ADHDに該当するQ&A

検索結果:5,145 件

ADHDでしょうか?

person 乳幼児/男性 -

2才4か月の息子です。 お友達にちょっかい(押す、叩く、触る、ぶつかる)をだすことが多く、周りの子供よりも手がかかるように感じ、力も強いので悩んでおります。 特徴としてはは以下のものです。 怒ってではなく、ニコニコしながら手をだす。 特に興奮したときに出ます。 綺麗だね。美味しいね。嬉しいね。等共感の気持ちはあるのですが、相手が嫌がる事に関して鈍いように感じます。 他の子よりも落ち着きがない。 会話は出来ますが、楽しい場所などへ行くと話を聞いていない。 プレ幼稚園などで先生の話を聞いていない。 手遊びなどは楽しめますが、間があるとすぐに違うことを始めます。 信号を待ったり、出かけた場所では姉のあとをついて行くので迷子にはなりません。 甘えん坊でとても可愛いのですが、よその子供がいる場所ではいつ手を出すかとピリピリし、神経が疲れます。 上の子の幼稚園の役員の集まりなど私の用事にも同行させることもあるのですが、子供が気になって話しもろくに出来ず周りに迷惑をかけてしまいます… 市の療養教室の様なものにも通っています。 ちょっかいをだす前に止めたり、出しそうだけど止めた時などに素早くほめることをしています。 そうするとドヤ顔で嬉しそうにし、以前より落ち着いて来た様にも感じますが、プレ幼稚園へ行ったときに、周りの子の落ち着きに打ちのめされました。 うちの子はやはりADHDの傾向が強でしょうか。 障害なのか、男の子とはそういうものなのか、悩んでおります。 どうか回答をよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

ADHDでしょうか?

person 10歳未満/女性 -

7歳の娘なのですが、先日学校の個人面談で話を聞いていないことがあると言われました。みんが出している提出物をだしていなかったり、授業中ぼーっとしていて、話を聞いていないなと思うことがあるようです。時間割をメモして帰ることになっていますが、書き忘れがあって翌日忘れ物をすることも何度かありましたし、習い事などでの行動を親から見ていても、話を聞いていない、右から左へ抜けているなとよく思います。その他にも物を落として帰ってきたりすることもありますし、診断はしていませんがチック症も持っています。他の子に比べて言動が少し子供っぽいかなという面もあります。 保育園のときから同様の指摘を度々受けています。同じクラスのみんなが場所を移動しているのに、1人だけ残ってあれ?となってしまったりすることがあるようでした。 学力も普通で、それ以外の症状は特に見受けられなかったので、注意力散漫なだけだろうと思っていたのですが、先日の面談での指摘で、もしかすると発達障害ではないかと不安になってきました。このような症状が注意力欠如にあたる可能性はありますでしょうか?また他の症状がなくてもADHDということは考えられますでしょうか?治るのなら早く受診した方がよいと思うのですが‥診断してもらうべきなのか迷っています。

3人の医師が回答

ADHDなんでしょうか。

person 20代/女性 -

物忘れがここ最近酷いように感じます。 10秒前の記憶も何かに意識を向けてしまえば直ぐに忘れ、仕事でもミスの連続です。その結果、なんでこんなことも出来ないの 何回言ったら分かるんだよ と、上司に罵倒され続け精神的に耐えられなくなり辞めました。 数字を扱うのも苦手です。また、片付けも苦手で、使ったものの存在を忘れ片付けずに放置なんて事もよくあるのでいつも部屋がとっ散らかっています。通帳や印鑑などの大事なものもよく無くしてます。 人と話してる時も気づいたら無意識に違うことを考えており、話の内容が頭に入っておらず返答に困るということがよくあります。 また座っている時も無意識に足先をパタパタさせたりしていて、友達に 気が散るからちょっとじっとして(笑)と言われたりすることもありました。映画館で映画を見る時も長い時間座り続けるのがきついのでモゾモゾしながら永遠に体制変えてます。音楽を聴きながら本を読むことも音楽で気が散るので出来ません。 母親に聞いてみたところ、健診も問題なかったしそんな人いっぱいいるでしょと言われます。そうだよなと思いつつも気になって仕方ありません。 自分で振り返ってみると、部屋は幼い頃から片付けるのが苦手で足の踏み場もないくらい物で溢れかえっていました。(今は少しマシ) 確か幼稚園か小学生の頃は家でですが食事中にも関わらず床に寝転がったりして叱られるという事があったような気がします。 幼い頃の健診で問題がなければADHDでは無いのでしょうか?

5人の医師が回答

私はADHDでしょうか?

person 30代/女性 -

33歳、女性です。 私は小さい頃からカバンの中や机の中かグチャグチャ、部屋も片付けが下手です。綺麗にしても、1週間後にはまた同じです。片付けなどしていると、次から次に汚れが目に入り、今日はここ、と決めていても結局あちこちに手をつけてイマイチ片付かないことがあります。 歩いていると、よく体をぶつけます。立って話を聞いている時にユラユラ動きが多めです。緊張気味の時は、体の動きが多くなると感じています。 常にいろんなことを次から次に考えていて、頭の中が忙しいです。そして、おっちょこちょいです。余計なことを話してしまって、失敗したなー、と悩むこともよくあります。何かに集中していると、他のことがあまり耳に入らなくなります。 赤ちゃんの頃は神経質で、ちょっとした物音で敏感に目を覚ましていました。嗅覚、聴覚、味覚、が割と鋭いです。昔のことを、さも先ほど経験したかのようにありありと思い出せます。そのせいで、嫌な思い出がブワッと蘇り、鬱々とした気分になったりします。 学生時代に、成績は上の中程度で、勉強で苦労したことはあまりありません。でも、友達はあまりうまく作れませんでした。厳格で厳しい母親の影響もあってか、ルールや規則に縛られるのが嫌いで海外に飛び出し、1年生活をしていました。 私はADHDでしょうか?

20人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)