12歳の男の子です。
今日14時半に38.1の発熱と頭痛、17時に38.4で頭痛が酷く、アセトアミノフェンを服用。その後18時には37.0まで下がり頭痛も治ったものの、強い吐き気。
その後1時間ほど寝て吐き気は治ったものの、現在23時の時点で38.5まで上がりました。今は寝ています。
9日に8歳の娘が発熱し、10日(昨日)小児科でインフルエンザB型陽性でした。
また、息子は周期性嘔吐症があり、入院したことが2回あります。直近では昨年9月にコロナに感染し、嘔吐が止まらず入院しました。
質問です。
明日は祝日なのですが、救急か休日当番医に行くべきでしょうか。
娘がインフルエンザ陽性だったことからおそらくインフルエンザだとは思うのですが、発熱から12時間後以降に受診して、抗ウイルス薬をなるべく早く飲ませた方がいいのか、明後日(13日)まで待ってかかりつけを受診して、そこで抗ウイルス薬をもらって飲んでも遅くないのか、どちらにすべきか迷っています。
周期性嘔吐症があることから、高熱が続くと吐き気や嘔吐に繋がりやすく、一度吐き始めると止まらなくなります。低血糖にもなります。
抗ウイルス薬を服用することで1日でも早く熱を下げた方が吐き気や嘔吐せずに済むのか、それとも1日だけではあまり変化はないのか、教えていただければと思います。
もちろん、再度吐き気が強くなったり嘔吐が止まらなくなったり、水分が取れない、おしっこが出なくなる等の症状が強くなったら、検査や抗ウイルス薬がもらえるかどうかは関係なく、救急を受診する予定です。
よろしくお願いいたします。