インフルエンザの可能性と肋骨の痛みについて
person30代/女性 -
3/5(水)夜から、寒気と腰の痛み、37.9℃の発熱
3/6(木)明け方〜日中 38.7℃〜39.0℃の発熱
12時頃インフル、コロナ陰性
内科で尿検査、血液検査しましたが異常なく解熱剤のみ処方されました。その後解熱剤飲めば37℃台まで下がるもののずっと38℃台。私は発熱と腰の痛み以外、咳など症状なし。
3/7(金)娘が咳が出始め、発熱。この日小児科では、検査は早すぎるとのことで受けず。
夜頃から、私は肋骨あたりが20秒に1回くらいの間隔でズキーンと痛み、この日はあまり眠れず。
3/8(土)大きい病院の救急外来で娘とともに受診。娘はインフルAでした。
私はまたもコロナ、インフルともに陰性。
肋骨が痛むことからレントゲン、血液検査もしてもらいましたが問題なし。娘がインフルなのでみなしインフルとなりました。
しかし私は48時間経過しているため、変わらず解熱剤のみの処方となりました。
3/9(日)娘はタミフルが効いたのか平熱です。
私は38℃後半が続いているのと、肋骨が痛すぎて寝られず、カロナールでなんとか乗り切っていますが、高熱が4日目で体力も消耗されており、かなりきつい状況です。
お伺いしたいのは
・検査は2回も陰性でしたが、やはりインフルなのでしょうか。実はインフルではなく、今後さらに畳み掛けでインフルにかかる可能性はありますでしょうか。
・肋骨の痛みが、えぐられるような痛みです。病院ではインフルの関節痛と言われましたが他に病気の可能性はありますでしょうか。
・高熱が5日以上続く場合も、解熱剤による様子見が一般的なのでしょうか。
痛みと高熱でさすがに苦しい状況です。
ちなみに私も子供もインフルの予防接種は受けております。よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。