検索結果:73 件
過去2回の体外受精と自然妊娠で 体外受精⇨7週 枯死卵 5週 化学流産 自然妊娠⇨9週で2回心拍確認後流産 (子どもに染色体異常はなし) でした。 今回3度目の体外受精で妊娠陽性判定が出たのですが、凍結胚移植後6日ごろから茶色〜赤色の出血がしばらく続いています。 5w前半にに10mm程度の大きさの胎嚢が確認できたのですが、5w6dに赤黒い出血が増えた為受診した所、胎嚢が6.6mmで卵黄嚢のなのかな?というものが薄ら見えるか見えないかという状況でした。 もちろん見え方によって大きさはまちまちではあるし、子どもによっても育ちはそれぞれなのかなとは思いますが、この大きさは大丈夫なのでしょうか。今までの経過もありとても不安です。
4人の医師が回答
妊娠6週5日で初診を受けたところ、胎嚢らしきものは見えるが、胎芽?・心拍は確認できないと言われました。 この段階で胎芽が見えないのは危険でしょうか……? -- ・29歳夫婦(喫煙なし) ・受診日:6週5日(初診) ・生理周期:あまり乱れなく35日前後 ・胎嚢は確認(5.8mm?) ・胸の張り、眠気、下腹部痛が間欠的にあり ・つわりらしい症状はなし ・出血、卵巣の腫れ等もなしとのこと -- ネットで拝見すると妊娠6週後半であれば一般的には胎嚢がもっと大きく、胎芽や心拍が確認できている方が多いとのことで、受診後、段々と不安になってきてしまい相談させて頂きました 来週再度受診予定ですが、流産の可能性も含めて覚悟した方が良いのでしょうか… 今できることは限りなく少ないと思いつつ、毎日とても不安に過ごしています…ご意見頂けたら幸いです。
3人の医師が回答
体外受精にて妊娠陽性となり、本日は6週2日、胎嚢の中がぼんやり白く、心拍確認はできませんでした。 半年ほど前に9週での稽留流産、立て続けに化学流産しています。 稽留流産は大きさも順調と言われたのでとてもショックでした。 5週0日に、生理2日目程の大量出血(腹痛なし)があり、もうダメだと落ち込んでいましたが、その時は1日で止まりました。 5週2日、無事に胎嚢確認できサイズは14mmと卵黄嚢も確認でき「胎嚢のすぐ横が出血しているけど今のところは赤ちゃんは大丈夫だから安静にね」と言われました。 しかし、その後再び結構なポタポタ落ちるほどの出血があり、安静にしながら不安な1週間を過ごしました。 そして本日6週2日目の検診で、エコーを入れてすぐどこが胎嚢なのかよく分からず、先生も少し探すのに時間がかかっているようでした。 「ありませんか?」と聞くと、「黙っててごめんね、あるよ、これだよ」と教えてくれたのですが、胎嚢の中いっぱいに白いボヤッとしたものがあり胎嚢と気づきにくかったです。 胎嚢の大きさは1週間で14mmから25mmまで成長してくれていましたが、胎芽はまだそんなに大きくないはずなので、全体が白く写るのは正常じゃない気がして心配です。 先生は心拍についてしか言わず「6週だし、まだ赤ちゃんは数ミリだから見えなくてもまだ大丈夫だよ」と励ましてくれたけど、エコーがいつもより長く、先生の顔も固い表情でした。 私がみても胎嚢の中が白くてぼんやりしているので、やはり良くない兆候でしょうか?あと、何故このように映るのかが気になります。その時直接聞けばよかったのですが聞けずでした。 きっとまた流産してしまうかなと不安です。
1人の医師が回答
現在2人目を妊娠中7w3です。 妊娠6週目に婦人科を受診し、心拍を確認することが出来て喜んでいたら、その4日後の朝に大量出血しました(ナプキン2枚血だらけ、レバーのような塊2つ排出) かかりつけ医が休みだったので、緊急で別の病院で診てもらったところ、心拍は確認出来るし、問題ありません。双子と言われていませんでしたか?翌日かかりつけ医に診てもらってくださいと言われ終わりました。 翌日かかりつけ医で、胎嚢が2つ見えます。1つは心拍確認出来ますが、1つは血の海にいる状態で何も見えないので、経過観察しますと言われました。 1双子で見えない方の心拍も見えてくる可能性 2どちらも流産となる可能性 3片方のみ流産の可能性 を指摘され、とても不安です 3の片方流産の場合、胎嚢除去手術は行われるのでしょうか。また、片方だけ流産した場合、バニシングツインのように出血なしで消えると書いている記事をみたのですが、大量出血というのは、何が起こったのでしょうか。 自分の身体に何が起きているのかとても不安です。 助言いただけると嬉しいです 宜しくお願い致します
2人の医師が回答
体外受精の移植により今回妊娠しました。移植前よりダクチル内服を続けております。妊娠4週で、着床がわかってから少量の茶オリ出血があります。 5週以降出血は目に見えるものはなくなりましたが、現在もダクチルが継続で出ており内服しています。5週の時に8週までの内服がでましたが、担当医が不在で臨時の先生だったためか、お薬継続しておきますとの説明でした。 出血がなくてもダクチルは必要なものでしょうか? 6週の心拍確認のエコーにて、少し血腫があるようですが、8週までずっと内服がすでに出ており中止などの説明も特にありませんでした。 不要ならばできれば飲みたくないのですが、体外受精の場合、飲むものなのか、そして必要なのかいまいちわかりません。 ちなみに保険適用ではなく、自費診療で行ってもらっており、hcg注射など必要なのか?と思うものもされております。 4週0日でhcg130台 hcg注射 5週 採血なし 胎嚢確認 hcg注射 6週 採血なし 心拍108 hcg注射 注射のたびに、え?今回もするんですか?みなさんされるんですか?と質問すると、半々ですねーと返答。明確な基準はないのでしょうか。 何が必要で何が不要か、、不必要ならばなるべく使用したくないのですが、ご教授いただけますでしょうか。
妊娠7週、胎嚢が見えたくらいのタイミングで2月6日から少し出血があり7日に受診してデュファストンを飲みましたが8日に血のかたまり含めて大量に出血したので受診したところ、胎嚢がもうないので手術する必要なしとのことでメチルエルゴメトリンマレイン酸塩4日分処方されました。大量の出血は2-3日でおさまり、2月13日に受診した時は出血もないし、エコーでも中には残ってなさそうで子宮内膜も薄くなっているのであとは生理を待ちましょうとの診断でしたが、14日久しぶりに会社に行ったところまた少量出血し、今日も少量出血しています。 これは、まだ実は中に残っているということでしょうか。このような出血はどのくらい続く可能性がありますでしょうか。 前回流産した時は1ヶ月以上出血してHGCが下がらなかったので少し不安で質問させて頂きました。13日に受診した時はHGCは測っていません。 また出血したので、週明け火曜日に念のため病院を予約したのですがそれでも遅くないでしょうか。 質問が多くて恐縮ですが、教えて頂ければ幸いです。
現在妊娠5週4日で、体外受精にて第2子妊娠いたしました。エストラーナテープ、ワンクリノン膣用ゲル(12/2まで)ルトラール錠を処方されています。 11/20 まだ妊娠検査薬で陽性になっていない時に出血をし着床出血かなと思いました。量は生理1日目ぐらいで生理始まるかなと思ってました。 11/25 妊娠検査薬くっきり陽性 11/29(4週6日)おりものと混ざるような鮮血で少量の出血腹痛なし 11/30 心配で受診子宮に胎嚢が見え子宮外妊娠の疑いなし(ワンクリノンゲルからルトラール錠変更) 12/1(5週1日)15:00ごろに生理痛のような痛みが有り出血してる予感がしたのでトイレ行ったらおりものシート膣の部分あたりに【|】←こんな感じでついていて ティッシュで拭き取るとおりものと混ざってる鮮血で生理2日目まではいかないけど心配になるぐらいの出血 12/2 心配で病院へ行きエコーで確認して胎嚢が見えてるので様子見と診断 12/4 (5週4日)7:00ごろまた生理痛のような痛みが有りもしかしてまた出血?!と思ってすぐトイレ行ったら下着にはまだついてなかったですけどティッシュで取ってみるとやはりおりもの混じりの出血がありました。 上記のようなことがあって、 病院に言われているのは「冷や汗が出るような強い痛み、生理2日目のような出血」があったら至急受診してくださいと言われていたんですが、今のところそのような強い症状はなくて、耐えられるような痛みです。 妊娠初期は出血しやすかったり、出血の主な原因が着床出血・子宮外妊娠の可能性と聞くことが多かったのですが、こんなにも出血が続くことはあるのでしょうか、流産の前兆なのでしょうか、 毎日が心配で次はいつ出血するのだろうと怖いです。 こんなに出血してて妊娠が継続するでしょうか、
9/24から生理6日間 10/5.13.19にタイミング 10/24からの予定の生理が遅れ 29日に妊娠検査薬→陰性 血液検査するとHCG数値5.9 一度着床したが流産だろうと? 11/1〜生理がくる(量はいつもとあまり変わらない)初日は着床出血のような茶色っぽい血がパンツについて1日たったあと、数日間の出血 11/6もう1度血液検査 HCG数値132 11/7にもう1度血液検査 HCC数値240 様子を見ましょうといわれ 腹痛、出血は全くナシ。 腰のチクチク痛み?のようなものはあり。 11/10もう1度血液検査 HCG数値680 エコーは11/7と10日で各10分ずつほどやるが子宮外も子宮内も何も見えず。 お腹押されたりエコーでここが痛みないですか?ゆわれても全くナシ。 でも数値があがってきてるので子宮内を綺麗にする手術をしましょう!と言われてます。それで数値がさがらなければ子宮外妊娠してますと。 でもネットで排卵が遅れて7週、8週で胎嚢が見えたとかを見て少しの期待をもちもう少し様子みたいと言いましたが12日に再度血液検査です。 それで何も見えなければ手術が決まります。 数値がそんなに高くないなら待っても良いのじゃないかと思う反面、子宮外妊娠だったら破裂など怖いなと思ってます。 色んな方の意見を聞きたいと思いここに書かせていただきました。 よろしくお願いいたします。
3月は生理がこず、妊娠検査薬は陰性。その後性交渉あるが日にちなどは不明 4/15〜極少量茶オリがダラダラと約1週間続く←これが生理だと思っていました。 4/24性交渉した翌朝に腹痛あり、そこから再度出血(量少なめ〜徐々に量多めに) 4/27腹痛とともに血の塊がでできました。白っぽいぷにぷにしたレバー状のもの 4/28の本日まで未だ出血が続いた為病院を受診。妊娠反応有りでした。血中hcgは370。 エコーでは胎嚢はなし。内膜は5mmほど?出血は卵巣卵管付近にあるが子宮外妊娠ではなく化学流産でしょうとの事でした。これから胎嚢が確認される確率は0ではないが、非常に稀ですとの事でした。 この見解で間違いないでしょうか…? 30代前半から約6年間不妊治療をしていて過去に2回妊娠(稽留流産と出産)しましたが、いずれも体外受精でした。まさか自然妊娠できるなんて…という気持ちともしかしたらこれから胎嚢見えたりしないかなどどこか諦めきれない気持ちもあります。 よろしければ精通されています先生方の見解を教えて頂きたいです。
20代後半です。 元々生理不順で以前に多嚢胞卵巣との 診断された経験ありです。 最終生理が5、6ヶ月くらい前。 先日から下腹部痛、腰痛など 軽い生理痛のような違和感があるものの生理が来ないため病院を受診 したところ、陽性反応。しかし 周りにぶどうっ子のようなものが 見えるため胞状奇胎の疑いありとの 結果。 そちらの病院では胎嚢?が確認 できたようですがその後紹介先の 病院では確認できず。 血中hcgは2千超えで正常とのこと。 最終月経が定かではないため着床日? は分からないようですがエコーには 5wと書いてありました。現段階ではまだ難しいようで1週間後、また判断するそうです。 胞状奇胎ではつわりがかなり酷いとききましたが今の所ありません。出血もなし。可能性としては流産、正常妊娠、子宮外妊娠が挙げられました。 5wでこの数値で、胎盤も確認できない場合は胞状奇胎の可能性が高いのでしょうか? 胞状奇胎は卵巣がしっかり機能していないためになるものでしょうか? だとしたら今後も妊娠できるか不安になってしまいました。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 73
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー