2歳の子供 インフルエンザ予防接種について
person乳幼児/女性 -
2歳の子供(卵アレルギーあり)の予防接種の相談です。
昨年9月(1歳半頃)にインフルエンザの予防接種(1回目)を初めて受けたところ、翌日まで副反応は無かったのですが、2日後の朝に体幹と下肢にじんましんのような膨隆疹が出ました。その時は常備していた抗ヒスタミン薬の内服とキンダベートの塗布で数時間で治まりました。
かかりつけの小児科に相談したところ、ワクチンのアレルギーの可能性もあるとのことで、2回目の接種を見送りました。
今後も予防接種でじんましんが出る可能性があるため、今年の接種を受けるべきか悩んでいます。やはり、重症化を防ぐ効果は予防接種が一番大きいと思いますし、1回の接種でも免疫はある程度つくと聞いたこともあります。
じんましんなどの皮膚症状のみでおさまる程度であれば、1回でも接種するメリットの方が上回るのではないかと考えています。主治医の先生はあまりアレルギーに詳しくないようなので、詳細を突っ込んで相談もしにくいため、先生方のお考えを聞きたいです。
小児科分野 に限定して相談しました
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。