嘔吐症に該当するQ&A

検索結果:10,002 件

8歳の男児、音声チックと心因性嘔吐症

person 10歳未満/男性 -

8歳男児、音声チック(咳払い、アッなどの発声)があります。外出時は出ないのですが家で比較的リラックスしているときにひどくなります。指摘が良くないとネットで見たので何も言わず無視しています。また、1ヶ月ほど前に外出した時にいきなり吐き気がすると言い1時間ほどトイレにこもりましたが、吐きはしませんでした。本人は電車酔いだと言っていましたが、1時間ほどの電車に乗ってから3時間後のことでその間にお昼ご飯も食べています。それまでは元気でした。その後は電車で帰ることを不安にしてたので急遽1泊することが決まるとすぐに元気になりました。そして、今日遊びに行き外食をしたところその時と全く同じような状態になり吐きそうと言ってトイレから出れなくなりました。吐きはしてきません。すぐに家に帰ったのですが、そのあとはすごく元気にしてました。本人はあの時みたいに気持ち悪くなったらどうしようと思って吐き気がしたと言っています。外食は夜ですが、日中釣りに遊びに行ったときはそのような事はなく楽しんでいました。車酔いかもとも言っていたのですが、よく車にも乗りますし乗っている時も気分が悪くなったことは一度もありません。ストレスが原因かなと思っていますが、病院で見てもらった方がいいのでしょうか。学校での遠足のバス移動や旅行の飛行機移動なども不安になってきているようで可哀想です。(今まで酔ったことはありません)

3人の医師が回答

周期性嘔吐症?起立性障害?

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

6歳の娘、今年小学生になりました。金曜日から体調崩して学校を休んでいます。 元々周期性嘔吐症の既住あり とはいえ2年に一回とかでしたので周期性嘔吐症にしては軽度? 7/4金曜日、熱はなく朝食後トイレで下痢、気持ち悪くなり学校を休む 念の為小児科受診するが元気 整腸剤、吐き気どめのみ処方 7/5 元気でしたが午前の習い事のあと昼食前に吐き気 微熱あり37.2 それからあまり食べれなくなる が、元気 7/6 自宅療養 食べれるものだけ食べる ポテトなど食べていたことを夫に注意され、お粥などの軽いものにする 7/7 朝から気持ち悪い 夫が小児科へ 胃腸炎?と思われたか、食事を軽くするよういわれ、漢方の五苓散入りの薬をもらう 昼からは元気 7/8 朝から気持ち悪い 私が小児科へ 尿検査後ケトン3が出ていたため点滴200ml打ってもらう 昼から元気 少しずつ食べる 7/9 朝から気持ち悪い 学校に行きたいけど行けない 昼からは元気 軽食食べれる 7/10も朝から気分が悪くなかなかおきあがれません。 先日出ていたケトン体がまだ出ていて体調不良? でも今回一家も嘔吐していない、嘔気のみなのも以前の周期性嘔吐症と言われた時と違う点です。 起立性障害であれば、ケトン3が出るのでしょうか。 もう一度病院に行ったほうがいいのか、気分的な問題もあるから様子を見ているのでいいのか、なやんでいます。

7人の医師が回答

ケトン血性嘔吐症について

person 10歳未満/男性 -

7歳男児です。 親が不安になり神経質になると子供にも良くないと思いつつも心配なので相談させてください。 日曜の夜中から朝方にかけて突然の頻回な嘔吐があり(20回ほど)、夜間病院に連れて行きました。そこでは便が2日出ていないみたいだからと浣腸してもらい吐き気どめだけ処方されて帰宅しました。 坐薬を入れてもその後4回ほど嘔吐(胃液しか出ない)したのでかかりつけ医に行き診てもらい検尿をしてケトンの数値で自家中毒と診断を受け点滴をしてもらい帰宅しました。 先生からは高学年になって体力がついてくれば大丈夫だよとのことでした。 帰宅して色々調べているといろんな原因があり何を気を付けてあげればいいのかがわからず不安です。ストレスをためない。空腹は避ける。食べ過ぎはダメなど…。 昔から痩せ方で今までも色々なストレスはあったはずで、保育園の頃は月に一度高熱を出すような子で1週間休んだり食欲がなかったり、2度入院したりしました。 引越しで環境の変化や進級して一年生での新生活最初はお友達が1人もいない状況もありました。緊張も不安もいっぱいあったはずですが一度も今回の症状はでたことがないです。 お聞きしたいのは 1、周期性嘔吐症とも書かれているので今回の一度で終わることはほぼないということでしょうか。 2、本人がストレスを抱えてしまうタイミングが不明なため予防はできないのでしょうか。 3、ラムネ菓子などでブドウ糖を摂ると少しは予防できるのでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)