7歳12/27から痰絡みの咳と37.2℃の熱。コロナ、インフルだった可能性と同居家族罹患の可能性は?
person10歳未満/男性 -
7歳の子ですが、12/27から、たん絡みの咳があり、鼻水もありました。12/28「頭が痛い」と言っていたことも思い出しました。
目立った発熱はなく、36.8から37.2℃で経過していました。
12/30に小児科を受診し、風邪薬アレルギーの薬、吸入薬をもらって帰ってきました。
その後もゼコゼコとした咳は続いていたものの、37.5℃以上にはなっていませんでした。12/31に帰省。
1/2朝に母が鼻水と喉の痛みが少しあるけど、熱はなく昼には症状も消失していました。
私が1/2に軽い悪寒あり。とても寒い日だったので、そのせいかと思っていました。
1/3 胸のあたりに喘息の時のような少しヒューヒューするような感覚を覚えました。熱はありませんでした。
1/4より空咳が出始め、1/5 少し頭痛がありましたが、生理前のいつもの頭痛かなと思っていましたが、寝る前に熱が37.2度まで一時的に上がり、今朝は36.8度でした。平熱は36.8℃から37.0ほどで、生理前は特に高く、本日で生理予定日4日前です。
昨日夜と今朝、コロナとインフルの定性検査をしましたが陰性でした。帰省中、会ったAさんが12/26から声枯れと咽頭痛があったが発熱はなかったから検査していなかった。と言い、痰絡みの咳をしていました。7歳の子も私も12/31より3日ほど一緒に過ごしています。
1.子どもかAさんが実はコロナかインフルで、私がもらったということは考えられますか?
2.日時的に、子どもとAさん、どちらからもらった可能性が高そうですか?
3.明日、明後日と検査をして陰性であれば、コロナ、インフルの可能性や他の家族に移す可能性は低いですか?
8日から旅行を計画しており、旅行中に発熱しては・・・と思いました。
ご回答、よろしくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。