先天性心疾患に該当するQ&A

検索結果:810 件

先天性心疾患の虫歯について

person 10代/男性 - 解決済み

12歳男児、単心室、昨年末に肺動静脈ろうの為、フォンタンの再手術をして今の状態は良好です。 産まれた時から虫歯は気を付けてと言われていたので、ずっと気を付けていましたが、先日虫歯を初めて見つけました。 左下の前から5番目の乳歯の側面に穴が空いていますが、その隣の4番目が抜けて、今は頭を出している状態なので今はまだ様子を見れますが、4番目が生えてしまったら隠れてしまいます。 掛かり付けの歯医者には行きましたが、そのまま抜けるのを待ちましょうと言われて何もしていません。 元々歯が生えてきたのも1歳過ぎてからで、全体的に遅いので、現状虫歯の所は少しもグラついていません。 主治医には虫歯は早めに治療してと言われてきて、そうするものだと思っていたので、今回歯医者さんから様子を見ると言われたことに戸惑っています。 もちろん病気の事は歯医者さんの方にも伝えています。 虫歯だから今すぐどうこうなるわけではないと思いますが、心内膜炎のリスクを少しでも減らしたいので、治療をお願いしたほうがいいのでしょうか? それとも抜けるのを待っていてもいいのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

先天性心疾患持ちの妊婦の内服薬について

person 30代/女性 - 解決済み

生まれつき心室中隔欠損と診断され特に自覚症状もなく手術などはせずに1年に1度定期検査を受け経過を見てもらっています。 現在21週妊婦で、安定期に入る頃に頻脈と動悸(脈が飛ぶ感じがしてドキドキし苦しく感じる)を自覚し始めました。脈拍は190回/分になったりしていましたが、自宅安静になってから頻脈になっても110回/分程度に収まっています。 しかし動悸が治らず、週数を重ねることに脈飛ぶ感じが増え症状が酷い日は1日中感じていることがあり苦しさもあります。 心配になりかかりつけの循環器を受診したところ、この症状は出産終わるまで治らないと思う、持病のほうはなんともないから薬飲んで様子見てと言われ、メキシレチンカプセルという薬が毎食で処方されました。 産婦人科の先生にも上記内容を伝えて薬処方されたことも伝えましたが特に何も言われませんでした。 ネットで薬を調べると妊婦が飲んで良い薬ではなさそうなのですが、このまま内服し続けて良いものなのでしょうか?または症状があっても薬を飲まずに我慢した方がいいのでしょうか? 不安になり質問させていただきました。

4人の医師が回答

先天性心疾患 現在心房期外収縮タンボコールを処方 AF・心房期外収縮入院歴あり

person 30代/男性 - 解決済み

TOF術後2014年AFアブレーション2020年洞不全症候群PM留置2022年心房期外収縮入院(サンリズムをタンボコール100mgに変更)2024年動悸息切れ希望入院医師の判断でタンボコール1日200mg中止+PM設定を自己でなく人工の電気信号で動かす設定,身体の動きによって直ぐに脈が上がる設定に変更。 1か月半後2024年肺動脈生体弁置換術(その後1か月後縦隔炎洗浄+肺動脈弁再手術)現在朝フロセミド10mgスピロノラクトン25mgカンデサルタン4mgカルペジロール10mg夜ワルファリン5mg 1週間前NYproBNP295手術入院した都市病院の診察は終了。自宅療養中頻拍で無く期外収縮(タン、、タン、、ではなく、タン、タッ!、、タン、タッ!、、その2つが心臓の違う場所から発生している感覚)が薬を飲んだ午前中以外かなり連続して起きる。歩行して脈が速い状態では起きにくいが,安静して脈がゆっくりの場合にとても起きやすい。何とも感じない時と動悸がする時(特に寝る時脈がゆっくりの時)がある。地方かかりつけで安静心電図した結果心房期外収縮が1拍ごとに出てる場合が多いとタンボコール1回50mg1日100mgを処方され2回服用(次回受診は2週間後)劇的な改善はみられないが、タンボコールは飲み始めたからどれくらいの期間で良く効きますか?また、改善は期待できますか?改善しない場合、次の手段はタンボコール1日200mgですか?その次の薬はありますか?また、2014年AFアブレーションの際に過去の手術で右心房を複数回切開した部分に限局して電気信号が発生していた事があり、質問したら今回の心房期外収縮も、もしかしたらそこが悪さしてるかもしれませんねーとは言われたのですが、(12誘導では分からない思いますが)それをまず診に行くだけのカテーテル検査は通常あり得ますか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)