間質性肺炎の家内のインフルエンザワクチン接種の可否について
person70代以上/女性 -
妻が膠原病による間質性肺炎になって10年になります。過去のインフルエンザワクチンはリスクがあるので接種出来ず(少ない菌を入れる)に来ましたが、今のワクチンであれば接種しても問題無いと思われます。コロナワクチンは打って平気ですし近々肺炎球菌ワクチンも打つ予定です。今年は異常にインフルエンザが流行しているので、問題無ければインフルエンザワクチンを接種させたいと思います。10年前の当時は医師からはインフルエンザワクチン接種は認めて貰えませんでした。リスクがあるなら接種控えたいと思いますが、家内がインフルエンザになると肺炎になったり重症化するリスクが高いので出来れば接種させたいと思います。今のワクチンなら、むしろ接種したほうが良いように思いますが、諸先生のご意見お願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。