扁桃周囲炎に該当するQ&A

検索結果:260 件

左側扁桃周囲炎について

person 40代/女性 - 解決済み

主人の事で質問させてください。 2週間ほど前、喉が痛く、熱がでました。 38度台で、数日で軽快したようでした。 それで治ったのかと思っていたのですが、4.5日前に喉がすごく痛いと、痛み止めを飲みました。2日ほど痛み止めを飲んだようですが、良くならず、仕事のためすぐに受診できなかったのですが、24日に内科を受診、インフル、コロナは陰性、痛みがあまり続くようなら耳鼻科を受診するように言われました。 この時、フロモックスとロキソニンを処方されました。 翌日も強い痛みがあったので、耳鼻科を受診。抗生剤の用量が少ないとのことで抗生剤の点滴を打ってもらい、薬もジェニナック、トラネキサム酸、カルボシステイン、に変更、処方してもらいました。 今朝も点滴をうちに病院を受診。 症状がひどいため、血液検査の結果、 WBC 15590 CRP 10.20 炎症反応が強いため入院をすすめられました。 この後入院する病院を探して入院する予定なのですが、どうしても外せない仕事があるそうで、終わり次第入院施設のある病院を受診する予定です。 そこで心配な事が、元々口臭が酷く、本人にも伝えていましたが、何の対処もせずきました。 会社の健康診断は年一回受けていて、異常を指摘された事はありません。 以上の症状で、がんの可能性はあるのでしょうか? 色々調べていくうちに怖い内容が沢山出てきて不安になってしまいました。 受診したら先生に聞いてみようと思っていますが、その間不安なので、こちらで質問させていただきました。 また、病院を受診したら聞いておくべきことがあれば教えてください。

5人の医師が回答

扁桃腺除去手術を受けるべきでしょうか(38才)

person 30代/男性 -

質問、経緯、備考の順で記載しています。 ▪️質問 1.扁桃腺除去手術を受けるべきでしょうか。 以下、1について私としては判断の材料としたい事項です。 2.2023年から繰り返すようになったのは慢性扁桃炎になったのか、それとも直近の急性扁桃炎が完治してないのか、どちらの可能性が高いでしょうか。(後者であれば再び抗生物質を飲むなどしてまず完治させて様子を見たい) 3.40代になると扁桃炎にかかりにくくなるでしょうか。(もう少し辛抱すればいいのなら様子を見たい) 4.扁桃線を除去しても扁桃炎に全くならなくなる事はなく、程度と頻度が半分ほどになる印象を持っていますが先生方のご見解はいかがでしょうか。 5.日帰りの治療方法はありますか。(小さな子どもがいるため可能な限り入院を避けたい) ▪️経緯 2019年(33才) ・5月 初めて急性扁桃炎になり5日程度入院。膿を針で刺した直後回復。医師からの説明はなかったが扁桃周囲膿瘍 だったと思われる。 ・9月 扁桃炎(高熱)抗生物質で回復。 2020から2022 扁桃炎なし 2023 (37才) ・7月 扁桃炎(高熱)。抗生物質で回復。 ・9月 扁桃炎。市販薬で対処。 2024(38才) ・1月 扁桃炎。市販薬で対処。 ・7月 扁桃炎(高熱)。抗生物質で回復。 ・8月から11月現在 低から中程度の扁桃炎または風邪症状が10日毎にあり、都度市販薬で対処。この間、健康だった日は半分程度。 ▪️備考 ・手洗いうがい、睡眠、食事は十分であり、2024年9月より鼻うがいも行っています。 ・2022年から2023年は育休をとり単独で育児、2024年4月より子どもが保育園に通い出し、私も職場復帰したため、子どもからの感染リスク、仕事のストレスの影響は若干あるかもしれません。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)