親がインフル罹患、子(ワクチン未接種)への感染が心配
person乳幼児/男性 -
37歳女性、1/11(土)にインフルエンザA型陽性となりました。
3歳の子と41歳の夫はワクチン未接種です。母親の私だけワクチン接種済みでしたが私だけが罹患してしまいました。夫はほぼ在宅勤務ですが、私は混雑する電車・バスを利用して通勤しています。自宅は狭く1LDKのため、部屋を分けようがありません。手洗いを徹底し、食器や日用品を共有しない、くらいの感染対策しかできません。最近のインフルエンザ脳症を発症したという子どもの報道見て、怖くなってしまいました。
母親の経過
1/9(木)夜:のどの違和感のみ、市販薬(パブロン顆粒)を服用
1/10(金)朝:微熱(37.5℃)、のどの痛み、若干の倦怠感あるも出社(パブロン顆粒服用)
同日夜:発熱(37.8℃)、悪寒、頭痛、関節痛、のどの痛み
1/11(土)朝:診療所時受診、検査キットに極めて薄いインフルA型陽性反応を認めた
医師の指導の下、調剤薬局にて【イナビル】を規定量吸入済み
その他にもトラネキサム酸、フェキソフェナジン、発熱時のみ使用するカロナールが処方
同日夜:38.5℃の発熱、悪寒、関節痛、のどの痛み、鼻水
1/12(日)ほぼ平熱(36.8~37.0℃)怠さあり、夕方~夜にかけて鼻水の量が増える
質問
1.インフルエンザ脳症の発生確率はどのくらいでしょうか。かかりやすい子どもの傾向はありますか。
2.インフルエンザ脳症は急速に進行しますか。救急車を呼ぶタイミングを教えてください。
3.今からでも夫と子どもにワクチンを打ってもらうべきでしょうか。
4.部屋が狭い場合、特に気を付けるべきことなどを教えてください。
5.イナビルを早期に服用した場合、ウイルスの飛散は軽減されるものでしょうか。
自分のせいで子どもが脳症にでもなったらと思うと…不安です。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。