現在20週
13週ごろまで継続的に出血、その後18週まではもだえるほどの下腹部痛があり、自宅安静をしていました。
19週の検診で臍帯辺縁とわかりましたが、その時点では発育に問題なし、子宮頸管の長さも問題ないとのこと。(何センチかは教えてくれませんでした)19週から仕事復帰しています。
仕事が体力系で、重いものを持ったり1時間近く歩き続けたり、立ちっぱなしだったりするので、やはり働いているとお腹が張ってきてしまいます。
いま健診で行ってる病院では、毎回子宮頸管を測るわけではないのですが、何を基準に切迫の兆候なしと判断するのでしょうか?(大きな大学病院です。前回子宮頸管を測ったのは20週と30週近い時にだけ測ると説明されました。)
次回、仕事の継続が可能か聞こうと思うのですが、激しい運動量のある仕事をしてもいいかどうかはどう判断するのでしょうか?