カリウム血液検査に該当するQ&A

検索結果:1,389 件

血液検査の内容について(カリウム、フェリチン、血糖値)

person 40代/女性 -

48歳女性です。 貧血を調べるため受けた血液検査の結果が返ってきました。貧血は大丈夫との事で他は特に何も言われなかったのですが、家に帰ってよく見てみるとカリウム値が5.3と高い数値でした。 約一年前に受けた検査表でも5.1と基準値を超えており、この時も何も指摘がなかったので私も意識していませんでした。 一年で数値が更に上昇しているのは何かあるのでしょうか? 私は腎臓に結石があり、数も多いと言われましたがそれも関係ありますか?   調べるとカリウム値が高い食べ物などありますが、避けた方が良いでしょうか? また気をつけた方がよい事、再検査の必要性など教えていただければ幸いです フェリチンも鉄剤の服薬で数値が4からここまで上がりました。私としてはもう少しあげたいですが、ヘモグロビンが充分なのでここで打ち切りだそうです。 そんなものなのでしょうか。 又、血糖値は正常でしたが、以前食後血糖値が高めと言われた事があり、今回は食後でしたが昼食後4時間位経っており、食後血糖値の結果と捉えてもよいのでしょうか? 色々質問してすみません。 またこの他に先生方から何かご指摘があればぜひお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)