k2シロップ10回に該当するQ&A

検索結果:53 件

生後2ヶ月 K2シロップ 嘔吐

person 乳幼児/男性 -

完全母乳で育てており、13回分のK2シロップを処方されています。 処方して頂いた産婦人科さんでは、嘔吐しても再処方はしなくても良いというふうに伺っており、9回目、11回目(今日)は授乳途中で服用忘れに気づき、途中であげてしまい即嘔吐(先程各種サイトで授乳後前の処方であるのを拝見。前述の2回以外は特段考えず食前にあげていました)、10回目は授乳前にあげたが、その後の授乳した後すぐ嘔吐しました。 産婦人科さんで事前に再処方は不要と伺っていたことと、サイトでも不要と書いてあるものが真っ先に出てきたため、大丈夫かと思っていましたが、本日また吐いたので色々見ていると、15〜30分以内に嘔吐した時は再処方と書かれているものをいくつか見つけました。上記の3回分については、全て15分以内に吐いてしまっています。記録を取り始めたのがココ最近なので、処方後どのくらいで吐いてしまったかが定かではありませんが、5回目以降の処方でも何度か嘔吐しています。 1 今のところ特に出血もなく、体重の増えや機嫌など、特段悪い部分は見られませんが、飲まなかったことにより今後影響が出ることはありますか? 2 この場合、追加でK2シロップの処方をしてもらった方が良いのでしょうか? 明日2ヶ月検診なので、同様の件を話すつもりではいますが、色んな方の意見を伺いたいです。

6人の医師が回答

生後一ヶ月、呼吸が止まったかもしれない

person 30代/女性 - 解決済み

生後一ヶ月、37日目になる乳児についてです。k2シロップをミルクの前に飲ませたところ、がっついて飲んだせいかヒィッと言って苦しそうに?しだしたので上体を持ち上げてトントンする、というのを2,3回繰り返して飲ませ終わりました。飲み終わったあとも苦しそうに見えたのでトントンしてみたり体勢をかえてみたりしたのですが…初めて病院以外でシロップを飲ませたので私自身この状況に焦ってしまってこの後の状況がうまく思い出せません。おそらく少し落ち着いた、と判断したのか泣き出したのでミルクを作らなきゃ!と思ったのかベッドに戻してその場を離れました。途中心配になって様子を見に戻った時は泣いていて、その後もずっと泣き声が続いていました。目を離してから戻ってくるまで5〜10分くらいかと思いますが、泣いていたのかはっきり思い出せず、呼吸がとまっていたかもしれない、脳や体に支障をきたしてしまったら…と心配になってしまいました。もし呼吸が止まっていたとしたら何か目に見えて症状が出たりしますか?作ったミルクはしっかり飲んでくれて、手足の動きも普段通り、排便もして、今は機嫌が悪そうな感じもないです。

4人の医師が回答

新生児低血糖の可能性

person 乳幼児/男性 -

生後2ヶ月8日の男の子です。妊娠中、血糖値検査で一度ひっかかりましたが、再検査では基準値以下でした。前期破水で38週6日で3290gで出産。ph7,31。 生後0日→朝7時に出産。15時に初めての授乳するも、乳首をなめるだけ。その日は18時19時23時にも授乳するもほとんど出ていなかった。その間、14時に初期嘔吐で羊水を吐く。19時にk2シロップ服用後にも2回嘔吐。尿3回便4回。生後1日→0時にk2シロップを再度服用。このあとは嘔吐なし。授乳は1時2時3時4時に母乳(まだほとんど出ていなかったと思います)4時の授乳後にミルク30cc。その後は母乳頻回でミルクは7時11時16時23時に20ccずつ足す。体重3148g。尿8回便7回。 生後2日→体重3104g。母乳頻回にミルク20ccを4回。尿5回便5回。生後3日→体重3100g。母乳頻回にミルク20ccを4回と40ccを一回。この日退院。生後4日→体重3116g。母乳頻回にミルク40cc2回。生後5日→体重測定なし。母乳のみ。尿7回便9回。生後6日→体重測定なし。母乳のみ。尿5回便10回。生後7日→体重2992g。尿6回便9回。生後10日→体重3030g。尿7回便10回。生後13日→体重3206g。ここで体重増加安定したため母乳外来終了。その後も体重増加は順調で、標準体型。質問は、初日に生後20時間後にミルクを足すまではほぼまったく何も飲めていない状況で、さらに初期嘔吐があったため低血糖になっていた可能性があるのではないか?ということです。助産婦さんには、赤ちゃんは栄養を持って生まれてきてるから初日はほとんど飲めなくても大丈夫と言われたのですが。また、退院後母乳のみにきりかえた生後5日と6日にも、低血糖が起こっていたのではと心配です。低血糖による脳障害の記述を読み、不安でたまらない日々です。このような状況で脳障害を起こすほどの低血糖に陥っていた可能性は高いと思われますか?ちなみに生後1か月14日でMRIを撮りましたがその時点では異常なしでした

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)