インフルエンザ 家庭内感染の可能性はまだありますか?
person40代/女性 -
6人家族。今回の家庭内インフルエンザ感染が以下の経過です。
20日(金)長男:朝から鼻水。夕方37.5℃
21日(土)長男:朝38.5でインフルエンザA診断。
22日(日)長男:37℃台に。長女:夕方37.6、咽頭痛。祖母:37.5、咳。
23日(月)長男:解熱。長女&祖母:38.5〜39.5発熱。二人ともインフルエンザA診断。
24日(火)長女&祖母:解熱。
他3人はこの間から現在も元気。
このような経過を辿った今回のインフルエンザなのですが、
1 私・夫・次女は、感染はしたけど発症しなかったという解釈で良いのでしょうか?それとも感染していないのでしょうか?
2 (私)、夫、次女は、今日以降も発症の可能性はありますか?
3 年末年始に他地域に帰省しますが、そこでまたインフルエンザAに感染する可能性はありますか?(今回かかった人もかからなかっった人も)
4 祖母(78歳)の体調の戻りが悪いのですが、体を横にして休めておいた方が良いのか?それとも動けるなら体をある程度動かして日常生活に戻した方が良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。