X線造影剤に該当するQ&A

検索結果:1,765 件

海綿腎

5月に腎盂腎炎、膀胱炎にかかり1週間の内服で治癒しました。その後尿のテストペーパーで自分で検査を時々した所、潜血、蛋白が±なので泌尿器科を受診し尿の細菌検査をした結果、細菌は-、赤血球-、蛋白±でした。蛋白に関しては腎臓内科が専門と言われ、再度受診しました。腎臓内科で当日の尿検査、早朝尿検査共に蛋白、潜血は−。血液検査も腎機能他も異常なしですが、超音波検査で尿の溜まった状態で検査したところ、左腎臓が腫れて出口の尿管が細くなっている箇所があるとのことでした。ct検査を勧められました。 実は6年位前も自分で潜血反応が出るので、別の病院を受診し尿検査は異常なしで、造影剤を使ったX線検査をした結果、海綿腎で日頃水分を多めにとり、運動すると言う指示を受けたことがあります。 今回それを先生にお伝えした所、解っているなら検査はしなくていいのではと言われましたが迷っている様子でした。検査に造影剤は使いますか、と聞いたところそれは放射線の先生が写真を見て決める。とのことでした。今回検査を受けたほうが良いのか、6年前に診てもらった先生に今回の超音波検査結果を持って受診した方が良いのか迷ってます。私は他に甲状腺腫がありヨードのある昆布海藻を食べないように言われているので造影剤の影響も迷っている原因のひとつです。細かいご相談ですが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

肺野上葉に5mmくらいの白く光る影

person 70代以上/女性 -

今年の2月にインフルエンザにかかり40度くらいの熱が出ました。3月、市の肺がん検診で胸部X線を撮ったら、5月末に「CTを撮って」と言われました。もともと6月に大学病院で造影剤CTを撮る予定だったので、6月22日撮影。結果は 疑わしいところとされたモヤモヤしたところ(半年前のCTにもあり)は放射線科の即時読影(1時間くらいで出てくるレポート)では炎症像、で、今回別に1枚のスライスの画像左側(右胸?)の上葉やや胸膜寄りに5ミリくらいの白く明るく光るような丸い影が2つありました。 乳腺外科の先生によると(レポートには)5年前に手術した盲腸がん(ステージ2、脈管侵襲なし、術後経過観察のみ)or4年前の乳がん(ステージ1、グレード1、ホルモン剤服用)or他の疾患(ベースに気管支拡張症や肺炎跡など顕著)との鑑別ができないとのこと。画面にあった即時読影レポートを垣間見ると「...結腸癌の転移は否定的...」と見えました。乳腺の先生は「私も(大腸の)○○先生と話してみるが、詳しいことは2週間後に予定されている(大腸の)先生と話して。私は予定通り次回は3ヵ月先で」とのこと。 造影剤CTでも炎症と見分けがつかないことがあるのでしょうか?また、一般的に、このような例で転移である確率は高いのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)