心膜炎に該当するQ&A

検索結果:309 件

親知らず抜歯後の感染性心内膜炎の可能性(微熱と寒気があります)

person 40代/男性 -

5日前に左下の親知らずを抜歯しました。 横向きに埋まっていたので骨も削ってカットして抜歯しましたが、幸い15分程度で終わりました。 術後出血も結構あり、3日間はそれなりに腫れや痛みもありましたが、現在は落ち着いてきています。 このまま順調に治っていくと思ってたんですが、風邪症状が全くないのに、4日目よりたまに寒気がしたり汗がでたり、熱を測ると37度前後を推移するようになりました。 なんかおかしいなと思いネット検索したら、亜急性心膜炎の症状(微熱・寒気)と似ていたので心配で質問した次第です。 ちなみに平熱は36.5度です。症状は上記以外ありません。家族に医療関係者がいるので心音を聴いてもらいましたが綺麗だとのことです。 術後は1時間以内にサワシリンを飲み、その後2日分は飲み切りました。 (本当は術前に飲むようで、術後では意味がないとの書き込みも見てそれも心配です) 心配だったので5日目(本日)に歯医者に行って消毒と状態をチェックしてもらいました。特に腫れや膿はなく順調とのことでしたが、再度サワシリンを追加処方されました。 これまで心臓に異常や糖尿などはありません。 まだ少し炎症も残っているようなので、単なる炎症での発熱ならいいのですが。 1.如何せん途中から微熱がでているので、やはり心膜炎を可能性があるのですか? 2.万が一、亜急性心膜炎だった場合、どの段階で循環器にかかればいいでしょうか? 3.3日分の抗生剤で収まればいいのですが、そもそも心膜炎なら効かないんでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

抗Scl-70抗体陽性の場合の強皮症に関する診断について

person 40代/女性 - 解決済み

関節リウマチがあり、通院中です。 抗核抗体の血液検査を行ったところ、抗Scl-70抗体陽性で数値は45.2と言われました。 主治医の説明では ・もっと高い人もいるため、陽性ではあるがすごく高いとも言えない。 ・皮膚症状などの強皮症を診断する症状が何も出ていないため、現段階で強皮症とはいえない ・今後定期的な検査で経過を観察する とのことでした。 そこで以下4点質問なのですが、 ・抗Scl-70抗体陽性で数値は45.2という数値はどの程度(重症度)のものなのでしょうか?抗核抗体は40倍、80倍…と数えるものかと思っていましたが、その場合何倍にあたるのでしょうか? ・ネットを見ていると、抗Scl-70抗体陽性の場合、確定で強皮症であると書いてあるものもあるのですが、そうなのでしょうか? ・皮膚症状として、添付画像のようにたまに肘に赤み・痛みがでます。これは強皮症の症状でしょうか?(以前主治医からは無関係と言われました) ・先日心膜炎疑い(抗生剤とロキソニンで現在症状はありません)となり、検査の結果心膜炎ではなかったのですが、レントゲンで心臓が大きい(52%)と言われました。これは強皮症に関係があるのでしょうか?リウマチの主治医からは無関係と言われました。 この検査結果をどのようにとらえたらよいのか教えていただきたいです。 主治医は特に今なにか治療をするわけでなく、経過観察とおっしゃっていましたが、不安でたまりません。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)