4月上旬、仕事の疲れからなのか扁桃腺に炎症が起き、39度の高熱があり3日ほど寝込んでいました。ちょうど高熱があったころに月経の予定日が重なっていました。しかしながら、かなり少量の出血(茶色いおりもの程度)が2日ほどあっただけで終わってしまいました。
10年ほど前に出産を経験し、妊婦健診のときから毎年子宮頸がん検診+経膣エコーを1年に1度毎年必ずやっています。3年前に初めて「軽度異形成」となり、それからは現在まで半年に1回の子宮頸がん+経膣エコーをしています。念には念をということで、自ら希望してシルガード9を接種しました。
その後、軽度異形成、陰性を繰り返し、昨年度10月、今年度4月始めに連続した陰性となりました。
しかし、この4月始めの経膣エコーの際に、卵巣の中にお水が溜まっているようですね。と初めて言われました。排卵のときにはよくあることなので様子を見ましょう。ということになり、次は私の仕事のこともあり、8月に子宮がん検診と経膣エコーをやることになりました。
その話の2週間ほどあとに月経の異常があったのですごく心配です。
今月は連休明けの週末に月経予定です。
過度の疲労等で高熱をだしたことによって、月経に異常がでることはあるのでしょうか。
宜しくお願いします。