検索結果:958 件
昨年11月にうつ病と診断され、内服治療を続けていましたが改善されず、今年4月~5月に入院しました。 心理検査を受けた結果、全検査IQが81と平均以下レベルで、言語性IQが96、動作性IQが67との結果が出ました。 自己評価式抑うつ尺度(SDS)では、祖点70点、「うつ病」群レベル( 60±7)と診断されました。 Y-G性格検査では、E型(情緒不安定社会不適応内向型)との結果が出ました。 上記の結果から、現時点では病名や診断名はつかないけれど、 何らかの発達障害があると言われました。 ADHDやアスペルガー症候群などのように、まだ診断名がつけられない段階なので、 具体的な治療も何もないと言われてしまい、とても悩んでいます。
1人の医師が回答
20日位前から右上腹部、肋骨の下あたりの軽い痛みがあり、4日前から酷くなりました。痛みは一瞬の刺す様な痛みが何度もあります。 今日、内科で血液検査エコーとCTも異常無し、整形外科のレントゲンも異常無しでした。 思い当たる事は痛み始めた頃にショックな事があり、6日前にかなり怖い事(勤務しているホームで若い男性利用者さんからトラウマ級の怖い手紙を受け取り、罵声を浴び、殴られかけました。 質問は、精神的なストレスから痛みが出る事はあるのか、またそうだとしたら今後の気持ちの持ち様と対処法を知りたいです。尚、私は不安症と不眠症、ADHDがあり、トラゾドンとデエビゴ服用中です。
3人の医師が回答
ADHDの発達検査のため大学の頃に精神科の病院に通院していました。今は通院と発達検査が終わって社会人となり、自宅かから職場にかよっています。母に小さい頃から今まで何度も嘘をついてしまい、信頼を失ってしまいました。もしかしてと思って人格障害の傾向があるのかどうかの簡単なテストをネットで検索して行ったところ、自己愛性格パーソナル障害、演技性パーソナル障害、強迫性パーソナル障害の3つの特徴に当てはまり、相違っあ傾向があるのかなと思いました。ただなぜ職場では相談や報告ができて、母に嘘をついてしまうのか自分でも母にうるさいと思っているからじゃいかとか言われてきずいているので本当に自分がその傾向である自覚しているのかと。また発達障がいのけいこうもあるのではないかと思っています。
4人の医師が回答
よろしくお願いいたします。 2歳の娘が本日40度越えの熱をだし1分ほど痙攣をおこしました。 初めての経験だったので、あわてて病院に駆け込み見てもらいました。 血液検査・レントゲンを撮ってもらい問題と言われ、風邪の抗生剤と痙攣を抑える座薬をもらいました。 一通りの検査が終わったとき先生から、「この子発達って言われたこのない?」「成長がゆっくりって言われたことない?」と聞かれました。ないと答えてその話題はそこで終わりました。その時はテンパってたので深く考えませんでしたが、よくよく考えると発達障害を疑うよう様な症状があったのかな?先生の質問の真意は?と不安になりました。 質問ですが熱性けいれんがあったとき「発達障害あるか?」と聞かれることって多いですか?脳波で発達障害ってわかるのでしょうか? 親の私がADHDとアスぺ持ちなので遺伝してないか常に不安なのです。 よろしくお願いいたします。
16人の医師が回答
6年程前から塊の痰が出ます。たまに真っ赤な血痰も出ます。咳が出たり咳き込んだりすることはなく肺も綺麗みたいです。 何故塊の痰は出るのでしょうか?いつも喉に違和感があり気持ち悪いです。 喉すぐに渇き水分補給しないとすぐに吐き気が出ます。 6年程前から体調不良が年々悪化しており主に吐き気、微熱は毎日、週2~3回は嘔吐、発熱がありその他に躁鬱もありADHDかもとの診断があり精神科には去年の10月から通っていますが今のところ体調不良の原因は不明で治っておりません。血液検査等は異常なしです。体の全身どこかしら毎日痛みがあります特に脚、頭、喉、胸、肩甲骨、腕、首に痛みが出ることが多いです。
5人の医師が回答
はじめまして。 仕事に就くとひどく緊張してうまく振る舞えません。 睡眠と食事は取れているので、鬱ではないです。 TVでみた発達障害やADHDと似たところもありますが、全てが当てはまるわけではありません。 アスペルガーとはむしろ逆で他人との空気を気遣い過ぎて、疲れます。 片付けは下手でせっかちですが、多動はありません。 TVで学習障害の人に私と似たような事を話していました。 仕事で算数がわからなくて困るという内容でした。 学習障害も疑いますが、全く出来ないわけではないので、これも違う気もします。 幼少から身体が弱くあまり学校にいけなかったので、他の方達との平均値に差が出来たのかもしれません。 IQ検査では、90より少し少ないくらいでした。 どの仕事に就いても、他の人よりペースが遅く、勉強しても作業も覚えられず、体力的にも平均以下なので就業が難しいです。 もし、なにかメンタル・脳的な障害があるのなら知りたいです。 よろしくお願いします。
発達障害の概念に定型発達と非定型発達の概念があり 定型発達は普通の人、非定型発達は発達障害(変な人) という文脈で使われますが この様な概念だと、普通の人の中にエイリアンの様に通常ではない人種が紛れ込んでいる 検査によって発見できる、という印象を持ちます(ASDやADHD等の発達障害はスペクトラムと言われる様に 知能のかたよりであって、検査で明らかになる様な代物ではないんですよね) そこで疑問に思ったのですが ・ユダヤ人の様な人種の概念に似ていないか ・この様な2分する書き方をしているのはなぜ? ・発達障害の人が9割を占める国があったら、発達障害の人が定型になりますよね ・不揃いの、劣った存在 という印象を与えないか の様な疑問を感じました 詳しい方教えて下さい 回答は特に急いでいません
35歳 女性 先日口腔内と喉の違和感を感じ、耳鼻科み行ったところ、内科を紹介され、逆流性食道炎の疑いでタケキャブを服用中です。 先週末、理由なくかなり気分が落ち込むことがあり、今日高速道路のトンネル内を運転中に動悸、手汗、めまいなどが起こり、パニックのような状態になりました。 以前ADHDの検査で受診した心療内科を予約ましたが診察が3週間後なので、それまでこの不安な気持ちをどうしたらいいかがわかりません。 内科に相談するべきでしょうか、それともOTCでなにか服用できるもの、もしくは自分でできる対処法がありますでしょうか。 また苦しくなったらと思うと辛くて仕方ありません。アドバイスをお願いいたします。 現在トリキュラー21(避妊目的)、タリオン・モンテルカスト(アレルギー性皮膚炎・鼻炎)を服用中です。
こんばんは。 2歳0ヵ月の女の子について相談させてください。 娘は最近になって横目をするようになりました。 決まって右を向きます。 今日丸1日よーく見ていて6回です。 やる時は、遊んでいる時、怒っている時など様々で全て1秒程です。ニヤニヤしてる時もあれば真顔の時も・・・。 写真を撮るときにピースしながらやっていることもあるので、意識を失っていたり硬直したりはありません。 眼科や保健師さんにも相談しましたがどちらも癖ではないかとのこと。 私はてんかんやチックではないかと心配しています。 小児科ではそれくらいじゃ脳波検査はしないと言われました。 チックのことを調べていたらADHDを伴うこともある・・・とあり何を心配したらいいか分からないくらい色々心配です。 これはなんでしょうか? 母親である私はどうしたらいいですか? よろしくお願いします。
13人の医師が回答
対人緊張が強く、仕事で困っており、心療内科へ相談へ行ったのですが、 社交不安障害と診断され、発達障害が関係している可能性もあるという事でWAIS-ivという検査を 勧められて受けました。 医師の方に発達障害があるのか聞いた所、心理士の方がasd傾向、医師の方がadhd傾向があるというように言われたのですが、この結果はグレーゾーンという事なのでしょうか。 現在半日工場で働いているのですが、仕事が合わず、辞めてやり直したいという気持ちもあるのですが、就労支援を受けるために手帳を取得できるのならしたいと思っています。 私の場合、手帳を取得する事は可能でしょうか。また一般就労で仕事を探す方が良いのか悩んでいます。 全検査IQ 76 言語理解 94 知覚推理 87 ワーキングメモリー 74 処理速度 63
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 958
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー