検索結果:5,237 件
以前も子宮頸がんワクチンの件で 質問させて頂いたものです。 現在29歳、13年ほど前に 初めて子宮頸がん検診を受けた際に 細胞診→その後の再検査でも引っかかり コルポ診まで行いましたが、結果異常なし そこから出産を2回 妊婦健診での頸がん検診を含め 一年に一...
1人の医師が回答
これまで(10年以上)は大体53.5~55kgをいったりきたりしており 55kgになると体が重くなるのできをつけて54kgまでもどす、ような感じできていました 7月は54kg前後でした ところが、4日ほど前に測定したところ、52.7kgでした 潜在的に悪い病気(ガンも含めて)があ...
2人の医師が回答
そのため、5月よりピルの服用を中止しましたが、おりもの症状、生理後の不正出血は改善されず、6月の性行為後に膣から水のようなものがでてとても怖かったです。 培養検査は異常なし、子宮頸がん検査は5月に受けましたが異常なしで、卵巣、子宮のエコーでも問題は見られませ...
三月中旬、カリ首に1mmに満たないイボを発見、特に大きくなることもなかったが、 気になり、郵送検査キットで検査したところ、HPV11型陽性と判定された、 四月中旬近くの泌尿器科へ行き、液体窒素スプレーで患部治療していただき、 処方されたベセ...
先日、再検査(細胞診)の結果を聞いたところLSILでした。現在HPVの検査の結果を待っている状態で、コルポスコピー検査を9月2日に行う予定です。前回の7月11日に受けた検査の際にはASC-USで今回はLSILだ...
以前もこちらで質問させて頂きました。 高度異形成CIN3(HPV16型)の診断で11月に円錐切除術、病理診断で癌では無いが断端陽性にて子宮全摘出を予定しています。 ご質問が2点ございます。 1.担当医からは、異形成の範囲が広く、単純子宮全摘出術でも膣まで広範囲に摘出す...
昨年12月にHPV16型陽性 CIN1で経過観察になりました 今年定期観察で 3月19日にコルポ診をしました 結果は4月11日に聞きに行きます コルポ診後、当日から出血があり、検査後4日目に1週間早めに生理がきました。
都内大学病院にてCN2とAGCで円錐切除と子宮掻爬術をしました。 AGCは組織診はしておりません。 HPV陽性だった為、治療と診断のための手術でした。 病理検査結果は断端陰性でCN2で変わりなし。 子宮掻爬術も悪いものは見当たらず、問題無かったそうです。
一方で、少し前に不正出血と水のような織物があり、婦人科で子宮頸がんと、念のため子宮体がんの検査も行いました。 内診で排卵している様子が確認できたので、排卵出血かもしれないとのことでした。 子宮頸がんはNILM、子宮体がんの検査結果はまだ出ておりません。 ...
4人の医師が回答
昨年の12月に、1年ぶりに 子宮頚がん検診を受け、『要精密検査』となり、結果『高度異形成』と診断されたので、先月の5月中旬に円錐切除をしました。 それまでは、『軽度異形成』と陰性を行ったり来たり、2回陰性が続いて、 1年ぶりに子宮頚がん検診を受け『高度異形成』という結果にました。...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 5237
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー