ADHD 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:958 件

深部静脈血栓症 妊婦 入院中

person 30代/女性 -

今病院に入院しています。 妊娠17週です。 病名は深部静脈血栓症です。 8月25日から入院になって、3週間になります。 毎日ヘパリンナトリウム注N5千単位を 生理食塩水と一緒に 35000単位を点滴しております。 先生が、血液検査の結果の Dダイマーの値が、「48」 と言っておりました。 早く退院したいのですが…。まだ退院は、出来ないようで、いつまでってはっきり言ってもらえなくてもどかしい毎日です。退院は出来るのでしょうか…。どのくらいの値になったら、退院出来るのでしょうか。入院するときに、産まれるまでもしかしたら管理しながら入院になるかもしれないと言われました。もし、自宅に帰るならば一日7本くらい朝晩注射を打たなければならないと言われました。 今は、自分で打ってもいいから、帰りたいという気持ちでいっぱいです。 今は、コロナ禍のため、外泊、外泊、面会禁止状態です。入院しているストレスのほうが辛いです。私は軽度のADHDも少しあって、退屈も苦痛だし、しろくろはっきりさせたいし臨機応変に対応でぎなくてつらいです。Dダイマーが、下がらないかぎり、自宅で注射を打つので、退院ってはならないですか?!

2人の医師が回答

発達障害、普通級か通級か迷ってます。

person 10歳未満/男性 - 解決済み

7才男児です。2年生から普通クラスか通級か支援級かで迷ってます。WISC4検査は、全検査80、言語理解69、知覚推理91、ワーキングメモリー100、処理速度81です。自閉症スペクトラム、注意欠如多動性障害です。足や手をずっともぞもぞと動かす仕草は薬のおかげか今は治まってます。離席とかも元々からありません。 朝の登校時が遅刻する、係りの仕事がわからない、好きな絵を書きなさいという課題が何を書いたらいいかわからず書けない、先生に怒られる、など不安だらけで週に何度か癇癪とパニックをおこします。ただ一旦学校をはなれて違う場所へつれていくと落ち着きを取り戻しその後学校へいける状態なので40分ほどの遅刻で登校しています。元々あまりしゃべらないですし学校から癇癪などの話は聞いてないので学校ではまだおこしてないと思います。学校以外の家やお店親戚の家などではささいなことで癇癪をおこすことがあり最近は暴力的にもなります。ですが私としては普通級でも大丈夫なんじゃないかとおもうんですが、通級と支援級と普通級どれにするべきかわかりません。 アドバイスなど、教えていただけると有りがたいです。よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

効果を強く感じているサプリメントに関して

person 20代/男性 -

心療内科に7年通院しています。 最初の診断はADHDでした。 大学に6年籍をおきましたが、頭に常にモヤがかかっているような状態で上手く思考が出来ず退学をし、2年ほど引きこもり状態でした。 通院でお薬を色々と変えて調整をしてもらいましたが、あまり良くなったといえるものではありませんでした。 しかし2年前にあるサプリメントを購入し、服用したところ驚くことに上手く思考ができず、楽しむことがほとんどできなかった状態から大きな改善が見られました。 引きこもり状態が一生続くと思っていましたが、a型事業所で働けるようにもなりました。 ところがその自分にとって人生を変えたサプリメントを服用すると、背中に少し痛みを感じ、トイレが近くなりました。 病院で尿検査をしてもらいましたが、異常はありませんでした。 現在は容量の少ないものを購入し服用をしており、副作用?と思われるものは減りましたが、効果も減弱しました。 サプリを飲まないとまともに仕事や生活、趣味などができず、サプリを飲むと副作用と思われる症状に悩まされるという板挟み状態になっています。 今後どのように生活していけばわからずにいます。

3人の医師が回答

3歳息子の不登園について

person 10歳未満/男性 -

昨年11月から不登園です。家庭では暴力暴言が増え癇癪を起こします。保育園では問題行動がみられないようです。長女が通ってる病院で診てもらいましたが、発達の検査はなく、ただ医師が入力しているPCにADHDの文字が…医師からはレッテルを貼らずに周りが理解して対応していくことで落ち着いてくる可能性があると言われました。根本はお母さんの精神安定です。と言われました。ただ、保育園に行かないことが不安で、子供にキツくあたってしまうことがあります。先生がこわいから嫌だという話をしたり、鬼がいる、友達がいや、とその時々で変わります。連れてきてもらえれば最初泣いてても園では遊ぶので大丈夫ですと言われました。11月から1月末までで5回くらい行きました。車に乗せると泣き叫び殴りかかりシフトレバーをがっちり掴んで動かせないようにする…とても運転できる状況ではなくなりました。保育園にも相談、市役所の家庭相談にもいきましたが、解決策がみつかるわけでもなく…周りは無理矢理連れていく方向の意見が多いですが、私も息子もまともな精神状態ではなくなります。保育園は辞めたほうがいいのでしょうか?

4人の医師が回答

6才息子のWISC-IVの結果について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

先日6才の息子がWISC-IVを受け、結果が戻ってきました。 結果は下記です。 全検査 IQ85 言語理解指標 97 知覚推理指標 98 ワーキングメモリ指標 73 処理速度指標 76 息子は発達障害(ADHD、ASD)があり、苦手な物に対して極端に集中力や粘り強さがありません。 何においても一度やる気を失うと周囲の状況に関わらずやらなくなります。 こちらのテスト中でも集中力が持たず途中で退席し、母親の私が同席する形でテストの再開をしたのですが、息子のやる気の低下でいつもなら出来るはずの簡単な問題もわからないと答えたりして、こんな状況下で正しいIQなんて測れるのか?!というのが率直な意見でした。 IQは何度測っても基本的には変わらないとの意見がありますが、情緒のコントロールが難しい幼児にこのようなロングスパンのテストで知能を正しく出来ているのでしょうか。 又、このテスト結果が息子の能力の正しい数値だったとして、今後就学にあたってどのような困り事が予想されますでしょうか? 数値にかなりの開きがあるので大変心配しております。   複雑な質問内容になってしまい恐縮ですが、ご回答の程宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

3歳 娘 発達障害 原因

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3歳0ヶ月の娘は2歳10ヶ月の時に自閉症スペクトラム、ADHD、軽度知的障害の診断をされました。 私が考える原因、可能性は ⚪︎妊娠超初期に飲酒。ジョッキビール2杯程度。それ以外は飲んでません。 ⚪︎妊娠初期に検査では引っかかる事は無かったですが貧血だったと思います。毎日通勤が凄くしんどくて、中期の検査で鉄剤処方されました。ずっと飲んでました。 ⚪︎遺伝。私の祖父が今の時代なら発達障害診断されてると思います。80代で多弁、落ち着きない、空気が読めない等変な人で親族からは嫌われてました。でも、祖父以外発達障害らしき人はいません。 ⚪︎職場のストレス ⚪︎お腹の張り。張り止めずっと飲んでて、友達のお腹を触った時柔らかくてビックリしました!私はバスケットボールみたいに固くて友達からも張ってるねと言われました。 ⚪︎旦那の喫煙 ⚪︎旦那が高齢。妊娠時40以上 ⚪︎促進剤、鉗子分娩 飲酒は気付いた時にやめれば大丈夫と言われる医師が多いですが私の子は発達障害でした!周りでも気付かず飲酒した人達、旦那の年齢が同じくらいでも子供は定型だと思います。 確率の問題ですか? この中で発達障害の原因があるのであれば2人目を考えるにあたり参考にしたいので教えて頂きたいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)