ADHD治療薬に該当するQ&A

検索結果:260 件

日中の制御できない眠気

person 20代/男性 -

昨年の8月から、毎日、仕事中に制御できない眠気に襲われています。眠気は、朝9:00から夜19:00までどのような時間にも起こり、1時間はトイレに立ったり背伸びをしたり何をしても眠気が消えません。コーヒーも効果がありません。会議や、1対1で話している時などでも眠くなります。また私の感覚ですが、こっくりこっくり眠るというよりも頭にもやがかかり意識が遠のくという感じで、単なる寝不足とはやや違う気がします。なお、なぜか土日は眠くなりません。ただ、退屈でない仕事でも眠くなるため、単なるやる気の問題でもない気がします。 睡眠は8時間とっており、いびき等ありません。現在双極性障害2型の治療中(1年半前から)でイフェクサー 、リチウム、リフレックス、シクレスト、フィコンパを服用しています。ただ、ある薬が増えた時から眠気がひどくなったという相関関係はなく、突然眠くなるようになりました。また質問紙の結果ADHDの可能性がかなり高いということになっていますが、1年前までは眠いという症状は全くありませんでした。 どのような病気であることが考えられ、どうすれば対処できるでしょうか。なおできれば病院を変えず、いま双極性障害2型の治療をしている心療内科で、この問題も対処できるとありがたいです。

5人の医師が回答

10歳の息子です。癇癪について

person 10代/男性 -

10歳の息子です。何か気に食わないことがあると、私や祖母に暴言暴力を振るい暴れ癇癪を起こします。息子も、一度スイッチが入ると抑えられないと言ってます。先日、小児心療内科に行って色々テストをしました。結果はADHDの可能性とでました。抑肝散をもらいましたが、飲めません。心療内科では、とりあえずそれしか薬は出せませんと言われました。なんか落ち着くような薬が欲しいのですが、、、 冬休み中も、私が仕事のため、ゲームやYouTube三昧。朝から晩まで、ごはん中も片手に持ってます。冬休みの、宿題はやりません。特性として、目で判断して答えたり覚えるのが、苦手とでました。なので、漢字ドリルや、都道府県を漢字で覚えたりするのは息子にとって難しい分野といえますが、、 一緒にやっても、数分ともたず、投げ出します。ゲームは、時間制限かけてますが、時間が切れると脅迫してきて暴れます。 家族のなかで、暴れたら抑えられるのは私だけです。朝も、歩かせて行かせたいのですが、万が一行かなくて学校から連絡が来てもすぐに仕事から抜けられないので、仕方なく毎朝、学校まで送り届けてます。 いい時はいい子で、豹変に困ってます。 私は、そのストレスからか、自律神経乱れ心療内科で内服治療してます。 来週からの、新学期。気が重いです。 息子への何か良い対応があれば、アドバイスいただきたいです。

5人の医師が回答

逆流性食道炎 コロナ後遺症

person 50代/女性 - 解決済み

50代女性です、11月終わり頃にコロナ陽性になり一週間ほどで症状は落ち着き、仕事に復帰しましたが、疲れると倦怠感がぶり返していたので、1月初旬にコロナ後遺症外来を受診し、Bスポット治療を受け、初回は綿棒に血も付いていて、とても沁みて痛かったです、 受診の際医師から特に説明なく、平胃散という漢方を飲むよう処方されました、その後3度Bスポット治療をして上咽頭炎は改善されていきましたが、後遺症外来は耳鼻科ではなく鼻の内視鏡がなかったので、Bスポット治療のある耳鼻科へ受診し始めたために後遺症外来はやめていました、漢方は1ヶ月飲み続けました。 現在は、2週間おきに耳鼻科のBスポット治療と鼻うがいは毎日していて、上咽頭炎は良くなってきて後鼻漏もなくなってきましたが、ADHD薬のストラテラを毎日服用していて、最近食後に飲み忘れてしまい、1時間くらいしてから服用した後に喉と胸の間がヒリヒリして、お湯を飲んだ時にとても痛かったです、今までこのような痛みを感じた事がなかったのでなんだろうと思っていましたが、すぐ改善されたので忘れていましたが、2日後に再び食後から間を開けて飲み喉のヒリヒリがありました。 胃が張っている感じはありますが、喉は直りました、ネットで調べるとコロナの後遺症に逆流性食道炎があり、その症状なのかなと思いストラテラと一緒に胃薬を処方してもらおうと思っていますが、逆流性食道炎になっているのでしょうか?後遺症外来か内科へ受診した方が良いのでしょうか?

5人の医師が回答

気分が極端に上がるときと極端に下がるときがあります。

person 20代/男性 -

 20代男性です。中学生くらいからタスクを後回しにしがちで、大学の課題などの期限を守ることができません。また、夜なかなか寝付けず、朝起きれません。起きてもすぐ二度寝してしまいます。睡眠時間を9時間以上取っても足りず、酷い時は15,6時間ほど寝ています。また、日中はよく眠くなり、昼寝をすると数時間ほど寝てしまいます。  次に、1,2年前くらいから勉強にやる気が出なくなり、授業についていけなくなりました。トップクラスの大学に入るくらいは高校の頃までは勉強は出来ていたのですが、大学に入ってから急にやる気が出なくなりました。やる気がある時とない時が極端、というのが正確でしょうか、やる気がある時はものすごい勢いで勉強しますがないときは1週間何もしないこともあります。  加えて、集中力が持続せず、長時間じっとしていることができません。5秒も動かずにいられないので身体を触ったり動いたりしてしまいます。ADHDを疑い、17歳のときにメンタルクリニックに行きましたが、「ADHDって診断してほしいんでしょ、そういう人最近多いんだよねぇ」と言われ、行く気がなくなりました(勿論人によるでしょうが、同伴した親も医師の肩を持ったため自分が悪かったのか、と考えています)。  また、1人でいる時は落ち込みやすく、人と一緒にいる時は極度にハイになりやすいらしく(自覚もあります)、親からは感情の起伏が激しいと数年前から言われ続けてきました。    こういった場合、ちゃんとした病院に行ってカウンセリングをする、治療を行う、薬を飲むなどでどこまでの症状が治る・改善するのでしょうか。また、これが病気でない場合はどのようにして解決していくべきなのでしょうか(これは医師の方々に聞くべきではないかもしれませんが)。お答えいただけると幸いです。

5人の医師が回答

卵巣摘出後の記憶力、集中力、理解力の低下に不安

person 50代/女性 - 解決済み

1年前に子宮体がん(初期の為、抗がん剤治療ナシ)の手術の為に、卵巣も摘出しました。 術後1年経った今、身体の不調(手足痺れや倦怠感等)は、随分と落ち着いて来ましたが、今、1番に心配で不安に思う事があります。 術後半年くらい経ってから感じ始めたのですが、記憶力、集中力、理解力がとても低下している感じがしています。 老眼もかなり進みました。 私は、数年前の検査で分かったのですが、ADHD(多動性はありません)の持病があった事で、その処方はして貰い、術前の仕事の時は「アトモキセチン40mg」を1日1錠飲む事で、精神的に落ち着く事が出来ていました。 しかし術後の今、術前にも増して短期記憶の著しい低下、集中力や理解力の低下を感じています。 卵巣摘出でのエストロゲン欠落によって、脳にも悪影響を及ぼす事があると、ネットの記事を読みました。 今後仕事をしていく上で、この脳の機能低下がとても不安で心配です。 今、サプリでエクオールとオメガ3の継続的接種を欠かしていませんし、ADHDで処方されている「アトモキセチン40mg」も1日1錠で継続しています。 脳の機能低下を補うものとして必要なものは、病院から処方されている、この「アトモキセチン40mg」の増量になりますか? それともサプリとして補充出来るものがありますか? 飲み合わせによる副作用も心配ではあります。 ちなみに、漢方薬の何の成分なのかは分かっていないのですが、「大建中湯」や「十全大補湯」を飲んでいた時、血液検査で肝機能に副作用が出る体質である事が分かり、摂取を辞めた経緯があります。

2人の医師が回答

ベンゾジアゼピン系の薬に対する不安

person 30代/女性 -

【困っていること】 ベンゾジアゼピン系のお薬を離せない。 【今までの経過】 小さい頃から勘が強く、心配性なところがあります。人間関係も得意ではありません。ただ、空気を読めないなど、ADHDに当たるような症状は特にありません。 中学2年の頃から、神経過敏(集中できない、眠りが浅い)で、ベンゾジアゼピン系の薬を飲んでいます。 29歳のときに、婦人科の方で子宮内膜症が見つかり、治療の末、ホルモンバランスが整ったからなのか、少し穏やかになってきました。 現在、38歳になりますが、昔よりは落ち着いたものの、神経過敏は良くならず、ソラナックス、デパスを頓服として飲み、眠れない時は、エチゾラムを飲んでいます。 そのほかに、漢方の柴胡加竜骨牡蛎湯を飲んでいます。 学生時代は、ソラナックス2錠を1日3回飲んでいました。それが5年以上は続いたと思います。 ある時期を境に、ベンゾジアゼピン系の薬は、良くないとする風潮になったような気がします。「これは麻薬だよ」というお医者さんもいました。 だけど、私は何年間もお医者さんの処方を信頼して、良くなるようにと薬を飲み続けていました。 現在、処方してくれるお医者さんも、やはり、ソラナックスなどの薬はなるべく飲まないようにと言われます。また、SSRIも何度も試しましたが、体に合わなくて、不眠や吐き気がひどく、3日くらいで飲むのをやめてしまいます。 お医者さんが勧めないような薬を飲まないといけないのと、飲めば楽になって眠れる、という依存から、薬を飲むことにストレスを感じています。 薬に関して、正確な情報、他の薬などで、何か改善する方法が有れば教えてください。

5人の医師が回答

薬の飲み方に対する意見の違い&主治医の態度について

person 20代/女性 -

鬱病と言われ2種類の薬を1週間飲みました。そのうちの1つ、1日1錠の薬の副作用で気分が悪くなり、主治医に話すと、その薬は中止しますかと言われました。私もそうしたかったのですが、急に薬をやめるとかえって悪化することもあると聞いたことがあり、その不安も伝えたら「では1日半錠で」と。 しかし半錠でもあまり改善せず、自己判断は良くないと思いつつ、4日目にその薬を飲むのをやめてしまいました。次の日から気分の悪さはなくなりました。 (主治医とは最終的に半錠飲む約束をしたけど、最初に先生は「その薬はやめてもいい」と仰ったので、仮にゼロ錠でも致命的な問題ではないんだと私は解釈していました。それに、次の診察は1週間後と近いのでその際先生に説明すればいいと思いました。) しかし次の診察で先生に怒られました。「薬の増減はあなたじゃなく全て医師が決めること。勝手なことすると治療ができなくて困る」と。私はミスコミュニケーションを詫びつつ「自分の体は自分がいちばんよくわかるし、副作用が辛いと感じたなら多少は自分で判断するのも有りだと思う(もちろん自己責任ですが)」と意見を伝えました。 ここで質問ですが、 Q1.どんなに副作用が辛くても、自己判断による薬の調整はこんな小さなこと(半錠→ゼロ錠、期間は4日間)でも我慢して次の診察を待つべきですか? 続き: また、そうして意見を伝えると「あなたはいつもそうやって反論するからやりづらい。合わないと思うなら医師を変えてもいい」と言われました。 Q2.患者に向かってハッキリと「やりづらい」と言うことに違和感を感じるのは私だけでしょうか? Q3.また、直前に、私はADHDの疑いありと指摘されていたので、先生は私の反応を見るためワザとこうした態度をとってみた、と考えられるでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)