ、溶連菌の検査をしましたが陰性でした(保育園で流行ってるため)。 風邪が治りきらない状態で新たな風邪をもらったんだろう、と言われました。 4/6昼過ぎから熱、夜38.2に上がり、4/7の朝37.3に下がるも夜にまた38.3、4/8の朝には36.9になり、その日は夜まで熱が出ませんでしたが、母乳やミルクがあんまり飲めませんでした。 咳こんだり、嫌がったり、えづいて拒否したり、泣いたりです。 脱水が心配でスケールで母乳量も測ってましたが、昨日1日で母乳とミルク合わせて400mLでした。 おしっこの回数と量も減りました。 そして先程お昼に体が熱くて37.4でした。 まだ上がりそうだし、今日は傾眠がちで活気がなく、起きても授乳ですぐ寝てしまったり、ぼーっとして笑わないし、咳もより酷く、寝ても咳で起きてすごく辛そうです。 1ヶ月以上薬を飲んでるのも気になるし、熱をぶり返したのも心配だし、活気がなく哺乳量落ちてるのが心配です。 1ヶ月のときに上の子からもらった胃腸炎で脱水になり入院、3ヶ月のときも風邪が悪化しクループと気管支炎で入院したので、今回も悪化が心配です。 このまま家で様子見ててもいいのでしょうか?

6人の医師が回答

ミルクの量と音について今日で生後2ヶ月になる子供です。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

初めまして。 今日で生後2ヶ月になる女の子を育てています。 完ミです。 2944g、51cm で生まれ 入院中は吐き戻しと寝てしまうとのことで 2700まで減り退院。 かなり心配され、助産師外来と 市の保健師にも産院から電話をすると言われるほどでした。 退院した当日から心配を他所に 10cc-30ccとムラがあるものの飲んでくれ 吐くことも無く 1ヶ月で4kgになりました。 吐き戻しと飲み残しが多く 母乳実感Sサイズの乳首にしたところ 吐き戻しも少なくなりましたが トータル700程度 昨日に関しては640(飲みたくないのに飲ませた為、1回大量に吐き戻し有り640より少ないと思われる) 授乳回数も12-15回(20cc.30ccなどかなり細かい時が多い) 2時間もあかないことが多く 空くのは夜寝た時の4-5時間のみ。 起きても今朝5時に飲んだ時は70でした。 明らかに少ないですか? あと、飲む時にゴロゴロと痰がらみもあり 寝てからもゴロゴロ、呼吸した時にヒューなど音があります。 いびきのようなゼーゼーというかそういう音も出ます。 絶対ではなく、すやすや寝てる時もあるのですが 昨晩、ベビーセンサーも作動してしまい ミルクも飲まないし音も出るしベビーセンサーもなるしで パンク寸前です。 受診するべきでしょうか。 1 ミルクの量、ムラ、時間について 2 寝てる時や哺乳時の喉?の音について。 この2つの回答お願いいたします。

7人の医師が回答

生後2ヶ月の授乳間隔について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

現在生後2ヶ月(77日経過)の子供の授乳間隔について、不安なことがあります。 混合(ミルク寄り)で、一日の摂取量を800〜900になるように与えています。 体重はおよそ5250gです。 1ヶ月検診の際に、昼間は3時間おき、夜は眠っていたら3時間で起こさなくてもいいけど5時間くらいで授乳するように言われました。 22時の授乳のあと、だいたいは3時ごろ(5時間後くらい)に子供が泣きそれに気づいて起きて授乳し子供が泣かない時もあるのでマナーモードの目覚ましをかけて起きるようにしていました。 しかし、在宅での仕事復帰をしてからは私が昼間寝られないため、子供が泣かないと3時のアラームに気づかず、朝7時になってしまうことが出てきてしまいました。 子供も朝まで起きないこともあるのですが、22時の授乳から9時間も空いてしまうことが今週2回もあり、子供の成長に問題がないか不安になりました。 私が起きればいいことなのですが、どうしても振動のみのアラームだと夜中に起きられない時があり不安です。 朝まで起きない時は、一日6回の授乳で140(母乳が20出る想定でミルク調乳)、夜中起きる時は一日7回の授乳で120にしています。 寝る前22時は夜中起きない時もあるので140+母乳にしています。 子供が驚かないように目覚ましのアラームを振動だけにしていますが、3時にはしっかり起きて授乳させたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

1歳0ヶ月の男児、4日間熱が下がらない

person 乳幼児/男性 -

1歳0ヶ月の男児、 5/5の早朝から今(5/8夜) まで38.5度付近の発熱が続いています。咳と鼻水もあります。 5/5に休日診療所、5/7に小児科を受診し、どちらの病院でも風邪と診断され、アスベリン、カルボシステイン、アセトアミノフェンを処方されました。コロナ、インフルエンザの検査は陰性でした。 5/4から母親である私も咽頭痛と鼻水があるので風邪だとは思っています。しかし熱が下がらず、(37度台に下がることは度々ありますがぶり返します。)咳と鼻水がなかなか治らない、むしろ咳に関しては昨日から悪化(痰が絡み吐きそうな勢いの咳)しました。 初日は本当にしんどそうにしていましたが2日目以降はそこそこ動いています。ただ普段よりもやや元気がないです。 飲食に関して もともと離乳食は拒否傾向ですが、今回の体調不良でほとんど食べなくなりました。せんべいやシリアルなどカリカリしたものは好んで食べます。 ミルクはやや飲みが悪く普段の2/3〜3/4量くらいの摂取量ですが、そこまでの拒否感はありません。 麦茶はよく飲んでいます。 睡眠に関して 発熱初日はうとうとしてもなかなか眠れず抱っこしないと寝付けない状況でしたが、2日目以降は寝ます。ただ夜中に起きてしまい夜にはそのまま寝れず、日中細切れでよく寝る、という状況です。 たぶん風邪なんだろなとは思うのですが、ただの風邪で発熱がこんなにも長引くものなのでしょうか。 産まれてから今まで一度も風邪をひいたり感染症に罹ったりしたことがないので戸惑っています。 もし川崎病や、肺炎、髄膜炎などの重い病気だったら…と心配しています。 どうか教えてください。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)