11歳の小5ですが、一週間前の夜に咳が出ていたので、体温を計ったところ38.8℃ありました。
それから4日間は夜になると38.3~39 .6℃の高熱で、就寝中悪寒による震え(約10分)と嘔吐が二日あり、午前中は37℃台と低く、5日~7日目は一日中37.1℃ぐらいをキープしています。しかし、昨日も就寝中悪寒による震えがありました。
又、全身(頭皮、唇も)に発疹が3日目頃から薄く出て、5日目にくっきり濃く現れ、現在はかさぶたが増えてきました。
2日目に自宅にてインフル、コロナの抗原検査は陰性。
3日目に病院受診でアデノウイルスの可能性が高いとの診断でした。(検査なし)
昨日、私と夫も発熱し、インフル、コロナの抗原検査をした所、私のみ陽性でした。
お聞きしたいことは、アデノウイルスでもこのような発疹ができるのか?
又、一週間経っても37℃あり、就寝中の震えもまだあるので、血液検査など詳しい検査の必要性はないのか? 教えてほしいです。
本当は再度病院を受診させたかったのですが、私と夫がコロナや熱がある為病院に断られ、連れて行けませんでした。
アドバイスよろしくお願いいたします。