ADHDに該当するQ&A

検索結果:4,948 件

ADHDの診断について

person 20代/女性 -

仕事を初めてから、同期と比べてケアレスミスが目立ちます。教育係の人にも呆れられています。もともと注意力がなく、よく忘れ物やなくしものをします。最近、自分がADHDではないかと思うようになりましたが、ネットで行う診断はすべで「ADHDの疑いなし」です。ADHDではない、ということは、これらの失敗やミスは自分の意識次第で直せるということでしょう か? 私が自分の事をADHDだと疑う理由はざっくり以下の通りです。 運転している時、赤信号で止まっている時間、落ち着かなく別のことをしてしまいます。それで信号が変わったことに気づけないことが多いです。また、同じことを何度も注意されます。 注意されたことはメモにとって定期的に見直していますが、その時になると忘れてしまうことが多いです。そのせいで、職場の方とはあまり良い人間関係を築けていません。(私の危機感や注意力が単に足りないだけかもしれませんが)また、鍵をさしっぱにしたり、移動したものをそのままにしたりということも多いです。 関係ないかもしれませんが、自分が伝えたいことが相手に上手く伝わらず、は?どういうこと?と言われることも多いです。

2人の医師が回答

ADHDの治療について

person 20代/男性 - 解決済み

半年ほど前に仕事のミスが重なり気分が落ち込みがちになったこと、ADHDを学生の頃から疑っていたことから精神科を受診しました。 WAISやCAARS、幼少期からの板書ができない、忘れ物が多く人間関係が続かない、いじめを受けたことがある等の聞き取りの結果、ADHDの傾向があると診断されました。 薬はストラテラを80mgを3ヶ月ほど服用していますが処理速度の向上や頭の中が静かになるという効果はあまり感じず、昼食後の猛烈な眠気が改善した程度でしたが本当に効いているのでしょうか? また私は他人に指摘されるくらい自己肯定感が低くく、自己嫌悪に陥ったり思い出した怒り?や落ち込みが多々あるのですがこちらはどのように改善していくべきでしょうか?医師からは薬を飲み続けていればそれが良い結果になると言われていますが不安です。家族には話しておらず友人も殆どいないため相談相手もいません。 自治体の自立支援制度を活用するための診断書も12歳以下で診断されていないので出すことができないと言われ担当医も日によってコロコロ変わり診察も5分未満で終わってしまいます。先に進んでいる気がせず医療費もかさむので気が滅入ってしまいますが何か良い方法はないでしょうか?

3人の医師が回答

ADHDなのか怠け者、真面目な性格なのか…

person 20代/男性 -

僕は昔から怠惰で不真面目で、めんどくさい事を全て避けて生きてきました。 ・小中学校の時はめんどくさいから学校の準備をしなくて必要なもの忘れる ・授業聞きたくないから違うこと考えたり寝てる。(怖い先生の時やテストの時だけ集中する) ・めんどくさくて片付けないので部屋が散らかり、物を見失う、プリントが無くなる ・課題や提出物は必ず締切近くなってからギリギリテキトーに間に合わす(orそもそもやらない) このように怠け者で舐めた態度であるが故に結果的に不注意が出てしまい、これをADHDというのかと思うようになりました。 ですが、機会あってADHD当事者に話を伺ったら、真面目に注意や対策してもミスや忘れが発生したり、他の作業をしたら前にしていた事を綺麗さっぱり忘れたり、鞄ごとどこかに置き忘れたり、貴重品(財布や携帯)を何度も無くしたりなど、 自分のと比べて違和感を感じました。 そこで伺いたいのですが、私のような不真面目で怠け者とADHDの根本的な病理は同じなのでしょうか? 流石に職場の様な責任ある場所では意識して注意してますが、そうじゃない家だと直ぐにだらけます。 素人にも教えていただける範囲でご回答いただきたいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)