溶連菌と診断されましたが

person10歳未満/女性 -

8歳の子どもで昨晩(夜中)に暑いと訴え、発熱しました。(37.7℃)解熱剤は服用せず冷えピタで対応。今朝も38.1℃あり、普段、鼻水や咳の症状から発熱することが多いのですが今回は発熱以外の症状はない。発熱までの経緯が普段と違うので様子見せず、かかりつけ医とは別の小児科受診。コロナ、インフル陰性。※インフルBは先月末罹患済み。
溶連菌の陽性と診断されましたが、陽性のラインが私には確認できませんでした。先生は溶連菌ですと診断し、抗生物質を10日分処方されましたが、発熱以外の症状は全くなく(多少の倦怠感はあるようです)本当に溶連菌なのか不安です。また、2週間後と4週間後の尿検査の提出も求められました。
抗生物質を長く服用すること、やっぱり陽性のラインがはっきり確認できなかったことから、明日にでも別の病院を受診したいと思うのですが、抗生物質を服用してしまったら受診しても正しい診断はできないでしょうか?抗生物質は飲みきった方が良いのでしょうか?今は微熱の状態です。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師