インフルエンザ後の頭痛・倦怠感
person10代/男性 -
13歳の男子ですが、木曜日に学校から帰宅後怠さと咳を訴え、その後38.5ぐらいまで発熱。翌朝(金曜日)受診したところインフルエンザA陽性と診断され、病院から帰宅後ゾフルーザを服用。昼間は39℃前後、夜には40℃まで熱が上がり、カロナールを2度服用。翌朝(土曜日)は37.5℃ぐらいまで下がり、その日の夕方には平熱になりました。が、朝から頭痛とめまい(?頭のふらつき)が酷く、カロナールを服用。日曜日、月曜日は熱もなく、少々の頭痛が残っていましたが咳等の他の症状はなく、自宅療養していました。解熱してから2日も経過していますし、期間満了につき明日から登校再開できるのですが、今朝もまだ偏頭痛や頭重感、怠さがあり、スッキリしない様子です。
主に、40℃出た時からの頭痛、めまいの症状の改善が遅れているように見えます。高熱が出たことにより何かその後、脳に問題が起きている、など考えられることはありますか?
単に、病み上がりで体力が落ちていることや、後遺症的な頭痛や怠さと捉えて大丈夫でしょうか?(受診等は不要でしょうか?)
※ちなみに、インフルエンザ療養期間中、40℃出た翌朝以外は食欲は常にあり、通常通りの食事をとれていました。異常行動や、意識障害のようなものもありませんでした。
よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。